2009年01月04日
手術しようにもショップが無い!某ショップでホース換えるだけで何万も請求されてはかなわない。そこで、駆け込み寺を教えてもらい、そこへ行きました。
職人気質の方が経営するショップでした。
短時間で漏れる可能性のあることを全て実験、ついにインジェクターは外されました。
「ああ、これは漏れるね」
インジェクターのプラスチック部位の一部をホースが取り付けられるようにペンチのようなもので無理やりカットされ、傷が。さらに抜け防止対策でわけのわからん金属球が溶接してありました。それがキットについてきたインジェクターです。
社長、ホースの取り回しを換え、傷ついたホースの部位をカット。見事ホースの中には亀裂、傷が入っておりました。
「これ、抜け防止なんだろうけど、逆に傷つけちゃってるんですよ。それにしっかりと奥まで入らないし」
と、短時間で加工、漏れないようにしてくださいました。
それが整備手帳にある工場です。
「これでしばらく乗ってください。次の手もありますから」と安心できるコメントを頂き、支払いできずに帰ってきました。
お金、もって行かなかったんです、見てもらうだけだと思ったので。
なので、アライメントの予約を取って、その時にお支払いしました。
こんな加工がしてありましたと施工ショップにメールすると、そんなところが・・・と驚いておりました。
驚くよなあ・・・アメリカンクオリティ・・・
Posted at 2009/01/04 03:52:59 | |
トラックバック(0) |
300C | 日記
2009年01月04日
ベルトドライブターボでは?と指摘を受けたS/C。そのとおりのようで、ショップさんにも言われました。
それはさておき、ある日車内にシンナー臭が。
エンジンスターター着けているので、いつものようにポチっとやって乗り込んだところでした。
丁度マンションが外壁、内装の工事の最中でした。
JET取り付けの際、遮音材?遮熱材?の一部を切っているので、エアコンのフィルターが見えています。つまり、エンジンルームを通して、工事の溶剤臭が入ったのだろう。位に考えておりました。
そして工事は終わり、やれやれ・・・あれ、まだするな・・・
きっとフィルターが吸っちゃったんだろう。と思いつつもエンジンルームを開けると、インテークに繋がる追加インジェクターから漏れています。
インジェクターということはガソリン???危険!
となり、バカな私は自走でディーラーへ。
危ないですねといわれながらも、症状が止まってしまったので増し締めだけで終了。次の対策を打っておかねば。
装着してくれたショップに連絡、対処方法を教えていただきました。
と、ガソリン臭くない日々を送っていたのですが、またあの臭いが・・・
ついに手術かあ・・・
続く
Posted at 2009/01/04 03:40:00 | |
トラックバック(0) |
300C | 日記
2009年01月04日
うちの駐車場は狭いので、道路からバックで入るか、奥の駐車場で回すかしないと自分の場所に行き着けません。幸いこの車はバックセンサーとバックモニターがあるので、いつもは狭い奥の駐車場で回しておりました。
時は冬。降ったり溶けたりで夜中はアイスバーンになるという不遇な土地。
いつものとおり奥で回そうかとしたところ、スタック。まあ、慣れっこです。ステアリング切ったり、一旦バックに入れて、一気に前進、などとやっていましたが、
その日に限ってなかなか脱出できない。
エンジン回すわ、タイヤは空転するわ、車体は滑るわでようやく方向転換完了。
と、メーター周りに目をやると、いつもは見ない警告灯が点いています。
エンジン、サイド、ABS・・・
ああ、何事ですか・・・?
でも時間が時間(真夜中です)だし、放置。
次の日(今日です)エンジンかけると・・・
消えません、エンジンだけが・・・
消えませんか、そうですか、ディーラー連れて行きますか、やってませんね。。。
というわけで、そのまま買い物に。
でも点きっぱなしです。
ディーラー始まったら行ってきます。
そして結果報告します。
笑い話で済むといいなあ・・・
Posted at 2009/01/04 03:15:54 | |
トラックバック(0) |
300C | 日記