• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Variantのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

マイカーホイールシミュレーターで、もっと手軽にホイールを試着!

マイカーホイールシミュレーターで、もっと手軽にホイールを試着!※この記事は マイカーホイールシミュレーターで、
もっと手軽にホイールを試着!
について書いています。

■以前から FUJI Corporation さんのホイールシュミレーションは時々利用させて頂き楽しませて頂いていましたが、以前は予め設定されたイラストを使用してのシュミレーションでしたので今一つイメージが湧かなかったと言うのが正直な感想でした。
しかし、今回このキャンペーンを知り試しに愛車にてトライしてみました。
因みに、今のホイールも大変気に入ってはいるのですが装着してから二年 ・・・
・・・ 少し気分転換にホイールを変えてみたいな !(^^)!
・・・ でも先立つものが (-。-)y-゜゜゜
・・・ でも楽しむだけならいいか!? 
・・・ てんで

因みに現行ホイールは
RAYS VG EU-Line 7.5Jx18 inset50 Golf専用モデル
このホイールは捻りが加わりアンシンメトリーなので運転席側、助手席側で見え方が変わります。またスポークがリムエンドまで伸びているデザインの為にサイズ以上に大きく見えます。

■シュミレーションは出来るだけ実装着状態に見えるにはどうしたら良いか? という事で色々試した結果、私なりの掴んだコツは 
 
  1) 基本となる写真は屋内で撮影したものよりも屋外の方が良い
  2) タイヤは出来る限り綺麗(黒く)にしておく
  3) ホイールリムが綺麗に見える様に撮影しておく(シュミレーションの際に円を合せ易い)
  4) 写真はトリミングしてなるべく横長にしておく 
  5) シュミレーションの際に出来る限り拡大する 
  6) 現行装着ホイールに円を合わせる際に大きさと位置を出来るだけ正確に合わせる

・・・ 早速、気になるホイールを現行の18 inchをメインにシュミレーションしてみました。

■ 先ずはじめは af Imp で一目ぼれした RAYS HOMURA 2x7 18 Inch  このホイールデザインにやられました。更に軽量、価格も安いし購入しようかとも考えましたが設定をみると 8.5J Inset45 では多少ローダウンしていてもハミタイ状態になります。そこで RAYSさんに 8.0J Inset50 の発売見込みを打診してみましたが無いとの回答・・・ ウーン残念
同じ HOMURA の 2x8 タイプにはこの 8Jx18 Inset50 の設定があるのですが、シュミレータのホイールの中には無かったのは残念。



■ BBS RE-V 8.0Jx18 Inset50 こちらはHOMURA 2x7 とは立体的造形(3D)で見ますと異なりますが真横から見るとHOMURA 2x7 とデザインは共通性があります。・・・と言うよりセンターキャップを隠したら見分けがつきません。サイズも 8.0Jx18 Inset50 とぴったり。しかし、如何せんお値段が (-_-)/~~~ピシー!ピシー!  



■ 因みに同じ BBS RE-V でもブラックカラーですとイメージが大きく変わります。



■ 同じメッシュ系の SPORT TECHNIC MONO7エクシード 18 inch。 上の HOMURA 2x7 BBS RE-V と比較すると同じメッシュでも若干スポーティーさが増した感がしますが、同じ 18 inch でもこちらの方が多少小さく見える気がします。



■ チョットイメージを変えて WORK シュバート SC4 。 こちらは上の路線が変わりますがこれもこれでありかな !?



!(^^)! !(^^)! !(^^)! !(^^)! !(^^)! !(^^)! !(^^)! !(^^)! !(^^)!

以上までは 18 inch での比較でしたが今度は現行比 1 inchアップで
・・・ とは言うもののオリジナルの 16 inch からは 3 inch アップになります 

■ やはり最初は気になる HOMURA 2x7 19 inch 。 やはり 19 inch はデカイ (@_@)



■ SPORT TECHNIC MONO7エクシード 19 inch  このデザインの場合には 19 inch でもバランス的にはOKかな。



■ BBS CH-R 19 Inch  このメッシュデザインもシンプルで良いな !(^^)! 



■ メッシュ系を離れて フィンタイプ WORKグノーシスHS201 19 Inch 。同じVariant乗りののぶりんさんと同じタイプ。これも大人っぽい雰囲気でイイですネ (*^^)v



■ 同じフィンタイプでも HRE ですと随分イメージが変わります。



■ 意中にはなかったのですが試しに BRIDESTONEプロドライブ GC-014i を試してみたらこれもこれで良いな (^o^)/



■ 最後は ACE V-12 スポークタイプ 19 inch 。 これまでと大きくイメージが変わってスポーティーな雰囲気に。値段も凄く安いし。



■■■ 20inch も試しに WORK グノーシス GS4 で試してみました。



やはり大きいですね。但し、20inch は私の愛車の場合

 ・ 余程ローダウンしないと現行愛車ではホイールが主張し過ぎる
 ・ ランニングコスト(タイヤ交換)が高い
 ・ 現行愛車のインチアップとローダウンで既に大蔵省からは 「乗心地が・・・」
   とのクレームがあるのでこれ以上の扁平率は?

との理由から却下。

一方で、19 inch 化も捨てきれないのですが

ここは我慢して現行と同じ 18 inch の中から選択しようかな!?

・・・ 単にシュミレーションのつもりがいつしか物欲がフツフツと湧いて来て止まりません。

どうしよう ($・・)/~~~

やはり現行のままで行くべきか? 変えるべきか? 暫く苦悶と妄想の日々が続きそうです。



Posted at 2012/10/14 12:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #ISハイブリッド <備忘録> レクサスケア メンテナンスプログラム 6ヶ月ケア https://minkara.carview.co.jp/userid/467579/car/3207811/7797510/note.aspx
何シテル?   05/17 08:47
はじめまして。 車にはまって?十年。未だに車好き、車いじりの病気が抜けません。 夏に買い換えた今度の車からは大人しくノーマルでと思ってはいたものの、みんから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

エコ爺さんのレクサス ISハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 13:43:48
ゼ口屋さんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 11:47:44
M5P5950さんのルノー メガーヌ ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 08:22:27

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド Lexusちゃん (レクサス ISハイブリッド)
VW Golf5 Variant からの乗り換えです。 久しぶりの国産車ですが、昔の国産 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
最初は買い替え対象には無かったのですが、某国産車のステーションワゴンの購入契約に行く前に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation