• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月26日

サンダーバードかるた "て"


"テレビ"つまりモニター画面のことを言っているのだと思います。
当時の科学ドラマの中でコンピューターの記憶装置といえば
オープンリールが回っていたし出力は紙テープへのパンチングでしたから
画像への出力は超ハイテクを表現するのに十分な演出だったといえます。
さすがに室内のモニター画面だけでは絵にならなっかた様で5号も描かれていますね。
5号の絵札初登場に免じてまあまあサンダーバードです。
サンダーバー度:★★★★☆

ジェットブルトーザー、ジェットモグラは以前"ほ""ち"でネタにしましたので
そろそろ残りの土木重機装備の磁力牽引車といきましょう。

私的サンダーバードかるた "て"

電子磁石で引っ張る牽引車
※濁点はご容赦


磁力牽引車は低地に落下した金属車両等を強力な電子磁石で引き上げる装備です。
ですから磁石につかないアルミニウムや樹脂等の外装ですと残念ながら救助出来ません。

外装が鉄製だとしても磁力パッドをえらい勢いで高いところから撃ち降ろすので
やわな外装だと救助どころかそれだけで破壊されてしまうでしょう。

本編での作業対象は"よ"で紹介した装甲の厚い陸軍の戦車なので救助できましたが
この装備はこういう特化した状況でしか使えない"ブチメカ"とも言えますね。
ジェットモグラと違い汎用性に乏しいため第2話にたった一度しか登場していません。
それでも結構知名度が高いのはやはりプラモデルが発売されていたからでしょうか。

別売りのコンテナNo.2にもミニモデルが入っていましたね。

磁力牽引車には運転台を持たないタイプの無線操縦2号車もあります。

器用なバージルは1号車を操縦しつつ2号車も無線で操作します。

エレベーターカーにも無線操縦車があってバージル一人で苦労して操作していましたが
別にアランかゴードンをつれてきて手伝わせればいいのにと思いますけどね。
ブログ一覧 | サンダーバード:コンテナ装備 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2012/12/26 00:00:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

プチ放浪
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年12月26日 7:16
☆おはようございます。

モニター画面が液晶だともっと鮮明だったのに・・・・この時代にあるわけないか(^^);

3枚目の画いいですね~2号から今出てきた!リアル感がたまりませんね
コメントへの返答
2012年12月26日 7:28
コメントありがとうございます

5号の録音機もオープンリールでしたね…
通信用のマイクも手持ちでデカかったし(笑)

サンダーバードのスタジオモデルって
重量感ありますよね
サスペンションがちゃんと機能してます
2012年12月26日 19:30
おっとぉー♪、、磁力牽引車、大好きであります。

やっぱ、土木建築系メカは漢ですよねーw

コメントへの返答
2012年12月26日 19:41
こんばんは

建設重機の黄色は男子のロマンですね

ミゼットの緑は工作機械の設備色です(笑)
2012年12月28日 12:32
こんにちは

2号車は無人で動く車両との事ですが
しっかりフロントウィンドウ(操縦席)が
無い芸の細かさが流石ですねw

でも仰る通り誰かが操縦すればって
気がしますけど・・・w
設定の段階で運転席をつけてない
から一人で操縦しつつ無線で動かすって言う
近未来的な発想をアピールしたかったんでしょうね
コメントへの返答
2012年12月28日 14:13
こんにちは

たぶんきっかけを指令すれば基本的に
コンピューターが操縦してるんでしょうか

エレベーターカーなんて全て手動だったら
器用を超えてますよね

プロフィール

「師匠に捧ぐ~ジークフリートの葬送行進曲」
何シテル?   07/09 21:05
寅の年 寅の月 寅の日 寅の刻 生まれ 現在5回目の23歳(谷山浩子式年齢計算法) ひとりドライブ ひとりカヌーツーリング 天体・気象・自然観察...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七人の まゆげ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 11:11:11
ぎっちら ホイホイ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 11:11:11

愛車一覧

ダイハツ ミゼット サンダーバード4号 (ダイハツ ミゼット)
<特殊潜航艇> 農作業と買物に使用 ・MP4後期型 ・1962(昭和37)年式 200 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ サンダーバード3号 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
<大気圏外専用機> 農作業とカヌーの運搬に使用 ・カスタム ・1984(昭和59)年式 ...
トヨタ グランドハイエース サンダーバード2号 (トヨタ グランドハイエース)
<大型輸送機> 通勤とカヌーの運搬に使用 ・リミテッドエクセレントエディション ・199 ...
トヨタ ポルテ サンダーバード1号 (トヨタ ポルテ)
<高速偵察機> 買物と年寄りの送迎に使用 ・サイドアクセス車 脱着シート仕様 Aタイプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation