• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hayaのブログ一覧

2021年07月26日 イイね!

クラブスポーツで初本庄。そして珍事へ…

クラブスポーツで初本庄。そして珍事へ…まずはクラスポにて7/19の本庄初走行をご覧ください…。


VENTUS R-S4で行きましたが、フロントが全然グリップしない💦
このタイヤ、最初の2回ぐらいは良いのですが、あとはたっぷり山あるにも関わらず、グリップ力がガクっと落ちますね😭

この時のタイムが46秒130でした。
このタイヤでも45秒台は苦労せず入るだろうと思っていたら、あまりのトラクション抜けにガックリでした。

で、昨日7/25の朝イチ枠でリトライしてきました。
とはいえ、本庄で程度の良いタイヤをフロントに使うのは勿体ないので、山が少ない71RSをフロントに履いてです。

同枠に軽自動車の方が多く、流れるプール状態でクリア取るのは難しい状況でしたが、10周走行のうち2周はそこそこ全開で走れました。

そして事件は起きます…。

ヘアピン立ち上がり、どうやら乗ってはいけない縁石に、乗せてしまったようで。

Qstarz表示&撮影用のiPhoneが吹っ飛びました😱😱😱
しかし、助手席にバウンドして、左のドアポケットにスッポリ入っていくというミラクル🤣🤣🤣

これだけでは終わりません…。

どうやら振動で配線が外れたんだか何だか、ステアリングを切るとホーン地獄に悩まされる事に😂



自宅までの帰り道が苦行だったのは言うまでもありませんが、タイムは44秒958と、それなりのタイムは出ました😅
冬場の平日で走りに行けば、43秒台もいけそうな気がします。

同枠で走っていた方にとっては、意味不明にホーンを鳴らしまくるゴルフがいてさぞかし迷惑だった事でしょう。
この場を借りてお詫びいたします🙇‍♂️

ちなみに、今のところホーンはヒューズを抜いて鳴らないように暫定措置しております…😂
Posted at 2021/07/26 07:40:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月15日 イイね!

雨のレッスン

雨のレッスン思えばもう2週間ほど経ってしまいましたが、ホームコースの袖ヶ浦フォレストレースウェイで現役S耐ドライバー坂本さんのセミプライベートレッスンを受けてきました。クラスポ仲間のたかgtiさんも一緒です。

このレッスン。何十人もが一緒に受けるレッスンではなく、生徒は3名のみ限定で丸一日行う内容の濃い~もの。
ちなみにタイトル画像はMyクラスポで走る坂本プロ。

前置きから話すと、今まで自分はレッスン的なものをあえて避けてきました。
理由としては、ほぼ我流でドライビングを覚えてきたため、ドライビングの限界を突き詰めていくのも楽しみの一つと考えていたからです。

今でも大きく考えが変わった訳ではありませんが、なぜ今回坂本プロのレッスンに参加をしたかと言うと、自分のドライビングはプロとどれだけ差があり、どこが違うのかを知りたくなったのです。

レッスン当日、天候はあいにくの雨。
…ではなく、自分にとっては嬉しい雨(笑)

ベストラップ狙いだったり袖-1GPのようなイベントを除けば、自分は滑りやすくタイヤが減らないウェット路面が好きな方なので、むしろウェット路面でプロと比較ができるなんてラッキーです。

先ずは坂本プロの同乗走行から体験。
その時の路面状況に合わせ、タイヤと車の限界を数周で引き出してしまう坂本プロは流石の一言!(プロの横乗りは20年以上前のドリキン土屋さん以来)

その後、自分が運転してデータを比較しました。


この車載動画で坂本プロの0.1秒落ちでした。同じフルウェット路面とはいえ慣れた車でいとも簡単に負けてしまいました。何度も言いますが、坂本プロ流石です!

走行後はデータロガーで比較し、違った部分を直ぐにフィードバックして頂きました。
コース1周で言うと、トータル的に自分は帳尻が合う走り方をしているのですが、プロと自分が違う部分はコーナーリング時のボトムスピード。
自分は坂本プロよりブレーキングポイントが奥で、ボトムスピードをやや低くして立ち上がり重視のコーナリングタイプという事が顕著に出ました。

ハイパワーFFとしての走り方としては間違っていないし全然ありとの事ですが、さらに上を目指すようであれば、ボトムスピードを稼いだまま今と同じようなコーナー立ち上がりができれば最高との事。

簡単なようで難しい課題ではありますが…こうやって明確な課題が出ていれば、やみくもな練習走行をするよりも、効率的にレベルアップできますよね。

その後天気も回復し、ウェットパッチが残るセミドライ路面でも同乗頂いたりデータ取りしたりと、坂本プロには丸一日大変お世話になり、有意義な日となったのでした。

この機会を用意してくれたクータンロイさんにも感謝感謝です m(_ _)m


そして、修行の成果として8/8の袖-1GPで結果を出したかったのですが…
まさかの法事が入り出場不可!!残念です(涙)

袖ヶ浦で走れる丁度良い日がしばらく無さそうなので、プチ地方サーキット巡りを計画しております(笑)↓

・7/19 本庄サーキット(埼玉)フリー走行
・8/9 or 11 阿讃サーキット(徳島)フリー走行

まぁどちらも1~2本お試し走行程度で計画してますけどネ (^o^;
Posted at 2021/07/15 11:43:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@TK@981S さん
おめでとうございます!
54秒台凄い!速いなぁ😆
自分は先日052のUSEDで56.2でしたが、New使っても54は見えないです😅」
何シテル?   03/06 06:01
2019年12月にトゥーラン&A1の2台を手放し、ゴルフmk7GTIクラブスポーツストリートエディションがファミリーカーとなりました。 長年の愛機、フルチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314 151617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン e-ゴルフ] DiscoverPro にAV外部入力を追加!①作業工程 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 01:28:19
[フォルクスワーゲン ゴルフ R] Discover Pro用VTRケーブル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 01:28:07
[アウディ A3スポーツバック] MMI(Audi純正ナビ)外部入力 VTRアダプタ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 01:05:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2019年12月、ゴルフ7 クラブスポーツストリートエディションに乗り換えました。 一 ...
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
嫁さんが乗りやすい車でありつつ、前車VW up!のように自分も楽しめる車を考えていたとこ ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
嫁さま用に中古のwhite up!を増車しました(^。^) 元々マニュアルが当たり前だ ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ゴルフワゴンでは家族を乗せるのに手狭になってきたこともあり、同じVWのトゥーランにしまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation