• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月27日

優秀!!

 欧州シビックのESCテスト、優秀ですなぁ…。日本で売っている他のホンダ車も、すべてこうだといいのですが(汗)。


ブログ一覧 | シビック | 日記
Posted at 2011/05/27 09:54:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

本当にそう思う From [ 本音と建前 ] 2011年5月28日 03:16
この記事は、優秀!!について書いています。 例えば、電子制御安定装置も開発できてないし、それどころかエアバックも出来てないし、衝突安全ボディなんか意味わからない、という状態のメーカーであれば安全な ...
ブログ人気記事

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2011年5月27日 12:32
私的には日本で売ってる全ての国産車!って言いたい!制御の仕方の問題ではなく安全装備装着という意味で!義務化を前に取り組んでほしい。
コメントへの返答
2011年5月28日 18:14
もちろん僕もそう思っています。

「もしも…」がいつやってくるかなんて、誰もわからないですからね。
2011年5月27日 23:01
スバルは国内販売用の自社生産車は全てESC標準になるようです。ホンダ車も一刻も早く全車標準になるように願います。優秀なESC技術が有るのに、大半の車種は技術開発済みなのに、アクチェターとセンサーを数個増やせばハードはOKなのに、ミニバンには特に有効なのに、間もなく義務化されるのに、  企業イメージが良くなるのも重要な事です。

シビックに付けている計器は何なんでしょう、気になります。
コメントへの返答
2011年5月28日 18:17
ノーマルインプレッサに装着すれば、自社生産は全車標準ですね。それだけでなく、OEMモデルも全車標準にしてほしいです。すでに設定(OPもしくは欧州仕様に採用済み)があるのですから。

確かに今のクルマならば、ESC装着によるコストアップそれほど大きくないと思います。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これから愛鷹PAで拾ってもらう…ヒッチハイクじゃないよ」
何シテル?   11/06 08:28
かつては某自動車メーカー開発/某パーツメーカー開発をしていましたが、「開発する立場」から「評価する立場」の仕事がしたいとXaCAR編集部へ転職。XaCARだけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
 住居引っ越しに伴い、全高制限のある駐車場環境になってしまったため、「全高1550mm以 ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
シビック・タイプRユーロ発売の3年前に日本に導入しました。日本上陸の話をあまり聞いたこと ...
トヨタ 86 トヨタ 86
「ハイパフォーマンスカーマガジン」としては、導入しないわけにはいかないでしょう。XaCA ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
先代シビック…それも「5HB」…さらに後期のみの「XS」…さらに「ブルー」と、ほとんど同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation