• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アポロ13のブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

サンダーバードかるた "こ"


前札の"ふ"もそうでしたけどこれも第10話「ニューヨークの恐怖」ですね。
帰還途中の2号が国籍不明機として軍艦から攻撃され後尾に被弾してしまうお話です。
それにしてもこの2号ったら主翼は相変わらず後退翼ですね。
手前のヘリポートらしきプラットホームだって巨大エレベーターカーじゃないですか。
作画した方も半世紀近く経ってここを突っ込まれるとは夢にも思わなかったことでしょう。
まあでも2号らしき機体に免じてなんとかサンダーバードです。
サンダーバー度:★★★☆☆

国際救助隊の小物装備でよく使用されるのが鉄板等に穴を開ける道具です。
第5話「世界一のビル大火災」ではガスバーナーを使った切断機を
第12話「死の大金庫」ではガンタイプのレーザートーチをつかって
鉄の扉を焼き切っていますね(12話は未解決でしたが)。

第16話「オーシャンパイオニア号の危機」で再びバーナータイプの切断機を使いますが
その切断時間にヤキモキしてブレインズに改善を求めたのでしょうか。
第17話「スパイにねらわれた原爆」で新装備が登場します。

私的サンダーバードかるた "こ"

鋼鉄を切り裂くレーザー切断車



これは早いですよ。あっと言う間に鋼鉄の扉を何枚も焼き切りました。

…という具合にうまい順番で話が進みましたが実はウソです。
上記の放映順は日本でのものでして、本国の本放送で「スパイにねらわれた原爆」は
この4話の中で一番先にに放映されているんですね。

今回は非常にさえないオチですいませんでした。

ちなみにこの装備のスタジオモデルは"た"で紹介した運送砲車の思いっ切り流用です。
"る"の吸着ハンド車と"く"の鉄の爪タンクの関係と同じ兄弟車という訳ですね。
Posted at 2012/12/19 23:01:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンダーバード:コンテナ装備 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「師匠に捧ぐ~ジークフリートの葬送行進曲」
何シテル?   07/09 21:05
寅の年 寅の月 寅の日 寅の刻 生まれ 現在5回目の23歳(谷山浩子式年齢計算法) ひとりドライブ ひとりカヌーツーリング 天体・気象・自然観察...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5678
9101112131415
161718 19202122
23 2425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

七人の まゆげ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 11:11:11
ぎっちら ホイホイ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 11:11:11

愛車一覧

ダイハツ ミゼット サンダーバード4号 (ダイハツ ミゼット)
<特殊潜航艇> 農作業と買物に使用 ・MP4後期型 ・1962(昭和37)年式 200 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ サンダーバード3号 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
<大気圏外専用機> 農作業とカヌーの運搬に使用 ・カスタム ・1984(昭和59)年式 ...
トヨタ グランドハイエース サンダーバード2号 (トヨタ グランドハイエース)
<大型輸送機> 通勤とカヌーの運搬に使用 ・リミテッドエクセレントエディション ・199 ...
トヨタ ポルテ サンダーバード1号 (トヨタ ポルテ)
<高速偵察機> 買物と年寄りの送迎に使用 ・サイドアクセス車 脱着シート仕様 Aタイプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation