
やってみました。
車高調メーカー
推奨数値セッティング
見た目はこんな感じ。
車高はフロントが数ミリ、リアが10ミリ程度落ちました。
で、走ってみると、
ちょっとした
路面のギャップで
「ガサッ」
ギャップを乗り越える度に
「ガサッ」
…
マッドガードと擦れてます。^^;
車高を測ってみると
FL:582mm、FR;585mm
RL:572mm、RR:584mm
右側が高いのは、ドライバーの重量での沈み込みを補正するために5mmほど右側のB寸を上げているから。
にしても、ちょっとリアが下がってる。
まあ、マッドガードにも接触してるので、5mmほどリアを持ち上げることに… ^^/
ロアーブラケットで持ち上げるのかスプリングシートを持ち上げるのか…
ロールバーやハードトップ両方で35kgほどの重量になるので
それででリアが沈み込んでると判断して
スプリングシートを持ち上げます。
(ホイールのオフセットが小さくなって、トレッドが広がってるので、サスアームのレバー比が変わっているのも影響があるのかも知れない)
で、
邪魔なマッドガードは……撤去!
フェンダーの塗装は…
色々と残念な結果に…^^;
詳しくは、こちらに…
マッドガード(リア)撤去
マッドガード(リア)撤去 Part.2
クルマ屋さんで確認したところ、
FL:578mm、FR;587mm
RL:583mm、RR:585mm
…あれ?自宅での測定とエラク違う…
そして、
新たな事実が!
以前、測るってもらって、
自分が乗り込んだときに
右側が7mm沈み込む事は確認済みだったのですが、
さらに、
左の後輪も5mm沈み込む事が発覚!
しかも左のフロントは沈み込み0mm!
結果、乗り込んだときの数値は…
FL:578mm、FR;580mm
RL:578mm、RR:578mm
おお、ほぼ揃いました!
偶然といいましょうか、必然といいましょうか…^^/ラッキー
本来、右前はもう少し沈み込みが少なくなければ計算が合わないのですが…
え~と…、まあ、
結果オーライということで…^^;エヘヘ
ブログ一覧 |
車、バイク | 日記
Posted at
2010/02/03 14:10:28