• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかれびんのブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

更に車高調整 サイドスリップ調整

午後からはイオックスで行われている全日本ジムカーナの1日目を見てきました。

パイロンを舐めるように回る車たち…。凄いテクニック。サイトブレーキ使わずのコーナーでも滑るように滑らかに回っていく…。曲がっていって、その先にパイロンがある、と言うやつですね…。
そして、フェンダー被るくらいの車高短。

皆さんレベルが違います。流石全日本大会。

三時くらいに走行終了して帰ることになったのですが、駐車場で、
まだ車高高いな。と、言われてしまい、家帰ってからまた車高下げてました。

ジムカーナ車両、低かったなーと思い。
フロント-5 リア-20しました。
タイヤとフェンダーとの隙間は楽に指一本と言う感じ。
これで、TEIN基準値からフロント-15リア-25です。

それから、直進しているときのハンドルの位置がずれてたので、トーで調整してみました。
右にきれた状態で直進。原因は右フロントにありそうと言うことで、
右フロントをトーアウト方向に回して合わせました。

それから、いつものお店でサイドスリップテスター(簡易的なもの)を貸してもらい、サイドスリップ調整しました。

上げ下げでトーがどうなるのか、ハッキリとはわかっていなかったのですが、お店までの道中、フロントがやけにしっかり接地感あるな、車が重い、といった感じだったのて、多分トーインになってると思いました。

測ってみると、

フロント 左トーイン2.8度 右トーイン2.5度

リア 左トーイン0.1度 右トーイン0.1度

と言う具合で、ずいぶんフロントがトーインと言う状態でした。
下げたらトーインですね!?
リアは25ミリ下げたのに変化してないようです。4輪アライメントしたときと変わらないので。

フロントのみ調整して、

フロント 左トーイン0.3度 右トー0度

としました。
先に、右だけアウトに振ってるので、ハンドルセンターだそうとすると左右でずれてきます。

ほんとはフロントトーアウトにしてみたかったけど、時間なかったのでこんな感じです。

帰り道は変な重さも抜けてスムーズに走ります。リアを落としたからか、コーナーでリアに安心感があります。
それからキャンバーの効果、ハンドルきって曲がり出してから、もっとハンドルきれるような、引き込まれるように曲がっていくよう感じがします。
もっとアクセル踏めそうですし、サーキットでのコーナリングスピード上がりそうです。

山道を走って帰ってきた感じてはこんな感じです。

しかし、あの感覚には程遠い…。バネレートアップせんなんかな?リアトーアウトか?

こんなに車いじった日は初めてでした(^_^;)

追記 翌日、更にリア-5ミリ。
Posted at 2014/07/19 22:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月19日 イイね!

キャンバー 車高調整

キャンバー 車高調整昨日は仕事帰りにお世話になってるお店に行って、ナックルの上側のボルトを純正部品のキャンバー調整式ボルトに交換してきました。
φ14くらいからφ12,3くらいにして、おもいっきりネガティブ方向にしてきました。

何度ついてるかは…不明ですが。1.5から2度くらいかな?

あと、今日は朝から車高調整してました。

とりあえず下げたかったので←

TEIN基準値からF-10、R-5しました。
それから、先週ですが、ドライブ行く前にプリロードをF30ミリかけました。

と言う状態です。

アライメントは…どうなっているやら。

プリロードですが、計算上、今まで1.2Gでバンプタッチが1.8Gでバンプタッチになります。
伸び側ストロークは25ミリ。

今まですぐバンプタッチしていたようで、プリロードを変えたことにより段差での突き上げが衝撃的ではなくなりました。

それから少しハンドル操作に対して反応が良くなったような気がします。あ、キャンバーつける前のことですが。

キャンバーつけたらまた一気に変化しました。すごい。

もっと伸び側ストローク少なくしてみてもいいかも?
といっても、ケースがブーツに干渉するので後少ししかできないですが。


あと、車高が低くなってジャッキが入らなくなったので、ノコギリギコギコして、敷く板を製作。トップ画像のように、収納しました。

デッドスペースを有効活用!
Posted at 2014/07/19 11:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

御嶽山ドライブ

写真撮ってなかった…。

土曜日は友達とエア抜きとか、携行缶買ったりしてました。
AE111って半分と半目盛りでガス欠症状出るんですね…。と、タカスでの走行会でわかりました。
最終コーナー立ち上がりで起こる。


そして、日曜日はつり目っち君とドライブに行く約束をしていたので早めに起床。

8時に待ち合わせだったんですが、ビミョーな時間に思い付きでプリロード調整してたら20分遅れました…。(^_^;)


ドライブはNewつり目っち号のR2で行くことになりました。

R2、高速も山道も難なく走ってました。スーチャーすごい!

道中は車の話ししてましたが、途中から助手席でうとうと…。目っち君すまん。

361号線を走って御嶽山(おんたけさん)に向かい、御嶽山目前でお昼になったので、道沿いに看板のあった喫茶店でランチに。
二人そろってポークカツレツとやらを注文。

それがかなり美味しかった!

お客さんが自分達だけだったからか、お店の方と少しおしゃべり。

入り口入ってすぐにあったスキー板のやワックス掛けの台や、壁にある大きなA1くらいのカート乗ってガッツポーズしてるポスターについてなど話しました。
なんと鈴鹿のアジア大会で優勝した、しかも某お菓子メーカーの社長の息子でもある方から送られてきたものだとか。
意外な繋がりのあるお店でした。

あと、観光マップを頂き、道も教えてもらいました。

再び山を目指して細い峠道を行きました。
道中、細いトンネルで後ろから来る車がやたら吹かしたり、追い抜いてきたり、道を町間違えて引き返してきたり(笑)、自分達も道に迷ったりしながら、何とか行けるところまで行きました。
が、景色見えず。天気が悪く霧が濃かったです。

写真も撮らず帰路に(^_^;)

帰りの道中は車のセッティングなどの話しに。

トー、キャンバー、スプリング、プリロードなど、弄れるところはいっぱいあるんだと気づかされました。
ためになるなー。

またうとうとしてる間に(^_^;)出発地点のつり目っち家に。

そしたらつり目っち君とが、まだ時間あるな…。と。

そして、その後まさかの出来事が。

大きい方のつり目っち号を運転させもらいました!

山道を少し運転した感想は、車が軽く動く、曲がる、曲がってる時にまだまだ踏めるかんじがする!クイック!って感じでした。

レビンには全然ない感覚。これは速い。これは楽しい。

…レビンもこうしたい…このレビンを…ガエダイ!


まだまだ速くできる、楽しくできる要素は(当たり前だけど)あるんだなーと、そして、目指す感覚ができて、また、とても勉強になりました。

もうこっちがメインになたったかも(笑)

車のどこを中心に曲がっているか、なんか、レビンはずっと後ろの方のような気がする。

色々弄って走って感覚を磨かねば。

そして、まずはキャンバーを付けたい。現在角度30分くらい。

踏みながら曲がっていける感じに…。
Posted at 2014/07/16 23:50:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月12日 イイね!

アライメント

アライメント5日は走行会に参加しましたが、その前日にアライメント調整してもらってました。

調整は純正値狙いで。

調整後、現状の数値見ましたが、自分でやったとはいえ、左右対称にトー調整したつもりでしたが、左右で20分とかずれてました(^_^;)前後トーアウトだったし。

調整後はハンドルセンターも出ており、曲がるときも安心感がある感じになってました。


しかし、走行会の帰り道、高速でやっと気付きましたが、写真の様にハンドルセンターがずれてしまいました(^_^;)

タカスのS字抜けたあとの右側にあるコンクリートの縁石に盛大に乗ったのが原因かなぁと思います。

タイヤの減り具合のせいかなとも思いましたが、後から町乗りタイヤに変えても変化ありませんでした。


アライメントって簡単に狂うんだなーと思いました…。(^_^;)


それと、昨日あるブログを読んで、バネ交換に興味を持ちました。

ばらして測定したくなってます(笑)アライメントとったばかりですが、ずれてしまったしいいかなーと言う感じです。(もったいないかな?)

フロント用だけ買って、リアに回して…。替えてみたいなー。
Posted at 2014/07/12 12:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

エムスポチャレンジ 2014 Rd.1

エムスポチャレンジ 2014 Rd.1昨日はエムチャレに参加し、タカスサーキットを走ってきました。

雨の予報で、ウェットを覚悟していましたが、暑いくらいに晴れてドライで走ることができました。

タカスサーキットは去年のサーキットジムカーナが初めてだってので、サーキット走行として走るのは初めてでした。

初走行のベストタイムは1分13秒464。

6本も走ったので慣れることはできましたね(^_^;)

走るたびにここをこう曲がってみようとか、新しい走り方を試しました。あと、他の方の走り方も参考にして。

タイムは18秒から徐々にあがって、ベストは6本目でした。

しかし、まだ試したい走り方が…。特に、最終コーナー。つり目っち君にも指摘されましたが、スピード落とし過ぎです。
それに、自分でも無理に直線を稼ごうとして鋭角に曲がりすぎだったなと。

スイフトの方を追走したとき、最終コーナーを抜けたらものすごく離されてたし…(^_^;)

しっかし、楽しかったなー。タカスサーキット、楽しいですね。

また参加したいと思いました。

参加された皆様、主催のエムスポーツさん、お疲れさまでした。
Posted at 2014/07/06 22:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにログイン 現在自分はZC72S RS MTに乗ってます。」
何シテル?   10/27 08:17
運転、洗車が好きです。 普段はいかに滑らかに運転できるかを考えています。 といっても、自分で運転していても酔うくらいなので気を付けているだけです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キョウセイシリーズ最終戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/14 20:54:00

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ジムカーナ PN1仕様。 納車時走行距離約53000㎞ 前オーナーさんのおかげで内外装と ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2009年10月10日納車! 走行距離55052㎞~(^3^)/ 神奈川県からやって来ま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
トヨタ系列に就職するため、インテを手放すことになった先輩から2008年の夏に購入。良い車 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を取って初めての愛車。フルノーマルのディーラー車でしたが、約2ヶ月目で居眠り運転に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation