
2016年をもってCR-Zの生産終了が決定しました。
こういった車が消えてしまうのは悲しいことです。
正直なところ、需要はかなり限定されたユーザ層に限られると思うので、商売としては成り立たなかったかな?
企業も慈善事業やってるわけじゃないから、利益にならないものは切り捨てて、次の利益のために動いていくのは当然です。
まあ、CR-Zに使っていたリソースを利用して、新たなスポーツカーでも作ってくれれば、それはそれでいいんですが...
もしかして噂されてる時期S2000の開発にでも回すのかな?
もしくはS1000(S660のワイド版)とか...www
どっちにしても、ラインナップにあるスポーツカーが、普通には手がとどかないものしかないような、どこぞのメーカーみたくはなってほしくないものです。
どことは言いませんがね...w
しかし、フルチェンでEV化なんて噂もあったから、正直ちょっぴり期待はしてたんですがw
次がないからこそ思う、CR-Zのここが惜しかった(こうなって欲しかった)...
■重い
Lowパワーうんぬん言う人は多いです。
確かに、近年のスポーツカーと比べれば非力なことは否定しません。
でも、本当に問題なのは「非力さ」ではなく「重さ」にあると思います。
ZF2でシステム馬力が136ps
このパワーで1.2tの車重を振り回すのは、確かに厳しいとこです。
でも、ご先祖のZCエンジンを搭載したEF系CR-Xが130psでしたが、車重880kgで本当に楽しい車でした。
※所有してたのはSiR(EF8)でしたが、EF7はレースしたりで乗ってます
MR-Sにしても、1tの車体に140psで十分速いし楽しい。
このスペックでも、サーキット走れば2Lクラスのturbo車をカモれる性能を秘めてました。
馬力に見合った車重であれば、Lowパワーでも速いし楽しい。
限られたパワーを使い尽くして走ることが楽しい。
これはMR-Sで学んだこと。
しかし、CR-Zはいかんせん車重が重すぎた
個人的には...
・ボディサイズを5ナンバー枠まで縮小
・車重をTOTALで1tまで軽量化(欲を言えば1t切りたい)
こうして欲しかった。
Fitとの差別化だろうけど、正直なとこ3ナンバーはいらない。
新型のAltoWorksは、新しいボディ構造で大幅に重量を減らしたみたいです。
あれと同じことをすれば、5ナンバーボディなら1tは見えるかな...と
もっと軽かったら、評価もいろいろ変わっただろうなぁ...
ほんと惜しいところです。
■折角の電子デバイスが吊るしのまま
エンジンのようなハードと違って、電子制御デバイスはソフトウェアで簡単に設定を変更できるのが利点です。
CR-ZはHybrid車なのでモーターを持っている。
スロットルも電子化されているし、ブレーキも4輪独立制御できる電子制御デバイスです。
しかし、これらの電子デバイスが、ユーザによる設定変更を許していない。
スロコンもどきはあるけど、ECO・NORMAL・SPORTSという大雑把なもの
VSAはON/OFFのみ(それも完全に切れるわけじゃない)
折角の電子制御デバイスなんだから、もう少し設定の余地を与えてほしかった。
・スロコンはモーターアシストとスロットル開度の設定
・VSAのモード指定(FullAssist・NormalAssist・Sports...的な)
・PLUS SPORTSの制限解除 ※ディーラーのみ設定可でもいいから...
・ヒルスタートアシスト等のON/OFF
こんなとこでしょうか。
正直なところ、現状のモーターアシスト配分には不満があります。
ECOモードこそ、モーターアシストを積極的にさせたいのに、ECOモードのがアシストが小さい。
せめて、アシスト配分とかをざっくりでいいからモードごとに設定させてほしかった。
VSAは安全面から切れるのはマズイとしても(一応OFFには出来るけど、完全には切れない)、どこまでアシストするかのレベル設定くらいほしい。
制御不能に陥ることを抑制するシステムだから、かなりマージン持って作動するんだろうけど、それじゃスポーツ走行でどうしても邪魔になる。
LSD代わりのシステムでもあるわけだから、完全停止しちゃうと運動性能にも影響しちゃう。
これ切っちゃうからLSD欲しくなるんだよね...
だから、VSA作動レベルに、FullAssist・NormalAssist・Sports...みたいな3モードくらい付けてほしかった。
第二世代から追加されたPLUS SPORTモード。
オーバーテイクボタンのような楽しさがあるものの、使用するには制限が多い。
思ったように使えないから、どうしても利用頻度が下がってしまう。
安全性からの措置だとは思うんだけど、この制限がシステムのいいところを潰してる。
それとMT限定だけど、S+ボタンの押しっぱなし機能がほしい。
MTはシフトUpのタイミングでアクセル戻すので、どうしてもS+モードが解除されてしまう。
S+でフル加速してるのに、シフトUpしたらNormalに戻ってる。
このギャップが怖いし危ないし気持ち悪い。
すぐにボタン押しても受け付けないし…
あのタイミングでないとS+モードの解除できないのもわかるから、せめてMTのみ押しっぱなしモードがほしかった。
押しっぱなしも10秒まで...とか制限つければ、そんなには問題ないと思うし。
あと、ヒルスタートAssistはいらないw
MT不慣れな人向けの機能だけど、ずっと乗ってればMTにもなれて不要になるもの。
なくさないまでもOFFにはしたかった。
こういった設定は、ユーザによっては必要ないので、標準搭載しなくてもいいから別売で設定端末を別売するとか、そういったものがあっても良かったんじゃないかな...
まあ、こんなとこかな…
CVTでなくDCTが良かったとか思うところもあるのですが、当時はまだDCTが無かったから仕方ないですね。
どんだけ妄想したところで、実現されることはないというのが、なんとも残念ですが...
10年もすれば、HYBRIDの黎明期にこんな車もあったってネタにされるんだろうね。
世界で唯一のHYBRID MT車
...みたいなw
今更だけど、今だから言える話でした