鈴鹿サーキット走行会Part.2です。
一応、あっしも走ってきました。^^/
残念ながら走行写真はありません。
予習の甲斐もあって、道に迷う事はありませんでしたが…。
物凄く舞い上がってしまって、まともに走ることができませんでした。
感想は…、
鈴鹿って…物凄く…せまい!…でした。^^;
「広すぎて何やったらいいのか迷うくらい…」だと聞いていたので、不思議な感じです。
あっしにとっては狭すぎて、
レーシングスピードで走るのがとても怖いのです。
第二コーナーを立ち上がった瞬間、眩暈が…
平衡感覚が狂った感じでクラクラします。
コレが恐怖でした。
3周、シフトミス、ブレーキングミスを連発して、
ほとんど操作がガチャガチャでマトモに周回出来てないので、
コレではイカンと思い、
R&Jさんのアドバイスを思い出し、
次の周でピットインし、自分を落ち着かせることに…。
順序だてて操作を確認しながら少しづつ早めていくことに…
4週目後半から少しマトモに走れるようになってきた。
シケインの後、ウィンカーを出してピットイン。
ピット前よりちょっと手前に停めて、とりあえず、排気のチェック。
シフトミスをしているので…ブリッピングして様子を見る。
心配して、冷頭さんとSさんが来て「調子悪いんですか?」と声をかけてくれる。
調子が悪いのは人間の方、落ち着いたらまた出るよ…とか言っていたら…
「あ、もう終わりですよ」
「え!」
チェッカーフラッグが振られてました…orz

これからなのに~…。
30分は思いの他、短い。^^;
「F-1も走る国際コースを見物に行く」という当初の
目的は達成しているにも関わらず、
何でしょう?、この激しい不完全燃焼感は…^^;
まあ、あの状態では、チェッカーを見逃して、いつまでも回ってるという大失態をやらかす可能性も否定できないので、そんなことになるよりは、まだマシかな…と…^^;
帰り道で、ブレーキが甘くなっている事に気が付いて、全く平常心とはかけ離れた心理状態だったことに改めて恐怖を覚えました。
次回(次回があるかどうか分かりませんが…)は、もう少し落ち着いてキチンと走れるようにしましょう…といったところです。^^;ハンセイ
唯一の救いは、天気予報で降水確率90%であったにも関わらず、最後まで全く雨が降らず、終始ドライコンディションで走れたってコトでしょうか…^^/ヨカッタ
皆さん、お疲れ様でした。
ちなみに、ベスト(?)タイムは3分27秒300
ちょっと話になりません…^^;
こちらにも載せてます。
ぶすぶす…
ぶすぶす…2
ぶすぶす…3
Posted at 2010/02/13 16:07:23 | |
トラックバック(0) | 日記