• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Variantのブログ一覧

2018年05月03日 イイね!

Robson(ロブソン)シート張替までの道のみ(備忘録を兼ねた独り言)

最初は当たり前ですが、コチラの純正ファブリックシート。
以前使用していた事のあるRECAROに比べればサポート性は劣りますが、長距離運転での疲労の少なさは秀逸でした。
しかし、今見るとインテリアは当時は随分と質素だったな ~ 



次に、インテリアをお洒落にしたくなり、Dottyさんのオーダーメードの黒xベージュのシートカバーをオーダー、装着しました。
価格も当時は8万円位と高価でしたが、確かに、お洒落になりイメージも随分と変わりましたが、家内からは夏場は蒸れる、冬場は寒い・・・ 「前の方が良かった」などと評判は良くありませんでした。
私自身はコーナーで体が滑るデメリットを感じました。




Dottyシートカバーから数年が経過した頃、運転中のホールドを上げたいとの欲求が出てきましたので、Golf5やGolf6のGTIシートを国内外のオークションで探していましたが、状態・価格・輸送費 等々・・ のハードルもあり中々見つかりませんでしたが、ある時に某店舗にて安くはありませんが非常に状態が良く、素性もしっかりしたGolf6 GTIシートを入手して換装しました。


これでホールド性も満足出来るものになり、且つ家内からは「座り心地も良くなってるし、感触がサラッとしてイイ」、と大満足の感想が・・・
私自身も大満足なので、これで終わりだな。・・と思っていたものの、暫くすると「ドアパネルを貼り替えて車内を明るくしたいな。ついでに、アームレストの生地は肌触りが良く無く、何とかしたいな・・」、との事からロブソンさんにドアパネルとアームレストを張替をお願いする事にしました。


完成した車両を受け取りに行くと、あまりの“感動”に、勢いでシートも貼り替えたいとの欲求が・・・ 
その場で、シート張替もお願いする事を決断し、予約を入れてました。
以下は、ロブソンさんのご厚意で施工中の状態を撮影して頂いたものです。















どうせなら冬場の寒さ対策として、シートヒーターも同時施工でお願いしました。


仕上がりは大満足。
当たり前ですが、フィッティングはシートカバーとは劇的に違います。
また、フロント側は着座する座面と背面をGTIチェック生地にしてますので肌触りはサラッとしてますので夏場は快適に過ごせそう。
・・・・ さすがに、これで終わりでしょう(笑)






・・っと思ったら、シート張替に合わせてフロアマットとの色合いが気になりだし、またまたフロアマットまで新規導入するという事に。
自分ながら 懲りないヤツ 


Posted at 2018/05/03 18:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年08月03日 イイね!

Golf 7 Variant CL 試乗記

定期点検の代車で Golf 7 Variant Confort Line をお借りしたので、気の向くまま個人インプレを・・


<静粛性>
驚いたのは 『静かで静粛性が高い !! 』
以前、 Golf 6 Variant に乗った際にも、私の Golf 5 から確実に進化してましたが、 Golf 7 は更にその上を行ってます。

<パワー>
1.2Lターボパワーなので市街地走行での不満は無し。
しかし、高速道路での追い越し時には多少不満が・・・ ってか、そこまで求めるなら1.4Lのハイラインですね

<足回り>

予想以上に前後左右のピッチングを感じました。かと言って、フワフワしてるかと言うと55タイヤにしては路面のゴツゴツを割と伝えて来ます。
とにかく、ピッチングにより自分で運転していて気持ち悪くなりました。
家内も同様でしたので我々夫婦の波長には合わないようです。
ハイライン仕様だと足回りの形式が異なるので印象が変わるかも知れませんね。
改めてマイバリアント Golf 5 の現在の足回りである SACHS RS-1 の乗心地が心地よい事を再認識させられました。
確かに柔らかくはありませんが、上手くピッチングを抑えた乗り味は乗っていて気持ち良いです。
家内もマイバリアントの方が乗っていて気持ち良いと ・ ・ ・

<その他>
最近のクルマは電子機器満載
バックカメラが無いので、駐車場でバックして停車しようとドアを開けて後方確認したらブレーキが掛かり動きません ・・ 焦りました。
私の様な古い人間には無用の長物ですネ !(^^)!  
プッシュボタンによるエンジンスタートも、キーを捻る行為(楽しみ)が無くなり寂しい <(_ _)>
アイドリングストップも環境には良いかも知れませんが、個人的には精神衛生面上良くありません

以上、気付くまま

結果は、マイバリアント Golf 5 への愛着が益々 増しました。

Posted at 2016/08/05 07:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2014年01月24日 イイね!

Y2015 初のプレゼント到着~~  !(^^)!

Y2015  初のプレゼント到着~~  !(^^)!AUTOWAYさん主催の新年プレゼント企画に応募当選した品々が先程届きました。
中身は
 ・ ステッカー
 ・ キーホルダー (NANKAN)
 ・ USBメモリ (4GB)
 ・ ハンドタオル (NANKAN)
 ・ MOMOフリースジャケット

特にMOMOロゴ入りフリースジャケットは生地も厚手なのでこれからの季節は重宝しそうです。

大事に使わせて頂きます。

改めてAUTOWAYさんに感謝 感謝   (*^^)v

Posted at 2014/01/24 18:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年08月05日 イイね!

あれやら これやら

あれやら これやら田舎へのお墓参りの帰り、いつもの様に強行日程でイベント、ショッピングなどをして来ました。
先ずは、新しい新東名の清水PAで 
続いて富士スピードウエイで開催されていた 86イベントに。
メインスタンドで富士宮焼きそばを食べながらエコカーレースを観戦


次に様々なブースでの86オリジナル車両やパーツを・・・
・・・ 途中で

帰り際には記念に


お次は何時もの定番の御殿場アウトレットに。
チョット幻想的な富士山だったので。
今回は家内から誕生日プレゼントと言う事でCOACHのお財布を買って貰いました !(^^)! 


お腹が空いて来たので チャーシューチャーハンを。
このお店のチャーハン、入口の見本よりも量が多くて良い意味で裏切ってくれます。
味は濃すぎ無く、超旨い (*^。^*)

餃子は大きくてジューシーです。
食べると肉汁がジュワーと・・・


最後は海ほたるから夜景の横浜ランドマ-ク !? の撮影にトライしましが上手く撮れませんでした。その後、時間は0時を回り帰宅した時はヘトヘト (--〆)

以上、お粗末様でした。
Posted at 2012/08/06 10:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 旅行/地域
2012年07月15日 イイね!

Golf Ⅵ Variant へ乗り換え ??? (^^♪

Golf  Ⅵ Variant  へ乗り換え ??? (^^♪・・・ って言うのは冗談です <(_ _)>

実は昨日、12ヶ月定期点検でDに預けた時の代車です。
先ずは、デパートで待っている家内を拾って走行した途端 「ウワー~ 静か。乗心地も凄く良い。シートもこの生地の方が断然良い。」
我が愛車は足回りも弄ってますし、Dottyシートカバーを装着したり・・ 色々手を加えてますので予想通りでした。・・・ と言うのも、家内は色々と弄っている我が愛車 GolfⅤ にはあまり良い顔をせず 「何も弄らないオリジナルがBEST」 と昔から事ある事に言ってますので ・ ・ ・
だから同じ車種の代車は嫌だったんですが、ここは開き直るしかありません。
その後、色々会話しながら一路 IKEA に移動。



何時もの様に IKEA での昼食写真。
お腹が空いていたので取り過ぎちゃいました (^u^)
結局全部食べれず <(_ _)>
味は、塩味が強かったですが美味しく頂きました。
その後に家具を色々と見た後に “ららぽーと” へ。
そこへDから電話があり、予定では夕方に仕上がる予定でしたが、懲りずにまたまた足回りの交換をお願いした事もあって一日では終わらずに翌日に持ち越し。
そこで、昨日はお借りした後に終日ショッピングや移動などで高速主体に200km超走行して来ましたので、同じ Confort Line の当方愛車 Golf Ⅴ と Golf Ⅵ オリジナル状態のインプレを(備忘録)を兼ねてブログに掲載しておこうと思います。
因みに、代車とは言え未だ500kmに満た無い新車状態 !(^^)!
超 ラッキー (^u^) (古めかしい言葉)

(走行インプレ)
確かに静粛性は明らかに向上しています。当社Ⅵが出た当時の雑誌インプレでも良く目にしていましたが、二年近くノーマル状態で乗って来た時の記憶からしてもこれは明らかに違います。
乗心地は、Ⅴのノーマル状態の時の記憶と比較して見ると基本的ピッチングに大きな違いは無いと思いますが、Ⅴの時に感じていた高速走行時のピッチングは多少改善はされている様に感じました。
尚、現在の愛車との比較はサスも交換、タイヤも40サイズですから比較になりませんが、サス交換の目的であった高速走行時の安定性と直進性、ノーズダイブ&ノーズリフト、ロールについては断然今の愛車仕様の方がBetterですね。
乗心地については、オリジナルのフワ~とした沈み込む様な乗心地よりも、現在の愛車の方が運転していても気持ち悪くなりませんし、安心感があり好きなのですが・・・ 
これが、車には興味の無い家内にはお好みで無いようで。

因みに久しぶりに見るサイドからのスタイルは



ウ~ン 確かにシンプルで自己主張もし過ぎず万人好み?
ですが、何かもの足りない。今見るとホイールクリアランスも大きすぎて。
やはり、車好きは弄りたくなっちゃいますよね !(^^)!

あっ。そうそう。Ⅵになって細かな処が色々変わってました。
先ず最初に気付いたのがウインカーの音。 擬音で言うと木魚を叩くと言うか、木琴を叩く様な音色に変わってます。私の様な昔のリレー音に慣れた人間にはⅤの方がしっくりきます。
後、自動防眩ミラーになっていたり、Auto Lightであったり、細かな点で大分仕様が変わっていてモデルチャンジを感じました。

今朝は明日の月曜日に愛車を受取に行くのですが、代車にも関わらず洗車し、ブリスでガラスコーティングをし、タイヤにはワックスまで掛けて愛車の様に綺麗にしてあげました。
大事な新車同様の代車をお借りしたのでこの位してあげませんと・・・

明日は愛車を受け取った後に又家内のブーイングが聞こえてきそうですがドンマイドンマイ

以上、お粗末さまでした <(_ _)>





Posted at 2012/07/15 12:28:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ISハイブリッド <備忘録> レクサスケア メンテナンスプログラム 6ヶ月ケア https://minkara.carview.co.jp/userid/467579/car/3207811/7797510/note.aspx
何シテル?   05/17 08:47
はじめまして。 車にはまって?十年。未だに車好き、車いじりの病気が抜けません。 夏に買い換えた今度の車からは大人しくノーマルでと思ってはいたものの、みんから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エコ爺さんのレクサス ISハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 13:43:48
ゼ口屋さんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 11:47:44
M5P5950さんのルノー メガーヌ ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 08:22:27

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド Lexusちゃん (レクサス ISハイブリッド)
VW Golf5 Variant からの乗り換えです。 久しぶりの国産車ですが、昔の国産 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
最初は買い替え対象には無かったのですが、某国産車のステーションワゴンの購入契約に行く前に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation