• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかれびんのブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

ローカル線 近場でドライブ

ローカル線 近場でドライブ皆さんのブログを見てたらドライブしたいなーとふと思い、それも、線路と菜の花と車っていう場所がないかなと思い(笑)、近くのローカル線、城端線の周りをレビンで散策してきました。

先ずは線路沿いに到着


そしたら、カンカンカン…。とたまたま電車が。


電車の向かう先は終点城端駅。そうだ、駅と電車と車もいいな!
と思い城端駅に移動。






赴きがあっていいかも(笑)


次の駅へ。





辺りを眺めると…。

菜の花畑が!


一応レビンの向こうに線路が…(笑)




目的は果たしたけど、さらに線路沿いを行きます。





また次の駅へ。




ただの無人駅巡りになってきた?

この近くにはチューリップ畑が有ったはず。


あった!




菜の花畑と構図が同じですが(笑)

今日はここまで。近場でも結構楽しめた(^^)v
Posted at 2014/04/27 08:31:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

スタビ 車高

スタビ 車高車高、車高調のケース長が揃っているのにプリロードに13㎜の差があった。

今、ケース長とプリロードが揃っている状態で車高の差が余りない。前回測ったときはフロント左右で2~3㎜の差。

アームが曲がってるとかの理由で13㎜の差があっても車高が揃うということになっていて、そして、今車高が揃っているのはスタビが効いていて車高揃っているのでは?という可能性が出てきた。

そこで今日はスタビリンクを外してみて、1G状態の車高が変化するか試してみた。

まずは、ジャッキアップしてタイヤ外して…。

この時に一応ケースの長さを測ってみた。ブラケットの下から引っ込んでいる量を測ったけど左右で同じ。ケース長も同じたがらケースの長さも同じ(笑)

で、スタビリンクを外した。

一応両方外した。左はは露出してるネジ部が少し錆びてて供回りして外しにくかった。

タイヤ取り付けて先ず0Gの長さを測る。

測り方はこんな感じ。

フェンダーの誤差あるかもですが、今日測ったけ結果からして、自分のレビンは左右差1㎜以内かも。

そして、車高を落ち着かせる意味合いで車体を降ろして5mほど前後させ、

こんな感じで左右ともゆさゆさ。5回くらい(笑)

で、1G状態の車高測定。

次にスタビリンクを戻して同じことをしました!

測定結果がこちら。




…変化無し(笑)

1Gの左右差があるのは重量の偏りか?6キロのバネなので6×5=30キロの差(笑)
しかし、前回測ったときは3㎜位の差だったので、地面のコンクリートの誤差もあるので、左右差はあんまり当てにならないかな。

13㎜差があったときが逆にスタビ効いていたのかな?(^^;)

とりあえず、アームの曲がり、車体の捻れとかが原因では無さそうなのでよかった!
スタビ捻りっぱなしでいるとか気分よくないですからね(笑)
Posted at 2014/04/19 14:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

車高調整

車高調整土曜日はお花見に環水公園に行っていました。


の前に車高調整してました。

説明書通りのケース長、プリロードに調整しました。ついでにどこまでストロークしているのか知らなかったので、ロッドにタイラップを巻きました。

お花見。

そして日曜日。
朝からジャッキアップして延び側ストロークを確認しましたが、左右対称でフロントが57mmリアが45mmでした。
車高も左右で2~3mm程度の違いてした。

この前までの[B寸]の左右での違いは何だったのか。
ケース長は揃っていて、延び側のストロークを左右で揃えるようにしてプリロード調整。結果、B寸が左右で違うという状態に。
何かが作用してるんだろうな。しかし、その何かがわからない。

うーん。


あと、ジャッキアップしたときにタイラップの位置確認しましたが、上限までいっていました。バンプタッチしていたのか…(^^;)
1G状態でバンプタッチまで20mmもないので当たり前か(笑)

じゃあバンプタッチしないようにプリロードを調整していく必要があるのか?と思いましたが、後からネットで見てみたら、あえてバンプタッチさせる場合もある、ということがわかったので、この車高調はそれなんだろうなと思いました。
バンプラバーの使い方まで考慮するとなると、ますますセッティングって難しいんだなーと感じました(^^;)


説明書通りの長さにして、もし延び側ストロークバラバラになったら…。や、車高バラバラになるんじゃ…。など心配していましたが、それはなかったのでひとまず安心しました。

これで、車高調着けてから2回目のアライメント調整できる状態にするのに一歩近づいたかな。
Posted at 2014/04/13 23:18:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月11日 イイね!

日曜日は車高調を!

いじろうと思ってます!

車体から外して、ばらして、清掃とグリスアップ(固着しかかっていたので(^^;))して、ケース長、この前のB寸も揃えて組付け!

よーし、やるぞー(^^)


で、さっき試しにナックルブラケット取り付けボルト緩めようと19のメガネで頑張ってみたんですが…。

全然緩まない!あと、締め付けトルク見たら275Nて…。

180Nまでのトルクレンチしか持ってません(笑)


あと、てっぺんのボルトが自分の着けてる車高調だと奥まっていてレンチがかけられない。インパクトが必要だ。


ということで、

グリスとインパクトと大きなトルクレンチが必要か?


うーん、車上でもA寸が測れることがわかったし、ばらさずにやってみるかな(^^;)
Posted at 2014/04/11 19:06:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月08日 イイね!

B寸

B寸画像の[B寸]というところ…。

フロントが何故か左右で合わない。

A寸は揃っているんだが、B寸に13mm差がある。

プリロードは延び側のストロークを左右で揃えるようにしているのだが、どこに問題があるのか…。


今日、とりあえず左右で揃えようとやってみたがB寸長い方をのシート高下げて行くと、反対側と揃う前になんとバネが遊んでしまう。

わからないけどスタビが関係したりしているのだろうか…。

今日は時間がないので取り合えずもとに戻して終了。休みになったらまた弄ってみよう…。
Posted at 2014/04/08 21:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにログイン 現在自分はZC72S RS MTに乗ってます。」
何シテル?   10/27 08:17
運転、洗車が好きです。 普段はいかに滑らかに運転できるかを考えています。 といっても、自分で運転していても酔うくらいなので気を付けているだけです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キョウセイシリーズ最終戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/14 20:54:00

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ジムカーナ PN1仕様。 納車時走行距離約53000㎞ 前オーナーさんのおかげで内外装と ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2009年10月10日納車! 走行距離55052㎞~(^3^)/ 神奈川県からやって来ま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
トヨタ系列に就職するため、インテを手放すことになった先輩から2008年の夏に購入。良い車 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を取って初めての愛車。フルノーマルのディーラー車でしたが、約2ヶ月目で居眠り運転に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation