2009年01月22日
プレデターのプログラムが入ってから、吸気系が変わりました。
とにかく安定しない。
デジタルメータでは常に動き回っています。
さらに、一旦マイナス方向に触れてから+方向へ・・・
このあたり全く理解ができません。
NAですから最初マイナスなのは解かりますが、吸気し始めてさらにマイナスに転じるとはこれ如何に?
そしてある程度の速度になると、何が悪いのか知りませんがゴボっと音がします。
一体何の音でしょう?
もはや手に負えません。
S/Cでメインへの供給不足かとも思いましたが、立証できませんし、特にそれといった感じもしません。
新しいVer.のプログラムを出して欲しい・・・
そういえばプラグの熱価が足りないはず。
でもモノがありません。
ややこしい車です。
やりたいことが今見つかりました。
というか、思い出しました。
シャシダイでした。。
Posted at 2009/01/22 13:38:04 | |
トラックバック(0) |
300C | 日記
2009年01月21日
そういえば今回走っていて気づいたのですが、シフトファームネスの上昇はなかなか有効(自己満足度が高い)なようです。
SRTは判りませんが(持っていないからです)、他にも書きましたがパドルのスイッチと同時にエンジン音が変わっていきます。
つまり素早くチェンジしているらしいです。
これは回転数が高いほど顕著に判ります。どんな車でも同じですけど・・・
ダウンに関してはノーマルのでもそれなりに素早く下がりますが、アップは回転数依存(コンピュータ依存)、それがSRTモードでは許容される限り自分の意思で換えられます。
高速なら追い越しでもキックダウン使わなくても大丈夫です。
逆にキックダウンの方が踏む間にガソリン消費が発生しますから、エコ(な車ではありませんが)な機能です。
一つ難点といえば、ノーマル時の滑らかなAT感が低回転のみ、というところでしょうか。
たまにですがゴン!という感じで繋がることがあります。
これもまた回転数などよく見れば癖が解かってくると思うのですが、如何せん冬場は前を見て運転です(汗
ブリッピングがあればさらにいいんですが。
夏にはもう少し上げてみます。
壊れなければいいなあ・・・
Posted at 2009/01/21 10:50:54 | |
トラックバック(0) |
300C | 日記
2009年01月21日
昨日の北海道は雪。
路面が凍ってなかなかな状態に。
そこで困ったことが。
エンブレをかけようとパドルをカチカチ、プレデターでSRTモードに入ったのでさながらセレスピードモードです。
それはいいのですが、停車すると一速に。
これが不味かった・・・
ついノーマル時の三速あたりになっている気でスタートすると一速が続きます。
滑る滑る・・・
発進時は二速も選べますが、それを毎回忘れるので冬場は不味い。
リアを振りながらパドル押し捲りです。
でも回転数が合っているときのパッと次のシフトに入るのは心地よいですね。
シフトファームネスをもう少し上げれば、さらにダイレクト感が上がるでしょう。
夏場はそれで行きたいと思います。
追い越し時もキックダウンより早いので(スティック使っても一緒ですが)楽チンですね。
Posted at 2009/01/21 08:19:20 | |
トラックバック(0) |
300C | 日記
2009年01月18日
現在のS/Cで50馬力アップを達成しているので、3.5としてはまあいいかなと思ってはおりますが、遠心式ということで気になるのが「ROTREX」です。
現在の取り回しを参考にタービン換えられないかなと考えました。
問題になるのは大きさ。
エンジンルームは意外と狭いというか、空いているようで空いていない。
ので、現在の遠心式?でこのレイアウトしかないんですが、もしこれより大きいとエンジンルーム内に収まりません。
今のものでもボンネットの一部を加工していますので、ものが入らなければどうにも・・・
まだ対応車種が限定されておりますので、いつか300C用も出てくれるのではないかと願っておりますが。
更なる馬力アップをついつい望むわけです。
夏になったらシャシダイに乗ってみようかと思っております。
前回はスタッドレスでの計測でしたので、もう少し出てくれるのではないかという淡い期待があります。
馬力といえば、グラチェロがいつの間にか5.7がラインナップから外されております。4.7の改良版エンジンを積んだそうで。
トルク得るにはあのエンジン積んでもいいかなと思ってしまいました。
Posted at 2009/01/18 23:45:23 | |
トラックバック(0) |
300C | 日記
2009年01月17日
さて、深夜にプログラム変更をかけたシフトですが、昼間に、ちょっと飛ばせる(とは言ってもこの時期、普通の速度にしかなりません)路面での走行です。
目的地はディーラー。
最初からマニュアルモードで走行です。
これは昨日と同じ1→2→3・・・と上がっていきます。
しかし、昼近く、道が雪で狭まっている、しかも土曜ということもあり、せいぜい3速まで。
そんなこんなで走っておりましたら、ようやく道が空いてまいりました。
そこで4速まで。
その上は「D」と出るかな?と思っておりましたら、何と、通常では出てこない「5」が表示されました!
omiさんが仰っていたSRT表示・・・!(勝手に命名)
これは完全にDモードと分離されたわけだ、と満足。
長押しでDにしない限りマニュアルモードは持続するようです。
今度は走行中にシフトダウンでどのような表示になるか実験。
50kmくらいまで上げ、シフトダウン。
すると、ノーマルではATがどのポジションに入っていようと4→3→2と表示していったのが、現在使っているポジションを表示しました。
メルセデス表示・・・!(勝手に命名)
というわけで、今回の「パドル進化計画プレデター編」は無事に、何となくお気に入りの状態で終了することができました。
SRTの表示情報を教えてくださったomiさんに感謝です。
ということは、omiさんのSRTでは同じことが起きると、いう事になるんですね。
というか、こちらがSRTのようなことができるようになった、というのが正しいですね。
ちなみに到着したディーラーでは、いきなり行ったので、
「どうしたの!?何かあった?」
「いや、何にも用事は無いんです」
といって笑われました。
こんなことができるよ、という話をして帰路に着きました。
Posted at 2009/01/17 13:11:35 | |
トラックバック(0) |
300C | 日記