• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WDのブログ一覧

2015年05月15日 イイね!

安物のODB2接続の通信モジュールにご注意!

安物のODB2接続の通信モジュールにご注意!本当に高い勉強代になるかもしれません(汗)

新しい購入して本日動作確認をしていたのですが、どうも通信が断続的に切れてしまい調子よくないな…って思ってたら、突然VSAのエラーが発生
続いてヒルスタートアシスト、さらにエンジンシステムからもエラーが出て、レーダーはリブートしまくり(汗滝)

一度停止してエンジンを切り、再度スタートしたところ、エンジンシステムのエラー以外は消えたものの、走行モードの切り替えも出来ない状態に…

すぐに近くのディーラーに持ち込んだけど、何故かダイアグが通信出来ず…
別な車も同じだったから、これはディーラーのダイアグが問題だったのかな
そうこうするうちにエラーは消えたけど、相変わらず走行モードの切り替えは出来ず
恐らく、エラーログが残ってるからセーフティがかかってるんでしょう

仕方ないので少し先にある大きめのディーラーに行って、エラーを消してもらってことなきを得ました…

とりあえずこれで様子見となりましたが、最悪はECU交換になる可能性も…orz
そうなったら勉強代は15万くらいです(汗)

まあ、それはよっぽどのことだとは思いますが…
とりあえず、帰宅までは特に問題は起きてません

どっちにしても手軽さに反してリスクは高いアイテムです…
もう、怖いからこれ以上手を出すのやめます(苦笑)

これから購入を考えている人は、くれぐれも気をつけてください
大陸製のバッタもんはダメ!絶対!
Posted at 2015/05/15 19:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月18日 イイね!

デフが欲しくなりました...

誰だよ、今年は雪少ないとか言ったやつ
なんか早くも大変なことになってる訳ですが...
本日早くもスタック2回orz

朝晩、家を出るなり除雪でたまった雪に足を取られ亀に
たまたま雪掻きしてたおじさんとおばさんに助けていただきました(感謝)

2回目は帰りの道中
事故車が道の真ん中を塞ぎ、警察は土手に半分出て走れという...
嫌な予感は的中
予想通りにスタックですよ
しかも道の切れ目で腹下ぶつけて...orz
もう、踏んだり蹴ったりだよ(しくしく)

やっぱりこういう状況になるとLSDが欲しくなる...
なんで純正ヘリカルとか用意してないかなぁ...ホンダさん
Posted at 2014/12/18 23:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年11月30日 イイね!

...翼を授ける

...翼を授けるレッドブルは翼を授けてくれなかったので、自分で授けましたw

取り付けにはいろいろと苦労がありましたが、何とか自分で取り付けできました
まあ、苦労はあったけどパーツとしては大満足です
羽があるとグッとスポーツカーらしくなりますw
斜め後ろから見ると、ハイマウントのダックテールっぽい形状が2枚羽っぽくてイイw

羽の形状は写真の通り、3D形状でセンターのスポイラー部分が多く、左右のウィング部分が少な目です
リップの反りもそこまで大きくないし、ウィングの前後幅も大きくはないので、そこまで大きなダウンフォースを発生させるものでは無さそう
写真は角度を一番小さくしてる状態です
これなら燃費もあまり悪化しなさそうw
可変式なので最大まで角度付けると、気持ち角度が付いてダウンフォースも上がりそうです
まあ、普段使いにはちょうどいいんじゃないかな

メーカーも書いてましたが、ルームミラーにはまったく写り込みません
バックミラーには軽くステーが映りますがまったく邪魔にはなりません
なので視界の妨げにならないのですが...見えなきゃ見えないでちと寂しいw

後は春先を目標にマフラー交換かな~
やっぱり、見た目や車輪止めHitを考えるとノブケツかな
Posted at 2014/12/01 02:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年11月04日 イイね!

共感

http://www.msn.com/ja-jp/autos/news/オール電化のレース開幕。元f1の佐藤琢磨も参戦。~「フォーミュラe」発展なるか~/ar-AA6RZTv

ニュースで見てはいましたが、ようやく始まったんですね
EVによるレースというだけでなく、ファンブーストという今時らしい試みもあったりと、ちょっと興味はあるなぁ

で、この記事にある佐藤琢磨の一言

「とにかく頭を使うことが強いられる」

...共感
バッテリーが空にならないように、エネルギーを回収するような運転を強いられる...
自分も以前ブログにCR-Zのレビューで同じような事を書きました
レベルはまったく違うとはいえ、プロドライバーが近い感覚だったことがなんか嬉しいw

F1も地上波放送しなくなって、すっかりレース観戦からも離れてしまってる
フォーミュラe放映してくれんかな?
Posted at 2014/11/04 23:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年10月01日 イイね!

シートベルトガイド的なものw

シートベルトガイド的なものw小柄なわたくしめには、シートベルトガイドが無いCR-Zは微妙に首に当たり、ちょっぴり不快...
有名所は親方印、他車種のパーツを加工して付けたりしてる人もいます
なんか、安価に手持ちの部材で作れんもんか...

ってことで作ったのが画像のブツ

素材はタキロンプレート
で、ベルクロ使って...



こんな感じに取り付け
シートベルトの位置が少し下がって首に当たらなくなります
シートベルトも落ちないから上から取れます
まあ、MR-SやS2000で下から手を伸ばす癖付いてるから後者はオマケだけどw

これでもいい感じだけど、ちょっとシートベルト入れる隙間を大きくてしすぎて抜けちゃうことがw
そのうち作り直しますw
Posted at 2014/10/01 21:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「伊藤園…
時々、変なもん出すよな(⌒-⌒; )」
何シテル?   10/21 15:37
長野県(北信)在住、元サーキットランナー、今単なる車好きのおじさんw いろいろあって、今S660に乗ってます 「出来ることは自分でやろう」がモットーです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EDFC PRO 取付その2 (配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:37:06
EDFC PRO 取付その1 (準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:35:26
EDFC Active Proやっと組んだじょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:30:36

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
6代目メイン ぼちぼち弄っていきます〜 Access アクティブリアスポイラー AD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
次の企みの準備、サブの足車として購入…
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
5代目メイン ☆2018/09/26売却 HKS HIPERMAX IV GT Sp ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
※2014年5月に売却 2008年12月に納車 H13登録のAP1 110型(青) 足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation