• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiinaのブログ一覧

2011年01月18日 イイね!

スノーダート

どうにもこうにも、年明けの北国は雪が酷い。
例年と変わらないのでしょうが、何となく酷い。
多分。

買い物に行くのに車を出したところ、まあまあ、路面の凹凸の素晴らしいこと。
回収されていない雪山が視界を妨げてくれます。
裏道に入ると、一車線のみ!
仕方ありません、メインの道路ですら雪山、カマクラ状態ですから。
で、そのまま走ったのですが、凹凸が激しく、轍と傾斜が連続、ステアリングを左右に切りまくり、シフトはダウン。
除雪車が残していった雪を超えたり、戻ったり。
低速でも楽しいテーマパーク状態。
ついでにESPはOFFです。
トルクが落ちていうことを聞かない瞬間があるからです。
こういうときにはOFFは便利ですね。

さらに、メインの道路では大丈夫なのですが、裏道でも民家が密集しているところですと、かなり不思議な光景が。
一本の道路に高低差があるのです。
これ、セダンだったらバンパー擦るのでは??
自分の家の前だけ除雪したのでしょうね、家の高さによって車道が陥没したようになっています。
コレがまた楽しい。
横では家内が笑っています。
いや、笑うしかないでしょう、こんな道。

時速40kmのダート体験が無料で出来ます(笑
Posted at 2011/01/18 02:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月01日 イイね!

また煩い

寒くなってからエンジンがまた煩くなりました。
何なんだ・・・

この煩さと連動して、滑らかさも消えます。
元々滑らかさを謳う様なエンジンではありませんが、MC前に戻ったかのよう。
もしかしたら、本当にプラグが死んでいるか、コードが断線しているのかもしれません。

嫌だなあ、この症状・・・
Posted at 2011/01/01 21:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | WH47 | 日記
2010年10月10日 イイね!

燃費

燃費過去最高です。
とは言え、高速走行ですから・・・
Posted at 2010/10/10 05:51:55 | コメント(1) | WH47 | 日記
2010年09月28日 イイね!

室内灯のカイゼン

室内灯のカイゼン室内灯をLEDにしたにもかかわらず、暗い。。
しかし、オリジナルを外したことでサイズがわかったので、汎用品で行こうかと思った矢先・・・
ショップのIさんが
「反射板、外して様子を見るってのはどうでしょう?」
との提案。

そこで外してもらうと・・・
明るい。
今回の最大の曲者は、この反射板でした。
私はてっきりレンズ内に見えている、方向を変えるための反射板だとばかり思っていたのですが、この室内灯、二重に反射させておりました。
一つ目がL字型をしており、玉自体を囲います。
余計なところに光を分散させないためなのか、発生した熱を他に伝えないためなのかは知りませんが、とりあえずそれが一つ目。
二つ目は各席に光を向けるためのものです。
問題は一つ目にありました。
これを外すことで、すっきりとした光に。
しかし、この玉、中にLEDが6発並んでいる・・・
板上に並べたほうが、明るさの効率としてはいいと思うのですが・・・

そして、その作業中に気付いたことが。
Dでの交換作業で、見事に室内灯のレンズ及び本体に傷が。
レンズを外す際、軸になる方ではなく、稼動が大きいほうに(スイッチ側)にドライバーを突っ込んだようで、当然外れないわ、傷はつくわ。
なのでパーツを取り寄せてもらいます。
しかし、こんなものを交換することもまず無いので、国内在庫は多分無いでしょう。
因みにサイドブレーキレバーと、ステアリングの国内在庫もありません。。
Posted at 2010/09/28 09:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | WH47 | 日記
2010年09月26日 イイね!

ようやく装着

ようやく装着ようやく来ました。

ホイールです。

Epsilon Japanの鍛造3ピース、20inです。
とはいえ、流行りの(?)ディスクのみ鍛造、リムは鋳造です。
他社の特殊P.C.D.での選択もありましたが、「鍛造」の一言で着けてみたいなと。。

トラックベースやクロカンにありがちな、「計算上はいけるんだけど、はみ出しちゃったな」ということも無く、ギリギリ収まりました。
据え切りも、これまたギリギリ大丈夫。

ショップのIさんも
「思ったより重くないですよ」
とのこと。
バタつくのを最も恐れていましたので、其れを聞いて少し安心。

実際走らせると、バタつきは想像以下でした。
仮に、これ以上の重量のホイールを履かせると、足は確実に負けると思われます。
そうなるとSRTのものを移植するか、どこかで出しているキットなり何なりに交換しなくては落ち着かないでしょう。

60ですと段差越えは何となく誤魔化して越えられるのですが、50になっただけで衝撃がガツンと来るので、ちょこっと気を使います。
普通にセダンに乗るような感覚の運転ということですね。。

実はまだ問題が残っていますが、そこは今年は無理なような・・・

Posted at 2010/09/26 19:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | WH47 | 日記

プロフィール

「兎に角寒い」
何シテル?   12/09 16:21
アメ車復活! 車種不問で情報交換仲間募集中です。 色々教えてください。 元300C S/C乗りです。 LXの話もたまにあります。 皆さん、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストリームライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/09 21:24:37
 
PIT TWO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/19 21:13:21
 

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
アメ車復活。 これで冬でも安心。
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
燃費は4リッターでも然程悪くは無く、小回りも利き、ユーティリティーも悪くは無かったが・・ ...
クライスラー 300C(セダン) クライスラー 300C(セダン)
300C3.5スーパーチャージド 久々に見た目で選び、購入。 それが祟ってエンジンはつま ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
我が家の財務省の車です。 今年は何か弄ります。 とは言っても、不便なパーツを交換です。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation