
今日は休みだったので去年夏から師走まで再び乗っていたマークⅡの最後を見てきました。
というかフロント部分を取り外しに行ってきました(*゚Д゚)ノ
去年はいろいろとありまして、レガシィの車検が受けられずに親に譲ったマークⅡにまた乗ってました。
マークⅡの車検は12月の頭だったので、これからはマークⅡに乗り続けてレガシィを手放そうと考えてました。
夏になり、エアコン故障のマークⅡに乗り出して、12月まで走っていました。
12月の6日にマークⅡが某駐車場で止まってしまいました( ̄□ ̄;)
ダイナモ辺りが怪しいと言われ、修理費10万円の見積書を頂きました。
来年の夏にはエアコン直すぞ!!と思ってましたが‥
車検代16万+修理費10万円+エアコン修理費約10万円
その他モロモロで40万円を超えそうな金額が出ましたヽ(´o`;
年式も平成3年式と言うこともあって悔しいですがマークⅡを降りてレガシィに乗っていこうと考えて現在に至ります。
レガシィの車検代もタイベルなど交換したので20万越えでしたがw
俺とマークⅡの出会いは18歳の冬‥19歳を迎える少し前でした。
当時は本当にドリフトしたくてドリ車を探してました。
丁度この頃、安城にワイン色の結構安いR32があって、こいつにしようかな~☆と思っていましたが‥
そんな中オヤジに連れられてトヨペットへ‥
結局マークⅡを購入してしまったわけです(`・ω・´)
なぜマークⅡを購入したかというと‥
お店で一番安かったからですww
母親には排気量の小さい車にしないとヽ(#`Д´)ノ‥と言われてましたが
排気量は2500ccですw
まぁセルシオとかだと4000cc超えたりするので
まだ小さいほうでしょうw
でも特にマークⅡが好きだったわけではありませんでした。。。
この時代の車は好きなんですが、やはりMT&ドリ車が欲しかった当時は2ヶ月乗ったらまた探そうと思っていましたw
本当の足代わりに乗ろうと思っていました。。。
※ちなみにこの頃は今よりも81型が走っていました。
当時はあまり興味のなかった車でしたが免許取って約半年車を運転できなかった事もあり納車の日は本当に嬉しかったです♪
さっそくリアバンパーをドラム缶に当てそうになりましたが(^^;)
人生初のマイカーと言うこともあって思い入れが強かったです!
静岡にドライブ行ったりマークⅡで2005年のD1グランプリIn富士スピードウェイを観戦に行ったりと思い出が詰まってます(´ ▽ `)ノ
ナンバーカバーとトランクアンテナを付けてから『おっ?結構この車かっこいいかも☆』と思うようになって結局納車2ヵ月後には足ではなく好きな車になってきていました。
その後LEDランプをつけたりクラクションをアルファホーンに変えて、安物のホイールでしたが新品のホイールを履いたりしてました。
そんな中エアコン故障によってマークⅡを降りる予定でした。
その時、オヤジが軽トラしかなかったのでオヤジに譲りました。
20歳当時もドリ車を探してましたが、あえなく諦めて、昔から好きだったボクサーターボでMT車を探して、現在のレガシィに至ります。
より81が好きになったのはみんカラを始めてからでした。
本当に多くの81乗りの方に刺激されました。
マークⅡは近いうちにまた新しい資源になって新しい物になると思いますが、僕は本当にこの車には感謝してます!
俺が運転に慣れるのに付き合ってくれてありがとう!
一宮、東三河、静岡くらいしか行けなかったけど、俺のドライブに付き合ってくれてありがとう!
俺のマイカーになってくれて感謝してます!ありがとう!
そして、最高の思い出を本当にありがとうございました!!
これからはレガシィに乗っていくけど、レガシィも12万キロを超えてるので何かと不安ですが、君の魂と思い出を引き継いでレガシィと走っていきます!!
解体されても君と過ごした時間と思いでは俺の胸の中に残っています。
物として、エンブレムとグリル、何故かピチューのスペアキーも残ってますw
本当に今までありがとう!
81を買うことは二度とないけどおかげでセダンが好きになったので、レガシィを乗れるまで乗った後は15系のクラウン後期かX100系のマークⅡ後期に乗れたらいいなと考えてます☆
セダン=2.5L以上+3ナンバーと言う式が出来ました^^
ちょっと寝不足で何書いてるか分からないので今日はこのくらいで終わっておきますw
長文になりスミマセン。。。
※ミノさんへ‥僕の81からの部品取りの約束してましたが、都合がつかず今日まで来てしまいました。スミマセン(ー_ー ;)
ミノさんから譲っていただいたコーナーランプはお返しいたします。
純正のコーナーランプとヘッドランプもなんとか外してきたので是非使ってやってください。
Posted at 2009/04/08 18:22:56 | |
トラックバック(0) |
思い出 | 日記