• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかれびんのブログ一覧

2017年06月06日 イイね!

漠然と生きてるのか?

漠然と生きてるのか?自分らしさとはなんなのか、自分にとって大切なものってなんなのか。

それすらもわからない…。

車はには直接関係のない話なのですが。

自分を大切にするとか、自分が好きってどんな感覚なんだろう。ポジティブだなぁ。

自分は自分が嫌いと思うことが多いです。

自分は優しすぎると言われることがよくあります。
それは、決して良いことばかりの意味ではなくて、人のためにもなっていない優しさだったり、また、自分を犠牲にしてでも人のために生きるとか。

根本には、自分は人からの評価をまだまだ気にしているところがあるのかもしれませんね…。

なかなか自分の存在価値も見出だせずにいます。

自分自身の原理、原則の様なものを持てていないからなのか。

自分らしさがはっきりしない。

悩む日々…。
Posted at 2017/06/06 21:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月20日 イイね!

倒立式ダンパーのオイル漏れ

倒立式ダンパーのオイル漏れデミオを購入してから2年。

付いてきていた車高調が去年、何か乗り心地悪いなーと思ってました。突き上げ感が気になる。

ばらして採寸してみると、それほどバンプタッチするほどの設定でもないようなのですが、フロントのロッドのストロークが左右で全然違い、短い方は15㎜ほどしかありませんでした(^_^;)

途中でコンッと止まるんですよね。

何かおかしいとは思っていて、とりあえず使わないようにしてたんですが、

つい先日になって、分からないままも嫌だなーと思って、その脚のチューニングショップのエレガントスポーツ アジュールに問い合わせしました。

その日のうちに返信が来て、間違いなくオイル漏れを中でおこしています。と、どうしてどうなるのか丁寧に教えていただきました。流石に、そういうセッティングではなかったですね。

画像にあるように、倒立式ダンパーのオイルが漏れてくると底に溜まり、漏れ出た分ガス室の圧力が解放されてフリーピストンが下がってきてメインピストンのストロークを規制します。

ということのようです。

つまり、15㎜になってるってことは相当オイルが漏れていますね(^_^;)

オイル漏れは全く考えていませんでした。構造がよくわかっておらず、漏れると言えば目に見えて漏れてくるものだと思っていました。
オイル抜けて突き上げが増すとか聞いたことがあって、意味わかりませんでしたがこれのことか!と思いましたね。

また、漏れる原因ですが、ロッドに傷が入っているんでは?ということでした。
前回はいつO/Hしたのか分からないのですが、どのくらいでなるのやら。

それにしても、フリーピストンにガシガシ当ててたとしたら、怖いことしてたなーと思いました。

去年からずっと純正脚なのですが、車高調使う前には必ずO/Hしようと思ったのでした…。
Posted at 2017/05/20 08:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

トヨタ用オイルフィルター出てきた

トヨタ用オイルフィルター出てきた画像のもの、片付けてたら出てきました。

ご覧の通りとっても安いものですが、中身はきれいなので必要な方いましたら譲ります。

オイルフィルターとしていいものなのかはわかりませんが、足しにして頂ければと。

箱のサイズは7×7×9(㎝)です。

暫くしたら捨てます(^_^;)
Posted at 2017/05/06 11:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

エンジンマウント交換

デミオ購入からもう2年。

競技してる人の中でもなかなか付けていないであろう、ガッチガチのエンジンマウントでビリビリバリバリいわして来ましたが、昨日ついにフル純正エンジンマウントになりました。

以前に上の2つを交換したときは、エンジンかけたときにエンジンが遠くにあるような感じになり、随分普通のクルマになったと思っていましたが、
今回最後の下1つを交換したら、エンジンかけたときに、え、今かかったの?って位の変化でした。
エンストしそう…。(^_^;)
それどころか、しそうかどうかもわからんくらいになりました(笑)

まあ、これが普通なんでしょうけど。

下1つは1番負荷がかかるところではないかとと思ってるので、スポーツ走行時はそこだけまた強化品にしようと思ってます。
これは、走行性能っていうよりも、マウントの耐久性、ドラシャの負担軽減(強化マウントの方が壊れにくいらしい)を狙ってですけどね。

どんどん快適仕様に向かってます。

baby in car なデミオなのでねっ←
Posted at 2017/03/26 07:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月24日 イイね!

アッパーでのキャンバー調整

独り言のようなものですが。

今もってるオーリンズはアッパーでのキャンバー調整ではなく、ナックルの取り付け穴でキャンバーを出している。
これは、ジムカーナの競技規定に合うように純正アッパーを使っているからだと思う。

試合に出るわけではなければアッパーでキャンバーを付けてもいいなーなんて思っていました。調整できるし。
しかし、DEデミオで探してもなかなかアッパーで調整できるパーツが出てこない。
やっと見つけたのがシルクロードから売っているもの。

しかし!デミオのボディーを見ると、アッパー取り付けの中心の穴が小さい。
これではキャンバー調整の角度があまり付けられない…。どころか、キャンバー調整の固定ボルトさえも触れない、というか干渉する。
いったい、シルクロードのアッパーマウントはどうやって付けるんだ?

ボ、ボディーを加工…!?

うーん、恐ろしくてできない。後戻りできない。
やりたくないなー。

という訳で、DEデミオはキャンバー弄りにくいんだなーと思った話でした。
Posted at 2017/03/24 22:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにログイン 現在自分はZC72S RS MTに乗ってます。」
何シテル?   10/27 08:17
運転、洗車が好きです。 普段はいかに滑らかに運転できるかを考えています。 といっても、自分で運転していても酔うくらいなので気を付けているだけです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キョウセイシリーズ最終戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/14 20:54:00

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ジムカーナ PN1仕様。 納車時走行距離約53000㎞ 前オーナーさんのおかげで内外装と ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2009年10月10日納車! 走行距離55052㎞~(^3^)/ 神奈川県からやって来ま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
トヨタ系列に就職するため、インテを手放すことになった先輩から2008年の夏に購入。良い車 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を取って初めての愛車。フルノーマルのディーラー車でしたが、約2ヶ月目で居眠り運転に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation