• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Variantのブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

七色仮面のお遊びをしてみました !(^^)!

七色仮面のお遊びをしてみました !(^^)!ブラックグリルを入手しましたのでまたイタズラ心が疼き、フロントの七色仮面で遊んでみました。

詳しくはフォトギャラリー 『 貴方はどのお顔がお好み? Part-1 Part-2 』に掲載しましたのでご覧ください。

最終的にはどの顔もそれぞれに個性があり難しいですね (-。-)y-゜゜゜

チョット、女性の好みをしている様な感じかな ~ ~

以下は撮影した中から幾つか気になったものを選んで見ました。

こちらは皆さんお馴染みのグラックグリル仕様。




こちらは同じブラックグリルでもフィン部分にクロムを残すだけで随分イメージが変わります




ウ~ン どれも良いな (^^♪
しかし、じきにVW-Dに車検入庫しなければならないので出来るだけ素の状態に近い方が良い ・ ・ との考えから
取敢えずは一旦ノーマルに戻しました !(^^)!

車検が終わってから再考しま~す



しかし、ノーマルも良いんだよな ~ ♪♪♪
Posted at 2013/07/06 19:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年07月03日 イイね!

COXマフラーに交換しちゃいました !(^^)!

COXマフラーに交換しちゃいました !(^^)!昨日、鹿浜にあります SUNRISE Blvd. DEPOT にお伺いして COX マフラーを装着して頂きました。
Golf Variant 1.4TSI 用のマフラー選択肢はそれ程多く無く、自分的には視覚的ドレスアップと多少のマフラー交換による音質を楽しむ点から見ていきますとCOXが無難と判断しました。
しかし、マフラー交換である以上は予想以上の音質や音量増加は避けたく、みんカラの同じCOX装着のお友達からの貴重なご意見を頂いたり、今回お世話になりました SUNRISE Blvd. Depot F氏のご助言などもを総括した上で悩んだ末に決心してマフラー交換と相成りました。
今回、貴重なご意見を頂きましたみんカラの皆さん、ならびに SUNRISE Blvd. Depot F氏 にこの場をお借りしてお礼申し上げます。
どうも有難う御座いました <(_ _)>  !(^^)!

マフラーは Golf6 Variant 2010年規制対応ですが、私の Golf5 Variant 2008年モデルにも対応しており装着は問題ありません。


こちらは交換前のノーマル状態。
タイコ部分の容量も大きく、如何にも静音設計に配慮した? 様に思われます。 
因みに、これまではマフラーカッター(SEIWA 約75mmφ)で済ませていました。


装着後がこちら。
タイコ部分がスッキリしており装着後の地面とのクリアランスも問題ありません。
私の車両はアイバッハ+FSDで車高ダウンしてますが、コンビニ輪留めとのクリアランスも問題無しでした。


マフラーエンドは2010年規制対応の為にカールしています。
径は 80mmφ でやはり SEIWAマフラーカッターと違いスマートで格好イイです !(^^)!


また、マフラー交換と共にRECS処理もして頂きました。
処理の際にはエンジンカバーを外すんですね。


今回COXマフラー交換に至るまでは、冒頭でも書きました様に音質と音量に神経質になってましたので後悔しない様にWEBでの動画や、メーカーHPデータなどを調べ、最後には実際のみんカラオーナーのご意見や SUNRISE Blvd. Depot F氏 のご助言を頂いて決心しましたが、多少でも今後検討される方のご参考になればと思いレビューをさせて頂きます。
尚、今回はマフラー交換と併せて同時にRECS処理もして頂きましたので、以下のインプレは純粋なマフラー交換だけでは無い点をご理解ください。

■エンジン始動 ~ アイドリング時■
冷間状態からのエンジン始動時は明らかにノーマルと違って擬音で言うと 『ブフォッ』 とした低音が増した音質で目覚め、アイドリングが落ち着くまでの1300rpmの時には『ブフォ~~ン ブフォ~ン』と低音の増した音質とノーマルよりも多少高い音量です。
この時が一番マフラー交換したという印象が強いかも知れません。
しかし、30秒程度でアイドリングが700rpm に落ち着きますと音質は多少は低音があるものの殆どノーマルと遜色無いといって良い程度です。音量も多少は大きいかな? って程度で、多分ノーマルと聞き比べなければ気付かないかもしれません。
以上はマフラーの近くで聞いた印象で、車内にいますと大幅に音量も下がりますのでエンジン始動時以外はノーマル+α程度で深夜、早朝に神経を使う程では無く、極めてジェントルと感じました。

■通常走行時■
一般道や高速道路ではDモード走行ですと 2000+α rpm 程度ですので、この回転域ではノーマルと同等か、やや低音がプラスされているかな? 程度です。
大人しく走っている限りは殆どノーマルと遜色無くジェントルです。
実際に音には煩い家内も、交換後に 100数十km 同乗してますがマフラー交換を知っているにも関わらず音についての不満は出ませんでした。 

■Sモード走行時■
マフラー交換ならびにRECS施工後 100数十km 経過した後にSモード走行での感触を確かめてみました。
オーデイオ OFF エアコン OFF にして純粋にエンジン音だけの状態にし、窓の全開・全閉時に耳を澄ませて確認した処、2500 rpm 以上、特に 3000rpm を超えてからの音質はノーマルとは違った澄んだ気持ち良い音がします。だからと言って煩い感じはせず、特に窓を全閉している時には3000rpm以上でノーマルの味気ない音とは違った澄んだ心地よい感じがします。

以上、視覚的ドレスアップ効果と多少のマフラーサウンドを楽しむのであれば概ね満足のいく内容でした。
今回のマフラー交換作業、RECS処置作業でお世話になりました SUNRISE のスタッフの皆さんに感謝します。
Posted at 2013/07/03 14:27:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2013年06月24日 イイね!

とうとう VOTEX しちゃいました

とうとう VOTEX しちゃいました今は既に GOLFⅦ が発表・発売され、そう遠く無い時期に GOLFⅦ Variant も発売されるとは思いますが、購入してから五年 今更ながらかも知れませんが ノーマル状態 ⇒ GTIリップ装着 まででは納得いかず、結局の処 5年の歳月を掛けて VOTEX に辿り着きました。 (チョット大袈裟でした (^u^))

やはり VOTEX はフィッティング、後付け感の無い統一感 最高です !(^^)!
実際に自分の愛車に装着した感想は、写真等で見るよりも遥かに存在感があり、フロントに厚みと安定感が増し、サイドの純正サイドステップとの相乗効果で非常にスポーティーになった感があります。 これで、更に当面は浮気出来ないな ・・・・ !?

次は何処に手を付けようか !?
Posted at 2013/06/24 08:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2013年06月22日 イイね!

METARIZER LX インプレッション

METARIZER LX インプレッション添加してから3週間、走行距離で数百キロ走行しましたのでインプレッションします。

結論から言いますと

「低速域からの中間加速においてジワジワとアクセルを踏み込んでいった場合が一番体感し易いかと思います。 感覚的にはピストンが動いている脈動がスムースになった様に感じました。」

それ以外の効用では

「精神面への添加効果あり !(^^)! 」

但し、これはあくまでも個人的な五感による感触、感想ですので誤解無き様。
Posted at 2013/06/22 21:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター | クルマ
2013年05月12日 イイね!

ソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート!

■Q1:ボディワックスやボディコーティング剤を購入するとき、もっとも重視することは何ですか?
①ツヤ ②撥水 ③耐久性 ④作業性  回答:①

■Q2:普段お使いになられているボディワックスやボディコーティング剤は何ですか? また、その理由を教えてください。
商品名:ブリス、スマートミスト、CCウォーターなど
理由:ガラス系で且つ簡単作業でツヤが得られるため

■Q3:『スムースエッグ リキッド』を今回のモニター企画前からご存知でしたか?
①はい ②いいえ  回答:②

■Q4:Q3で「はい」と答えた方に質問です。『スムースエッグ リキッド』をどこで知りましたか?
①雑誌 ②新聞 ③店頭 ④インターネット(みんカラの広告やSOFT99のホームページなど) ⑤ソーシャルメディア(ブログやツイッター、フェイスブックなど) ⑥友人・知人から聞いた

■Q5:お車を購入された際にディーラーやプロ施工業者によるコーティングを施工されましたか?
①はい ②いいえ  回答:①

■Q6:Q5で「はい」と答えた方に質問です。プロ施工のコーティングをしてからどれくらい経過していますか?
①1年未満 ②2年未満 ③3年未満 ④5年未満 ⑤5年以上  回答:⑤5

■Q7:Q5で「はい」と答えた方に質問です。どのようにお手入れしていますか?
①水洗いのみ ②指定されたメンテナンスキットを使用 ③市販のカーケア用品を使用 ④お手入れは何もしていない  回答:③

■フリーコメント
普段のメンテナンス時には施工処理後のツヤと共にボディーを素手で触れた時のスベスベ感触を至福の時として楽しんでいますので、従来の製品との比較検証をさせて頂きたいと思います。

※この記事はソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート! について書いています。
Posted at 2013/05/12 07:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #ISハイブリッド <備忘録> レクサスケア メンテナンスプログラム 6ヶ月ケア https://minkara.carview.co.jp/userid/467579/car/3207811/7797510/note.aspx
何シテル?   05/17 08:47
はじめまして。 車にはまって?十年。未だに車好き、車いじりの病気が抜けません。 夏に買い換えた今度の車からは大人しくノーマルでと思ってはいたものの、みんから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エコ爺さんのレクサス ISハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 13:43:48
ゼ口屋さんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 11:47:44
M5P5950さんのルノー メガーヌ ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 08:22:27

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド Lexusちゃん (レクサス ISハイブリッド)
VW Golf5 Variant からの乗り換えです。 久しぶりの国産車ですが、昔の国産 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
最初は買い替え対象には無かったのですが、某国産車のステーションワゴンの購入契約に行く前に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation