• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jの字のブログ一覧

2009年09月08日 イイね!

5点式~

5点式~前回の不具合(?)を誤魔化すため、シートの下から第5のベルトを生やしてみました。
このシートは、座面に5、6点式ベルト用の穴があるのが、今回採用した理由でもあるので、予定通りといえば、予定通りではあるのですが…

これは、安全性という意味ではそれほど重要ではなさそうなので、車体にアンカーを打たずに、シートレールの左右を繋いでるメンバーに捲き付けて装着。

しばらく走り回ってみた。
いいですね。
いい具合に身体をシートに縛り付けられます。
腹側のベルトが持ち上がってこないのはとてもいい。
路面のギャップでクルマが跳ね上がると、ショックの逃げ場がないのでちょっとキツいけど…

走ってみて分かったのは、スパルコREVの肩甲骨辺りが起きてる(前に出てる)のは、ハンドルを押して回すのがとても楽。
力が入れやすい。
アクセル、ブレーキ等の「踏む」方も力が入れやすい。
素人考えで無闇と寝かすのは良くないんだなあ…と反省。

しばらく走って、体がシートの“使い方”をおぼえたのか、かなり楽になってきたので、第五のベルトを外してみた。
ベルトがユルユルになってちょっと頼りない感覚。
うん大丈夫。
体が前に倒れてこない。

私の場合は、「ナントカの考え、休むに似たり」ですね…^^;
メーカーの開発者をもう少し信頼した方がいいということで…。

他にも分かったことが…
…第五のベルトは…
股ズレで痛くなる~…^^/

頻繁に使うとズボンに穴が開きそう…^^;


なお、上記のインプレは、あくまで今まで使ってた古い時代のフルバケと比べてのことで、他の最新の製品やレカロ、ブリッドなどと比べてのことではありません。
あしからず。
Posted at 2009/09/08 12:00:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車、バイク | 日記

プロフィール

「BMWのCM http://cvw.jp/b/469603/32440675/
何シテル?   02/24 04:49
本業は絵描きであります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
67 89101112
13 14151617 1819
20 2122 23242526
2728 2930   

愛車一覧

カワサキ Z1 カワサキ Z1
10年以上の付き合い。 ほぼオイラの下半身と化しております^^ ●仕様 ・エンジン ...
マツダ ユーノスロードスター ガーガー君 (マツダ ユーノスロードスター)
ドライバーのための車ですね。 運転していて楽しい、 イジると良くなる、イジり甲斐のある車 ...
ホンダ R&P 名前はまだない。 (ホンダ R&P)
友人から譲り受けた。 一度修理したが不動となりしばらく放置していたが、 最近また復活。 ...
マツダ ユーノスロードスター 流星号 (マツダ ユーノスロードスター)
私の元へ来た時には、エンジンは元気だが、足回り、駆動系、幌などヘタりが来ていました。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation