• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WDのブログ一覧

2010年06月22日 イイね!

FR-Sって...(汗)

FT-86の名前だそうです>FR-S

そのネーミングはいかがなものか?(^^;>トヨタ

まあ、米国での登録名らしいから、国内もこの名前になるかわからんけど
この名前だと、次期MR-Sが出ないと言われてるような気がして...

FR-S
MR-S

1文字しか違わないし(^^;
米国はMR2スパイダーとか(だったかな?)だからカブらないんだろうな

素直にレビン・トレノとできないのは仕方ないけど(スプリンター無いし...)、なんかもっとイイのないんかね?
思い切ってセリカにしちゃうとか?
WRCに出るとか出ないとかって話しもあるみたいだし、セリカにしてこれでWRC参戦とかw
で、GT300の車両もこれで決まりw

なんか、セリカファンの人に「水平対向のセリカなんて~」って怒られそうだな(^^;
Posted at 2010/06/22 18:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年06月16日 イイね!

じめじめ

予定どおり梅雨入りしましたね
やはり、洗車&ワックスは正解

なんでも、今年は梅雨明けが遅い予想らしく...
猫っ毛なわたくしめには、非常に鬱陶しい季節です(--;

朝寝起きると頭爆発状態
出かけるために、ドライヤーとか使ってまとめても、ドライヤーの熱で発汗した湿度にやられて、即立派なうぇ~ぶに逆戻り(苦笑)
超高感度湿度センサーですw

こんなだから、ヘルメットかぶって走った後も、同様に大変な事態になるわけです
あまりに見苦しいので、帽子orタオルで隠たり(^^;

直毛の人って昔からすごく憧れます(^^;

車で走る際のヘルメットは、Araiの4輪用(GP-5Sだったかな)を使っています
これが、中のクッションが外せないので洗うことが出来ない...
このまま使ってると、ちょっとヤバイことになりそうな...(汗)
やっぱりフェイスマスクってやつかな

http://store.shopping.yahoo.co.jp/monocolle/img10631190115.html

でも、あれかぶってると、「本気」な感じがするので、走りがヘタレだと恥ずかしい気がしてしまう(^^;
しかし、お高いヘルメットダメにするよりも、少々の恥ずかしさに耐える方が得策ってもんか

なんて、調べてて面白いもん発見

http://www.e-fukuyoshi.com/anzenhoan/met/MO-83/

消臭ヘッドバンド
¥940

やっす
これでも十分効果はありそうだけど、軽くやる気は削がれそうだw

ちと、ごわごわしそうだけど...

http://www.e-fukuyoshi.com/anzenhoan/met/ICEBO/

アイス帽
これからの季節にはこれも良いかもw

最終手段はこれかw

http://www.e-fukuyoshi.com/anzenhoan/met/MO-84/

ニオイと~る

...ネタはこれくらいにしてw
フェイスマスクは次回走行までに買っておくとしよう
その辺に売ってないのがなぁ...
Posted at 2010/06/16 14:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年06月14日 イイね!

おかえりなさい「はやぶさ」

無事、カプセルをリリースし、「はやぶさ」はお役目を終えました
ちと悲しい気もしますが、本体は大気圏で燃え尽きて消滅...
その「はやぶさ」から最後に送られてきた映像がこちら



ノイズが入り、欠けた映像が「最後の力」っぽく、少しもの悲しくも見えますが、7年間60億kmという長旅を終え、故郷「地球」を見た万感が伝わってくるような気もします
なんか、イイな...この画
柄にもなく感動してしまいました(苦笑)

この映像もTVで見たのですが、BGMに使われた宇宙戦艦ヤマトの曲(曲名わからん...OP、EDでない)が非常にマッチしてました
この画であの曲は正直反則だw

カプセルも無事に発見されたようで、これから日本に移送されるようです
中身がどうなのかってところは、まだしばらくかかるみたいです
まあ、未知の世界なのでヤバイもの入ってたら大変ですし、検査を入念にするんでしょう
土壌試料が入ってることに期待しつつ、発表を楽しみに待つとしましょう

その脇で、ソーラーセイル「IKAROS」がセイル展開に成功したとか
子供の時分にSFとして目にしていたものが実現されていく
ほんとに凄いなぁ

でも、まだまだ車は空飛びそうにないなw
Posted at 2010/06/14 11:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年06月11日 イイね!

週末のイベント

いやぁ楽しみだわ、週末
え?ワールドカップ?
ちゃいます

小惑星探査機はやぶさ 帰還

そっちかい...という突っ込みはスルーして

やっと帰ってきますね
03年に打ち上げて、05年に目的地の小惑星イトカワに到着
採取できたであろう、岩石サンプルを携えて、今年ようやくの帰還
7年越しだもの、すごいなー
エンジン4基のうち3基が故障し、一時は音信不通になったり...
数々のトラブルを乗り越えての帰還です
どんなトラブルがあっても、決してあきらめない姿勢は見習わなければいけませんね(^^;
カプセルにはどんなもんが入ってるんだろう?
到着予定は13日深夜だそうな
楽しみ

さて、ブログらしい出だしで書き始めてみましたがw
本日も暑いですねぇ...
今朝は水温が94度に到達しましたよ...orz
こうなると車が進まない進まない
音だけうるさくて遅い恥ずかしい車状態です(しくしく)

こりゃー、まじめにファンコントローラ付けるか(汗)
サーモスイッチでも80度ONで75度OFF(無限?)みたいだから、冬場も大丈夫なんかなぁ
でも、お値段的にはコントローラーもサーモスイッチも同じくらいだしなぁ(7K程度)

とりあえずは週末に残りのVTECインジケータとFANスイッチを復活させる方向で(^^;
手動でも動かせればしのげる...
Posted at 2010/06/11 13:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年06月10日 イイね!

梅雨ってまだだったんすか?(汗)

なんかおかしいですよね>気候

6月ももう半ばになろうと言うのに、まだ梅雨入りしていないって...
最近、すっかり暑いので、梅雨飛び越して夏って感じ
でも、来週から梅雨入りっぽいから、週末は洗車+ワックスがけかな

梅雨を越えると、さらに暑くなってくるので車には厳しい季節です...
今朝も通勤では、信号待ちで水温が80度を余裕で突破
吸気温も余裕の50度越え...
走っていれば水温が75度くらいで安定するんですが、市街地ではStop&Goが頻発するので冷える隙がない
リタードかかりまくりで、ストレスなことこの上ないです(苦笑)

市街地走行だと仕方ないんだろうなぁ
ボンネット変えても走ってないと効果は発揮できないし
サーモスイッチを低温から作動するものに変更すればいいんだろうけど、これやっちゃうと冬も容赦なく下げられちゃう
スイッチ交換は水回りなのでちょっと面倒ってのもある

そうすると、やっぱりFANコントローラーか...
手動でやればいいと思ってたんだけど、割と忘れてて温度上がりきっちゃうんだよな(^^;
作動温度制御できるやつなら、夏と冬で設定変えられるし
BILLIONのやつとか、オクで安く出てるし...付けてみよっかな
Posted at 2010/06/10 18:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「伊藤園…
時々、変なもん出すよな(⌒-⌒; )」
何シテル?   10/21 15:37
長野県(北信)在住、元サーキットランナー、今単なる車好きのおじさんw いろいろあって、今S660に乗ってます 「出来ることは自分でやろう」がモットーです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EDFC PRO 取付その2 (配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:37:06
EDFC PRO 取付その1 (準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:35:26
EDFC Active Proやっと組んだじょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:30:36

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
6代目メイン ぼちぼち弄っていきます〜 Access アクティブリアスポイラー AD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
次の企みの準備、サブの足車として購入…
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
5代目メイン ☆2018/09/26売却 HKS HIPERMAX IV GT Sp ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
※2014年5月に売却 2008年12月に納車 H13登録のAP1 110型(青) 足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation