• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月23日

T秘境の奥にある急駟滝

T秘境の奥にある急駟滝









千葉県某所にある
このトンネルの正式名称は不明ですが、
トンネルや林道マニアからはT秘境と呼ばれています。
自分が最初に訪れたのは画像の日時スタンプにある2008年8月17日になります。
当時のインターネットではT秘境は秘密の場所として
正確な場所を教えてはいけないルール?がありまして、
林道ツーリング中に見ず知らずの人から「T秘境って知っていますか?」
と話しかけられたものです♪
で、自分もT秘境の場所探しをしたわけで
やっとの思いで辿り着いて撮影したのが↑の画像です!

最近ではT秘境のTって「高宕渓谷」の「T」と紹介しているサイトもありますが、
いえいえ違います!
当時はT秘境の「T」って集落の頭文字とありまして、
自分もTが頭文字の集落をリストアップしてT秘境に辿り着けたのです!
その辿り着けた感動は今でも忘れることができず、
以来、川廻しのトンネル探しが趣味になりました♪

序に語るとT秘境ブームが最高潮だった時代
S秘境という場所探しも話題になりましたが
このSも集落の頭文字です!

S秘境は2009年2月11日に初訪問!

ちなみに現在のS秘境は・・

令和元年の台風被災と思われる流木が引っかかったままです・・

話をT秘境に戻しまして♪
T秘境の魅力は地層剥き出しの岩石にぽっかり開いたトンネルで

強烈なインパクトがあります!

この画像がT秘境の全てだと思っていましたが
最近になって、このトンネルの先にも面白い川廻しのトンネルがあることを知り、
ヤマビルが冬眠中の間にいつものトンネル仲間と探索してきました!

T秘境について重要なことは「車やオートバイで行く場所ではない」ということです!
自分が初めて訪れた翌年~翌々年あたりにT秘境ブームは最高潮に達し
T秘境への狭い道で改造した軽オフロード車の団体ともすれ違ったことがあります!
車ではすれ違えない狭い道、
オートバイを崖側に寄せて停車すると猛スピードですれ違っていく軽オフロード車の団体さん♪
同じ林道愛好家ですが、マナーが良かったとは思えませんでした・・
地元の住民にしてみても迷惑な話で、後に車両通行止めのチェーンが張られることになりました。

最近はブームも去って画像のトンネル手前まで車で行くことができます。

だけど、駐車するスペースが1台、頑張って2台ほどしかないので大勢で行くような場所ではありません。
特に川の水は地元住民の生活用水なわけで
川の水を汚すような行為は絶対に禁止です!!

上記注意事項を踏まえて

現在のT秘境


昔はトンネル左側に鬱蒼とした草木があって川を望めなかったけど、
現在は綺麗に伐採されて一つ目の川廻しトンネルを拝むことができます!


トップ画の入り口から5分ほど歩くと

二つ目のトンネルがあります!

トンネルの下側は川の流れで浸食したと思われるので
このトンネルは人道用だったのだろうか?


その反対側にも浸食の跡が!


いつものトンネル仲間♪

張り切っています♪

小振りな滑滝
左側に歩行用の階段が掘ってあります!


水の流れは綺麗ですが・・

甌穴には注意しないとなりません♪

この大自然にあって


不似合いな人工物♪


何ヵ所かの難所を越えて(画像は帰路に撮影)

辿り着いたのが

落差27メートルの急駟滝です!


上の方をズームしてみると

川廻しのトンネルらしきものは見えますが
高すぎて良く見えません♪

ということで滝を登ることにしました♪


その下方ではトンネル女子が撮影会♪


この眺め!
まさに天然のウォータースライダー

川廻しのトンネルは人工物だろ!
という突っ込みはご遠慮願います♪

少し下がった場所からの眺めが好き


急駟滝の裏側


急駟滝と書いて「きゅうしたき」と読んでいましたが
いろいろ検索すると「きゅうしゅうのたき」と読むみたいです。
落差27メートルの滝は頑丈なロープと階段状に掘った足場もありますが
観光地ではありません!大変危険な場所です!
この記事を読んで行かれる人は滑り止めの施した長靴は必須で
ヘルメットがあればモアベターかも?
沢歩きの専門装備は必要だと思ってください!

最後にサービスショット♪

テレビの仕事をしていて有名芸能人とも交流多数な女子はポーズも決まるね!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/03/23 00:07:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リゾケア散布田んぼ 代かき 草刈り ...
urutora368さん

新商品✨2000lmウインカー登場 ...
wakasagi29_さん

我が家の🌹薔薇
KUMAMONさん

プレゼント🎁だと❗
Good bad middle-agedさん

GAZOO Racing ⑨ GR ...
ひで777 B5さん

自動販売機シリーズ vol.5
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2021年3月23日 19:40
あんまんぱんさん、、すっかりご無沙汰しちゃって、、すみません。
ナイスなレポート、楽しませていただきました。
千葉県のトンネル・・・8年前?に、あんまんぱんさんに、案内していただいたトンネルを、思い出していました。あの頃は、お世話になりました。
ありがとうございました。(^_-)-☆
コメントへの返答
2021年3月23日 23:32
きんやさん、コメントありがとうございます~。
すっかりご無沙汰しているので正確に調べましたが♪7年前の4月ですね!当時も今もトンネルネタしかありませんが機会があればご一緒したいです♪
あっ!6月頃?新潟県の親不知レンガトンネルへ行く計画があります!
遠いので現地集合の現地解散ですが詳細が決まったらLINEいたします~。
2022年6月26日 10:56
ブログとても面白く読ませていただきました。
探検みたいで読む程にワクワクしてしまいました。
そして青いワゴンRも素敵です(* ´ ▽ ` *)ノ

コメントへの返答
2022年6月26日 23:48
えろぽん75さん
コメントありがとうございます。
みんカラ初とか唯一の記事もありますので参考にして頂けたら嬉しいです~。

2023年2月6日 21:43
こんばんは😃🌃
遅いコメント失礼します。

T秘境に私も行って来ました。
あんまんぱんさんのブログがきっかけとなり、他の人のYouTube動画やgoogle mapを調べてたどり着きました。

あんまんぱんさんのブログ画像は事前準備の参考になりました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2023年2月7日 23:13
初めましてババロンさん、コメントありがとうございます。
みんカラ内でトンネル倶楽部というグループを主宰しています。
千葉県の有名な川廻しトンネルはアップしていますので参考にしてください。

プロフィール

「@ 近場でお花見を兼ねて」
何シテル?   04/06 23:47
Touring & Driveが趣味です! 車はスポーツカーと悪路走破性の高い4WD車、 オートバイはクラシカルな単気筒バイクをメインにトレールバイクの林道...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アプリリアSTXカフェ125に社外マフラーを取り付けてみる♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/11 22:40:55
フォレストオートのリフトアップスプリングで未舗装林道を遊んできました【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 23:28:06
 
FAF未舗装林道走り隊 2018 年間スケジュール 発表~♪♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 23:26:02
 

愛車一覧

スマート ロードスター スマート ロードスター
2シーター馬鹿! 3台目です(^^♪ ビートともS660とも違う乗り味で 3台を比較す ...
スズキ アルト スズキ アルト
スズキkeiの足回りを移植したリフトアップカーです! 2021年11月は購入(改造)後 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
高校の時からホンダ製オートバイが大好きで 車も18歳からホンダMT車を乗り続けています~ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
CR-Xを手放してS660が納車されるまでの9か月間、 スポーティーな車の無い生活に耐え ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation