• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WDのブログ一覧

2010年01月21日 イイね!

S2の燃料計に思うこと

S2のメーターは、全てがデジタル表示
スピードが数字、タコ、水温、燃料計はバーグラフ
最初は違和感あったけど、慣れてしまうと凄く見やすい
たまに針のあるやつに乗ると、逆に違和感を覚えるようになりました(^^;
慣れってのは恐ろしいですw

ただ、燃料計だけは、未だにちょっとなー...って思うところもあります
上で書いたとおり、燃料計もバーグラフなんですが、小さな長方形で表記されます
減ってくると、1コマずつ消えていくわけです
これが減ってくると、妙に緊迫感をあおるんですよね(^^;
針だと、にじにじって減っていって、Eに到達しても「まだ残ってる」って、思えるんですけど、S2の場合は潔く消えるんですよ、全部(^^;
凄く「無くなった」って気分にさせられる
針にあった「最後の粘り」みたいな部分が無いんですよ
まあ、そこまで頑張るなって話しもあるんですがね(^^;
平均燃費から算出すれば、おおよその走行可能距離はわかるので、ヤバイ状態には陥らないんですが、なんとなくどきどきしてしまうw

ただいま残りメモリ1コマで走行距離413km

自宅まで21km...
び、微妙(^^;

ところで、AP1初期型メーターの燃料計って、Eの前の1コマが消えてるんですけど、これって最初からこうなんかな...?
AP1初期型の人教えて(^^;
Posted at 2010/01/22 13:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年01月18日 イイね!

燃料値上げぇ??

今朝、通勤路にあるスタンドの電光表示を見ると...

レギュラー 130円
ハイオク 140円

がーん、上がっとる...orz
週末、ギリで一週間いけるかなぁ...って入れなかったんだよ
最近、だいぶ下がってきて安定してるなぁ...って思ってたのに
長野は燃料高くて困るよ、ほんと
海無いからとか言われるけど...

埼玉だって海ないじゃーん

あっちのが全然安いし(T-T)

なに?電車で行け?

...地元の電鉄は日本でもTOPクラスに運賃高いんです!
定期が\26000くらいなんすよ...一ヶ月で

ええ、一ヶ月です

ありえねー(T▽T)
しかも終電早いし、終電だと家まで帰れないし...

...そこ、どんだけ田舎なんだとか言わない(泣)

駐車場借りて、燃料代払った方が安かったりするんですよ...これが
こんな時だけ、ハイブリッドがうらやましくなる(^^;
Posted at 2010/01/19 13:59:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年01月17日 イイね!

ハイブリッドMR-S?

オートサロンにGazoo Racingのコンセプトモデルが出展されたようですね

しかし、3.3L+フロント・リアモーターの4WD
4L相当の出力だとか...
3.3Lのエンジン詰め込んだ上にモーター突っ込むスペースあったんだ...(汗)
さぞやみっちり詰まってることでしょう(^^;
フロントにもモーターあって、当然バッテリーだって積んであるわけだから、空いてるスペースは余さず詰め込んだって感じなんですかね

MR-S最大の良さである「軽さ」は間違いなく消えてるんでしょうねぇ
4L相当の出力を受け止めるための補強と足回りでさらに重量化してるでしょうし
無理にそんな大出力にする必要性ってあったんかな?
1.5L+モーターで2L相当のが、本来のMR-Sな気がしなくもないです
まあ、あくまでコンセプトだから、こんなのも作れるよってとこでしょうけど

むしろ、一緒に出展されていたFRホットハッチのが面白そうですね
1.5Lで109ps/14.4kg-m(3SZ-VE)を搭載した、コンパクトFRハッチ
某スター○ットを彷彿とさせる車ですねw
120万くらいの値段で出てくれば面白いと思いますねぇ
正直ほしいと思ったw

FRホットハッチのメーターフードがMR-S流用で、ハイブリッドMR-Sのメーターフードが変更されていたので、空いたの使ったって感じなんかなw
Posted at 2010/01/18 13:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年01月15日 イイね!

黄色発見

黄色発見本日、黄色も発見したので確保しましたw>チョロQ

しかし、これよくできてますねぇ
ボンネットのダクトやバルジ、バンパーの形状にハードトップ
よくここまでって感じw
バンパーにはちゃんとダクトがあるだけでなく、牽引フック穴にあるエンブレムのくぼみまで再現
ちっちゃいながら、ナンバーには「無限MUGEN」とか書かれてるしw
リアバンパーの形状とマフラーの位置もぬかりなく、ちゃんと無限仕様になってます

最近のおもちゃってば、おまけでも凄いんですねぇ
Posted at 2010/01/15 13:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年01月14日 イイね!

話題のチョロQ

話題のチョロQお昼にお弁当を買いにコンビニへ
なんとなく見たコーヒーの棚に定番のおまけ付き

チョロQか...

どんな種類があるのかな~?
って手に取ったのがレガシー
そっち系?

と、ずるずる~っと滑ってきたのをチラっと見ると

どっかで見たような面構え

...S2?

気づいてしまう自分が悲しい(^^;
レガシーを戻して滑ってきた方を手にとると、どうやら無限バージョン(シルバー)らしい
黄色もあるみたいだから探したけど、すでに3缶しかなくて、残っていたのはRX-7
迷わずS2ゲットw
帰ってきてみんカラみたら、ブログにたくさん出てました
あー、最近出たもんだったんですねぇ

やっぱりなんかが呼んだんですかねw

しかし今年は雪がよく降りますね
今朝も朝起きると白銀の世界になってました

MR-Sの時は、初めての後輪駆動車だったのもあって、雪が降るとお山の駐車場まで練習に行ったものです
ローリスクでスライド感覚を掴む練習になるんですよね
一度、雪がベタ雪だったときに、道中でフェンダー内に雪が詰まってしまい、ハンドルが効かなくなったことがありました
しかも目の前に迫っているのはヘアピンコーナーw
なんとか少しだけ切れる分できっかけを作り、テールスライドさせて曲がりましたが、あれは肝を冷やしました(苦笑)
車高短な車は、フェンダー内の空間が少ないのでこういうことが起きたりします
車高短な人は注意しましょうねw
Posted at 2010/01/14 22:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「伊藤園…
時々、変なもん出すよな(⌒-⌒; )」
何シテル?   10/21 15:37
長野県(北信)在住、元サーキットランナー、今単なる車好きのおじさんw いろいろあって、今S660に乗ってます 「出来ることは自分でやろう」がモットーです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EDFC PRO 取付その2 (配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:37:06
EDFC PRO 取付その1 (準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:35:26
EDFC Active Proやっと組んだじょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:30:36

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
6代目メイン ぼちぼち弄っていきます〜 Access アクティブリアスポイラー AD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
次の企みの準備、サブの足車として購入…
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
5代目メイン ☆2018/09/26売却 HKS HIPERMAX IV GT Sp ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
※2014年5月に売却 2008年12月に納車 H13登録のAP1 110型(青) 足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation