• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WDのブログ一覧

2024年06月21日 イイね!

何年ぶりに出したんだろう(⌒-⌒; )




レーシングスーツw
ずっとタンスの底に封印されてました(⌒-⌒; )
またこれに袖を通す機会があるとはねぇ
ってことで、OOPS!さんのお誘いで、カート耐久に行ってきます
実験兼ねてS6で一泊遠征
まあ、おひとり様だし、宿は取るから問題はないでしょう
心配なのは天候か…(⌒-⌒; )80%雨て
Posted at 2024/06/21 18:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月18日 イイね!

歩く

コロナパンデミック以来、モートワークをしてます
そのため、週末以外は家から出ない…なんて生活が普通になってまして…当然、運動不足なわけです(−_−;)
そこで…

こんなものや


こんなものを買って、ここ数ヶ月ウォーキングという散歩を始めておりますw
こんくらいしないと、すぐ飽きてサボるからね(⌒-⌒; )

おかげで、4ヶ月は継続していて、体重も少し落ちました
下手なパーツ外すくらいには軽量化できたかなw
そして、ここに来てやる気スイッチ入れてくれるものが


これw
ポケモンGoを作ったNIANTICが作った、カプコンのモンハン位置ゲー
新しいゲームの難易度に体が付いていけなくなりつつある中、モンハンだけはずっとやってたりします(⌒-⌒; )
もう、このタイミングでこれ出てくるとか神だものw
ポケモンGoよりも、地方格差は無くて普通に遊べるし
これでさらに散歩が楽しくなりました

今日、ハイウェイオアシス小布施をテクテクしてたところ、大道芸人さんが公演をしてました
通過しようとしたところ…

メタルギアソリッド3のリボルバーオセロットのモーションアクターをしてまして…

…なに?!
ええ、トルネード吉田さんです(驚)
思わず引き返して見てしまいました
大道芸もやってたんですねぇ
確かに、ガンプレイとジャグリングって通じるものがあるし
いやあ、いいもの見れました

始めてマルチプレイも出来たしw
Posted at 2023/09/18 19:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月05日 イイね!

今更ながらGT7を始めてみた

今更ながらGT7を始めてみた春近し
ですが、長野はまだまだ冬で、4月までは油断出来ません
4月末に余裕で雪降ったりしますので(⌒-⌒; )

そんな冬眠中、ようやく増産のおかげでPS5が手に入り、特にすることもなかったので、久しぶりにGT7を始めてみました
とりあえず、プレイ時間24時間くらいでエンディング到達(チュートリアル)したので、ようやく本編突入w
日々、少しずつレースをこなしながら、リバリー作ったり楽しんでおります( ̄∇ ̄)
細かい部分で思うところはあるものの、GTはやはり楽しいですね

以前はお座敷レーシングを自作してたんですが、リモートワークのおかげで、シム環境を固定してしまうわけにいかず…
仕方ないので、今回は収納できるPlayseate Challengeを購入
手持ちのハンコンも使えないので仕方なく、LogicoolのG923とシフターを新調_| ̄|○
出費は嵩みましたが、収納可能なシム環境が手に入りました(⌒-⌒; )



昨今はDDとかっていう、高性能なハンコンもあるようですが、ライト勢な自分には贅沢すぎるのでこれで十分w
まあ、高くてこれ以上は出せないってのが正直なところですが(⌒-⌒; )

Playseateは、折りたたみ出来て、ハンコン付いたままでも、かなりコンパクトに収納できます



まあ、折りたたみ式なんで、強度はそこそこですが、思った以上に座り心地よ良くて良いですね(^_^)
難点はシフターやサイドなんかを標準では付けられないところ
まあ、G923はサイドのオプションが無いんですが…
シフターは仕方ないので、自宅にあった資材で土台を作りました
密林でPlayseate用のシフターマウントなんてのを買ってはおいたんですが、発注ミスで右シフト用_| ̄|○
密林って、商品の選択ある時、未選択って状態ないから、気付かずにデフォで頼んでしまうというミスをしがちなんですよねぇ…
まあ、気づかなかった自分が悪いんですが(⌒-⌒; )
まあ、問題のマウントだと、シフターの位置が手前すぎて、使いづらいってのもあるので、自作の位置がベストかなと( ̄▽ ̄)

最近のお気に入りは、S660でニュル北を流すこと(^_^)
距離が長くて、峠道みたいなとこをたらふく走れるw
もうしばらくやったら、アセコルもやってみようかな
Posted at 2023/03/06 00:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月15日 イイね!

iPhoneSE1から12miniに変更

iPhoneSE1から12miniに変更iPhone5S→iPhoneSEと6年以上小型端末を使ってきました
iPhone6以降、小型の端末が販売されず、SE2は小型になることを期待したのですが小型は出ず...
ようやく12でminiという小型(?)端末が出ました
購入を決めたことを察してか、半月ほど前からSEのバッテリーが限界を迎え、充電ケーブルを抜いて使うと定電圧でシャットダウンするように...
最近、整備の画像が少ないのは、実はこれとiCloudの容量限界が原因だったりする(⌒-⌒; )

半月の有線生活を耐え、14日に新しい端末を買ってきました
結論としては、そこまで小さくないw
素のiPhone12に比べれば確かに小さいけど、SE1を使ってた自分からすれば十分に大きい

こんな感じ
ちょうど4Sもあったから並べてみました
横幅の拡大が結構おおきい
ディスプレイがベゼルレスでTouchIDレスで大きくなったこともあり、片手ホールドで操作すると端っこまで指が届かない...
握ってる指もツンツンな感じで落としそう
もう少し小さくてもよかったような気はしますが、他に比べれば遥かに小さいので、受け入れるしか無いのでしょう(⌒-⌒; )
バンパー外せばもう少し握りやすくなるかもしれないけど、傷ついたら嫌だし、仕方ないね

背面がガラスになったので綺麗なのはいいんだけど、なんかシンプルだなぁって思ったら、iPhoneの文字が無いんだね
注意書きはともかく、iPhoneの文字くらいはあっても良かったような気もします

重ねてみたw
携帯する端末としては、やはり4Sがベスト
5S・SEがベターといったところでしょうか
まあminiもギリギリ胸ポケに収まるので、ギリセーフかな

個人的にはもう一回り小さい方が好みですが、端末の性能は十分に満足できます
画面がとにかくデカイw
4.0インチから5.4インチになり、ベゼルレスなので全面ディスプレイなので凄く大きく感じます
もう、老眼入ってきてるから、そこは大きくても困らない(⌒-⌒; )
カメラもナンバリングが倍あるだけに性能がかなり上がってる

試しに撮ってみたのがこれ

発色綺麗だわ〜
12miniでこれなら、この記事書いてるiPadPRO(現行)はもっと綺麗なのかもw

とりあえず、大きさ以外は満足
大きさは慣れるしかないね(⌒-⌒; )
Posted at 2020/11/15 18:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月14日 イイね!

スマートキー

スマートキー最近はすっかり一般的になったスマートキー
この機能を悪用したリレーアタックなる手口による盗難が増えてるとか

電波を遮断することで予防できるらしく、自分も自宅では金属の箱に入れて保管してます
外出先でも電波を遮断するケースに入れた方が良いらしいのですが、やっぱりかさばるし、毎回出し入れするのは面倒…
早くメーカーの方で何かしら対策してくれたらいいのに…なんて思いながら、どうすれば対策できるのか考えてみました

まあ、出来る出来ないは置いといて、まずは妄想www

常に電波でてるのがいけないんであって、要は電波出てなきゃいいんだろ?
んじゃ単純明解
スイッチ付けちゃえばいいじゃんwww
まあ、切り忘れはユーザー側の責任てことで(おい)
車に乗る前にスイッチON
降りたらスイッチOFF
これならかさばるケースも不要だし手軽
これなら割と単純に対策できそう
なんか自分でも作れちゃいそうwww

さらに発展させるなら…
電池を充電式に変更して、充電用のクレードルを作る
で、帰ってきたらクレードルに鍵をセット
充電中は電波はOFF
クレードルから外したら電波ON
これでスイッチ操作し忘れもないし、リモコン電池切れの問題も解消
ついでに車にもクレードルつけて充電してくれれば申し分なし
鍵の置き場にも困らないし、一石三鳥だwww

…なんてのを作ってくれるとうれしいな、メーカーさん(⌒-⌒; )
マジにスイッチ付けてみようかな…
Posted at 2019/03/14 13:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「伊藤園…
時々、変なもん出すよな(⌒-⌒; )」
何シテル?   10/21 15:37
長野県(北信)在住、元サーキットランナー、今単なる車好きのおじさんw いろいろあって、今S660に乗ってます 「出来ることは自分でやろう」がモットーです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EDFC PRO 取付その2 (配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:37:06
EDFC PRO 取付その1 (準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:35:26
EDFC Active Proやっと組んだじょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:30:36

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
6代目メイン ぼちぼち弄っていきます〜 Access アクティブリアスポイラー AD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
次の企みの準備、サブの足車として購入…
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
5代目メイン ☆2018/09/26売却 HKS HIPERMAX IV GT Sp ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
※2014年5月に売却 2008年12月に納車 H13登録のAP1 110型(青) 足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation