• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WDのブログ一覧

2010年06月08日 イイね!

燃圧レギュレーターとか調べてみた

SARD、NISMO、TRY BOX(純正加工)、M&M、百式...
出ているのはこんなとこかな?

まあ、ATS@AP1さんが書いてたとおり、SARDかNISMOが安心な感じ
セットプレートはTODAから出ていて、こいつはNISMOの22670-RR580が使えると
で、燃圧計るセンサーも付けられる(っぽい)
さらに、手持ちのDefi LinkDisplayは燃圧も表示できるので、センサーを追加すればメーターもOK

とすると、NISMO+TODA製セットプレートにDefiの燃圧センサーというのが理想
全部そろえると30Kくらい(オク利用、工賃別)

...やれるのか、おれ?(おいおい)

しかし、これやっちゃうと、ますます発熱量が増えるので、確実にボンネットなんて話しになってくる...
EXマニにしてもそうだけど、まずは熱対策しとかないとダメっぽいなぁ

どちらにしても経済面で厳しいので妄想に止めておきます(^^;

それと、日本精機に問い合わせた結果をTODOとして残しておきます

■Defi Control Unit(1or2)からADVANCEへの移行
センサー自体は同じで利用できるが、センサーからControl Unitまでのセンサーハーネスは違うので流用不可だそうです(Control Unit側の端子形状が違うんでしょう)

また、センサーも、水温、油温、油圧、燃圧、排気温度センサーは共通ですが、ターボセンサーのみ流用不可だそうです

移行しようと思えば、Control Unitとハーネス用意すればいいわけね
まあ、当然ADVANCE対応メーターも必要ですけど(^^;
Posted at 2010/06/08 18:29:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年06月04日 イイね!

計器ふぇち

今更気づいたw

計器フェチなんだ、自分

飛行機なんかのコックピットなんかたまらんもの
もう、はぁはぁですw

S2は基本デジタルメーターなので、追加メーターもデジタルで統一の方針できました
今付けてるのはDefiのLinkDisplay(水温・油温・タコが接続されている)、APEXiのREV/SPEEDメーター(Gセンサ付き)、R-VIT TypeIの3つ

今後、油圧は最低付けたいと思っていますが、燃圧なんて話しも...
いよいよアナログメーター付けにゃいかんかな(^^;
そうなったら、どこに追加する?
S2ってばメーター付ける場所少ないんだよねぇ...
Amuseのピラーメーターとかよさげ
でも、あれも角度がうんぬんという話しを見かけるんだよねぇ
小柄な自分にゃ厳しいか?

そんな妄想をしている中、おもしろいもん発見

Defi-Link Meter ADVANCE ZD


...いい

なんか、すっげーいいw
オレンジのOLEDがS2のメーターとマッチするだろうなぁ
今のLinkDisplayは色がイマイチだったんだよな
表示のパターンもすげーそそる
航空機のHUDみたい
機能も自分がやりたいことばっちり出来るし
しかもディジーチェーンで接続できるし...

ほしーい

しかーし

ADVANCE

新しいコントロールユニットだしorz
丸ごと交換せないかんやん

しくしく...
Posted at 2010/06/04 13:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年06月03日 イイね!

燃圧レギュレーターですか...

なんだかよさげなパーツだなー
ちょっと物欲という悪魔が覚醒しつつあるなーw

百式のやつってどうなんだろ?
某オクで12Kくらいで出てるけど...
メーター付いてると確かに調整楽でいいだろうなー

...アルバイトかなw
Posted at 2010/06/04 11:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年05月28日 イイね!

温暖化ってほんとかよ...

寒い

とても5月も終わりとは思えないような気温です
昨夜は霜注意報とか言ってるし...
温暖化と言うよりは氷河期に向かってるんじゃなかろうか(おいおい)

まあ、暑いより寒い方が楽なんでいいんですけどねぇ

人も車も

...まだ直ってませんけどね(しくしく)

たぶん、今日部品入ってるだろうから、明日ピックアップ交換します
ダメならそのままディーラー乗り付けてダイアグにかけると...
なんとかこれで治まってくれんかなぁ...

ふと思ったんだけど、R-VITってばダイアグの機能あったよな(おい)
まあ、故障箇所の数しか出せないから、故障の有無しかわからんけど
テクトムのCMX-100ならコードも出るんだけどなぁ
まあ、R-VITのダイアグに何かしら出るようなら、ECUのログに残ってる可能性もあるから、見ておくってもんかな
Posted at 2010/05/28 17:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年04月06日 イイね!

ほけきょ

なんか、お昼に表でホトトギスが鳴いてました
長野も松本あたりでは桜が咲いたそうな

いやいや、ほんと春なんだなぁ...

暖かくなってきたと言うことは、そろそろリタードが掛かる時期ってことか
今年も温度との戦いになるんだろうなぁ(苦笑)

とは言っても、AP1の吸気温センサがインマニにくっついてる以上、多少のことじゃ効果ないんだよな
なんか劇的に改善する方法は無いもんかな

あ、センサー移設は教えてもらったんだけど、サブコンのメーカーに移動しちゃダメって言われたので、残念ながら現状位置でキープです...

まあ、サブコンも冬はアイドリングがまったく安定しないから外してあったんですがね
やっぱりサブコンとは言え、ちゃんと現車に合わせないとダメですね
メーカーが神戸だから気軽に行けないのが辛い...

あれもそろそろ戻してみないとなぁ

戻してダメだったらどうしよ...(汗)
Posted at 2010/04/06 18:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「伊藤園…
時々、変なもん出すよな(⌒-⌒; )」
何シテル?   10/21 15:37
長野県(北信)在住、元サーキットランナー、今単なる車好きのおじさんw いろいろあって、今S660に乗ってます 「出来ることは自分でやろう」がモットーです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EDFC PRO 取付その2 (配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:37:06
EDFC PRO 取付その1 (準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:35:26
EDFC Active Proやっと組んだじょ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:30:36

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
6代目メイン ぼちぼち弄っていきます〜 Access アクティブリアスポイラー AD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
次の企みの準備、サブの足車として購入…
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
5代目メイン ☆2018/09/26売却 HKS HIPERMAX IV GT Sp ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
※2014年5月に売却 2008年12月に納車 H13登録のAP1 110型(青) 足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation