
走行会に誘っていただいた冷頭さんに紹介されまして、こんなモノを買ってきました。
REVスピード3月号。
付録(メイン?)DVDに鈴鹿攻略法なる記事(て言うか動画)があるとのコト。
メインの解説の方が
「サーキット初心者が、こんな所で練習してはいけません。
ここは
『F-1も走る国際コースを見学する…』という気持ちで走るのが正しい」
とか仰ってまして…
アハハー、あっしと同じこと言ってます。^^/
大変参考になりました。
ダンロップとマッチャンコーナーでは真ん中で一度アウトに出るとか、
意外に凸凹してるとか、
ものすごく忙しくカウンター切ってスライドを抑えてるとか…テラコワス
この雑誌は毎回実戦的でイイですね。^^/
お手本動画のタイムは、2分27秒とかで…レベルが違いすぎてアレですが…^^;
で、まあ、コレだけじゃイマイチ、コースを覚えた気がしないので、
こういうものを導入しました。
グランツーリスモ4です。
解説に
「鈴鹿サーキット」とあるので
即購入。 ^^/
とりあえず、ユーノス・ロードスター、NA8Cを手に入れて、ガーガー君とほぼ同じ仕様に… 。
ついでに、RSワタナベの8スポークも履かせて見ました。^^/
準備万端、さあ行くぞ…と思ったら、
鈴鹿フルコースのデータがありません。
ええ~!なんで~!?と思いつつ、西コースを走ったり、草レースに参加したりとかしてるウチに
「鈴鹿サーキット、フルコースの走行が可能になりました」というお知らせが…
しばらく
ゲームを進めると出現するんですね。^^;
で、まあ、
紆余曲折の後に
GT4鈴鹿フルコースにデビュー。
はっきり言って、道に迷ってます。
次から次にせまって来るコーナーを、すぐには全てを憶え切れません。

次なんだっけ?といった感じで、ワケがわからなくなります。
予習して良かった。^^;

お金を稼ぎながら練習する事3日、ようやく、3分を切ることができました。

概ねコースの概略は覚えた…つもりデス。
ふと、思いついて、ウチのレーシングチームの契約ドライバー(?)
アンソニー・イクス(19才、かなりの命知らず。この3日間に5回は死んでる)さんに
運転してもらいました。
すると、あっさり
2分53秒397をマーク。
コイツ、結構速い。

ちょっと、微妙な気分^^;
んが、
ペースアップを指示したら、
いきなりコースアウトしました^^/
彼には精神面に弱さが…じゃなくてー、
この仕様は、
かなり扱いにくい状態のようです。^^;ウーム
車重とスピードにタイヤが負けてしまって、真っ直ぐ走りません。
ゲームと現実とは違うとはいえ、ちょっと不安になってきました。
Posted at 2010/02/04 17:40:16 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記