• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげぼーずのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

うちののウルマは当たりだぜ!!

我が家の318は毎日通勤で50km、特に大きなトラブルもなく無事133333キロを記録しました。


実はうちのクルマは当たりってヤツかなっ☆ははは

なんて思ったりして。。



が(笑)




その日の夕方に信号待ちをしていると、突然バタバタと空冷ワーゲンのような音と、とんでもない振動が(笑)

一瞬ブローが頭をよぎりましたが、排気音はワーゲンでも、エンジンの音は案外まともそう。


補機類か???

2次エア???



回せばそれなりにスムーズに回るが低速はあからさまに力がない。。


どうせ止まるなら近所が良いだろうと、家まで自走、じっくりエンジンの様子を伺いました。



.....どうやら アクセルオフで振動が消える。。



点火系?イグニッションコイル??


そういえば二十代前半の頃、フォレスターに激安通販のなんちゃってホットワイヤーの社外イグニッションコイルを適当に取り付けて、走行中に外れて同じような症状が出ていたことを思い出しました(笑)


その日は既にお店もやっている時間ではなく、次の日はカブで50キロ通勤しました^^;



後日の診断でイグニッションコイル、パイプの裂けが原因と判明。。イグニッションコイルは3番が壊れていたとのこと。大事に至らなくて良かったです。


で、今回もなかなか行きつけのお店が見つけられてなかった為、結局Dラーに投げました。。

そして予想どうり、オイル漏れもついでに治しましょうとの営業トーク。


オイル漏れまで直す気は無かったのですが、今回は珍しくかなり値引きして数値を出して貰えたため、コロリとなりました^^;;;

Dラーで良かったのか悪かったのか。。

とりあえず、来週には元気な318が帰ってきそうです^^

改めて。。機械は素直ですね(笑)

Posted at 2014/07/13 15:38:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 318ci | 日記
2014年03月28日 イイね!

ポルシェ屋さん訪問!!

ポルシェ屋さん訪問!!もう先月になりますが、近所のポルシェ屋さんでオイル交換して貰いました。


前回はディーラー交換で純正オイル0w-30。
さすがbmw専用オイル、さほど値段は高くはないですけど、約2万キロ不満はありませんでした。
ただ、、どうにもディーラーは貧乏人には敷居が高くて足が遠退きます(笑)


さて、次のオイルはどうしよう。

今までつかっていたマイスターのオイルならほぼ良さそうな想像がつくのですが、扱いが少ないので、通販で買って自分で交換することになります。。駐車場は寒いので辛い^^;;

ああ、貸しガレージがあった新潟が恋しい。。



そこでマイスターは諦め、今回は岐阜でyaccoを取り扱う店を探してみました。
実はyaccoのエンジンオイルはまだ使ったことがないのですが、今まで好き好んで使っていたマイスターのオイルもyaccoで作られていたり、前車デュエットのATFがyaccoでフィーリングが良かったので、私の信頼度は割と高いのです。


で、見つけたのがポルシェ専門ガレージ。。

それこそ敷居が高い感じがしましたが、ダメ元で電話したところ、ポルシェしかやったことは無いけど、オイル交換くらいなら…と引き受けて頂きました。

交換オイルはyacco vx-1000。ポルシェ用なので5w-40。やや硬めでしたが、125000キロを超えたウチのクルマには悪くないかと。

乗ってみると、硬さが変わったこともありますが、かなり静かになりました^^ それでいて高回転も変わらず吹けます。よい感じです。


まさかのポルシェ屋さんへの訪問でしたが、看板も小さく、表にポルシェが無ければ分からないレベルのお店構えでした。1人でやられており、車両販売より整備をメインにやられている感じです。高級車を取り扱う敷居の高さはなく、ポルシェの話や、ウチのクルマを覗きながら2時間近くも雑談させて頂きました。久しぶりにディープな話が出来て大変幸せでした(笑)
ポルシェ専門店で無ければ是非整備もお願いしたい位にお気に入りのお店になりました。また、オイル交換時にはお邪魔したいと思います^^
Posted at 2014/03/28 12:57:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 318ci | クルマ
2014年01月24日 イイね!

318ciについてのインプレ的なサムシング

318ciについてのインプレ的なサムシング皆様、今更ですが今年も宜しくお願い申し上げます。

気がつけば、我が家の318ciも12万キロ突破(笑)
最近は通勤で1日100キロ程度走るので購入から8ヶ月で約2万キロ走破です^^

そんな318について、少し思うところを。。。

まず外車の定番、故障について(笑)
①ミラーが格納後に開かなくなる。
②CDの液晶が走り出して直ぐは文字が欠けまくる。
③エアバッグの警告灯点灯。
④エンジンが冷えている時にラジエターの警告灯が点灯。

基本は無視(笑)

④だけはちょっと気にしてディーラーでチェックしてもらったら、特に漏れは見られないので、補充して経過観察となりました。

‥‥が、新たにディーラーでオイル漏れの見積もりを頂きました(笑)
ただオイル交換してから2万キロ走破でオイル補充無しでオイルチェックランプも付かないので、それ程の漏れとは思いません。放置かも?

(※約1l減るとオイルチェックランプが点灯するそうですよ)

さて駆け抜ける悦びについて。。
もう足廻りはガタガタな筈ですが、
それでもなかなか面白くてハマってます!!
何処かで所詮セダンなんてインプレ見たことありますが、バランスの良さはなかなか凄いと思います。
あのトラクションの良さ、操作に対する正確さは本当に気持ちが良い、リアが出てもグイグイ進むあの感覚、痛快ですね!!!
4気筒だからかも知れませんが、フロントミッドシップ的な動きだと思います。車体が重たいので切り返しはトロいですが、それを見越した操作でかなり楽しめます★

エンジンはそれ程劇的な演出はないですが、低速からそれなりにトルクフルで高回転も案外スムーズに回り切ります。そのせいか案外燃費も良く、日常生活でも燃費10kmを割ることは無いと思います。高速で100km巡航なら燃費14kmは普通にイケると思います。

ブレーキは純正で秋にフルリフレッシュしました。純正ですがなかなか良い感じです。感覚はディクセルのZに近いような。。初期制動強めですが、ATでボケっと街乗りする機会が多いので助かります(笑)もう少しグリップするタイヤだと評価が変わるかもしれませんがチャイナ産ピレリには不足はありません。


ついでなので見た目も。。
あまり見た目を気にするほうでは無いのですが、全体的に飾らないけどちょいオシャレな雰囲気がします。内装も外装もゴテゴテ感が無くて飽きがこなそうな感じ。。古さは感じない、、のはオーナーだけでしょうか(笑)

後期のつり目なデザインに不釣り合いに感じたボクシーなリアビューも見慣れたらかっこ良く見えてきました(笑)個人的にはカブリオレが似合うリアビューな気がします。。

それと、スタッドレス用に買った中古の純正ホイールのスタイル32がお気に入りです^^
デザインこそかなりクラシカルな感じで不人気な感じですが、BMW純正の16インチの中では最軽量★
実は7.24kg(らしいです)と社外と比べれば大したことはありませんが、元軽量化バカとしては"最軽量"のコトバは刺さります(笑)
E90用?でオフセットが外に13mm出たので、なんとなくワイルドです^^



BMWに興味がなかったにも関わらず、ひょんなきっかけで譲ってもらえた我が家の318。賞味期限は切れ気味ですが、アジが濃くてまだまだ飽きがきません。とりあえずガタガタの状態をリフレッシュして、本当の318を更に満喫したいですね^^

E46は中古も安いので、最近、妻用に増車しようかとも妄想中です、やれやれ(笑)
Posted at 2014/01/24 21:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 318ci | クルマ

プロフィール

「ホイールヒット!!! http://cvw.jp/b/468520/40446194/
何シテル?   09/21 12:33
通勤が毎日50キロを超えて、318では不経済過ぎるので、、 またFFに返って参りました(笑) 今回は日産リーフ!! 電気自動車もまた楽しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

事故の顛末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/21 06:42:25
TEIN STREET BASIS DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 22:23:48
リモコンキー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 01:35:09

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
3万で買ったモンキーです。 傷、錆び以外にもエンジンが6vカブだったり、エンジンまで全 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2代目、リーフのランニングコストの安さから抜けられず(笑) 今回はボディーカラーの変更 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
新車からわずか9ヶ月で20トン超えのタンクローリーの追突により、手放しました;; この ...
ホンダ カブ ホンダ カブ
XRがだいぶやれてきたので、値段が付く内にカブ50カスタムに乗り換えました。 1987 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation