2010年12月15日
前回のつづき…? Part.3
前回とほとんど仕様は変わってません。
(そういう意味でも、ネタがないのでみんカラ活動の、やりようがなかった…とも言えますが…^^;)
よーし、事故らない程度にタイヤのグリップの範囲内で走るぞ~…と、
気合が入っているんだかいないんだか分からないノリでコースイン。
今回はかなり落ち着いております。
コースも良く見えるし、マーシャルポストも確認しながら慣熟ラップをこなし、
一度ピットイン後再度コースイン。
インベタで第二コーナーを曲がって…スポーツ走行開始。
実のところ、最初のセッションの3周目に今回のベストラップが出てまして、
それ以後は、全くタイム自体はアップしておりません…。^^;メンボクナイ
アウト・イン・アウト、スローイン・ファーストアウト、セオリーと言われる鈴鹿のラインを軽くトレース、まだ全然攻めてない状態でのタイムが、一番ってのも、なんだか象徴的なような…^^;
ウチのガーガー君は私の腕を含めて、参加者中最遅の部類なので…
↓ こんな感じで、
コーナー、直線を問わず、スピードが段違いなので、
後ろを気にしながら、チョコチョコと各コーナーを攻略していくという…
そんな感じです…。
とは言いながらも、『無事に帰宅』が最大の目標なので、
かなりブレーキングポイントを手前に取り、十分以上の安全マージンを確保して走っていた…
つもりだったのです… が、
セッション2の3周目あたりでこんな感じに…
(絵に描いたようなオーバーステア。まあ、絵なんですが…^^;)
場所は、スプーンの前半のクリップあたり。
マッチャンコーナーを全開で降りてきて、ゼブラ後端と右への通路(と思しき、コースと垂直に敷かれてる舗装部分)との中間辺りでブレーキング、4→3にシフトダウン、
ターンイン後にずべっと来ました。
この時、五十嵐さんが後ろから接近中だったようで、
もしかしたら、この顛末は五十嵐さんの車載カメラに捉えられてるかもしれません^^/
結局、十分安全マージンを確保していたつもりでも、
実際には、かなり限界に近い状態で走っていたようで…^^; ダメジャン
今回の最高タイムは、第一セッションの3周目、3分10秒522
クリアラップで、もう少し詰めれば、まだ数秒はイけるのかもしれませんが…
目標だった3分フラットは難しい感じがします。
今の所、ここが私とガーガー君の限界という事になります。
このままのタイヤで限界を探って走りの精度を上げるか、タイヤをスタースペック辺りにグレードアップしてタイムを縮めるトライをするか…^^;ウ~ン…
スピンが、かなり速い回り方だったのと、最終的に尻を前にしてダートを突き進んだ所を見ると、 ウチのガーガー君はちょっとお尻が重いようですね。
お尻大好きな私ですが…こっちのお尻の軽量化は本気で何か考えねば…
スピンした時、タイヤとホイールのリムの間に草や土を咬み込んだようで、振動が出るようになってしまいました。
とりあえず、タイヤを組み直して掃除するのが最初の対策ですね…^^;
こちらはヘタレさんから当日に頂いたシートカバー。
車を乗り換えたので、もういらないということで…。
こうなって、
こうなります。
ありがとうございます。^^/
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2010/12/15 16:16:07
今、あなたにおすすめ