• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんまんぱんのブログ一覧

2019年06月25日 イイね!

舗装林道走り隊の聖地!lunch&cafe tino

2019年6月23日(日)
舗装林道走り隊の第54回走行会で信州へ行ってきました!

信州と言えば

lunch&cafe tinoで昼飯です!

tinoと書いてティノと読みます!

〒385-0007
長野県 佐久市 新子田1973-2
TEL 0267-78-5510

tinoのメニュー


カレーセット


ピザセット


マルゲリータピザもあります!


やはり、
パン屋さんなのでトーストセットも外せません♪


tinoのお勧めは
ミーティングテーブル(要予約)があることです!

10名くらいは余裕で駄弁れます♪

肝心のツーリングは

臼田宇宙空間観測所で集合写真

林道西山線を走るたびにパラボナアンテナを拝みたいと思っていたので
大満足なツーリングでした!
参加された皆さま
お疲れさまでした。
次回も林道でお会いしましょう!
Posted at 2019/06/25 08:28:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月16日 イイね!

令和初の矢木沢ダム春の点検大放流!

家族でのお出かけはこちらには書かない主義でしたが、
珍しいイベントだったので特例として♪

5月12日(日)
矢木沢ダム春の点検大放流へ行ってきました!
実は前日に藤原ダムと奈良俣ダムの点検大放流が開催されたそうで、
正式には「みなかみ3ダム春の点検大放流」だそうです。
さらにこのイベントは年1回の開催だそうで
前日の林道走行会の疲れが残る中、頑張って見学に行ってきました!
日曜について事前の調査ではAM10:30~AM11:30とPM2:30~PM3:30の
2回の放流があって、それぞれAM11:10とPM3:10に最大水量に達するそうです。

午前中に間に合わなかったら午後でも良いかな?
というユルユルな気持ちで出かけた結果
八木沢ダムへのシャトルバス発着所の駐車場に着いたのがAM10:15分・・

バスに乗るにも長蛇の列で


矢木沢ダムに着いたら既に放流は始まっていました・・


タスキの下が切れちゃって詳細不明ですが♪
ミス日本の群馬代表かな?


ツンツンしていない可愛い娘だったので
もう少しお喋りしたかったけど
あっしは放流に向かいます!

AM11:09

ここからは飛沫が凄くなります!
回りはカッパ着用者が殆どで
こちらは家人と逸れる始末です♪

AM11:12

この状態が最大水量でしょうか?

AM11:16

放流は予定通り1時間で終わりました。

AM11:33

帰路はシャトルバスの渋滞を回避するため
ダムカード撮影ポイントを見学したり


牛タンと生ハラミで腹ごしらえしたり


結局、シャトルバスの混雑は解消されず1時間待ち♪


このシャトルバスの送迎は今年からの試みだそうです。
昨年以前から春の点検大放流を見学していた人は相当なダムマニアでしょうね♪
自分は1週間ほど前の夕方のニュースで知り詳細はHPで確認したのですが
みなかみ町のサイトでは駐車場も送迎バスも無料とあったのに
当日、駐車場の看板と係員に誘導されたのは某ホテルの駐車場で
駐車代は1000円/1日でした♪
東電、みなかみ町、民間のホテルetc...
どれが公式なのか定かでなく情報が錯綜気味でした・・
事実、帰路のバスも違うホテルの駐車場で降りてしまった人がいて
自分の駐車場まで歩いて帰った人もいました。

小言はこの辺にして♪
矢木沢ダム春の点検大放流
迫力も最高で楽しいイベントでした!
また来年も行くかな?
Posted at 2019/05/16 23:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月14日 イイね!

令和初の走行会!舗装林道走り隊、第53回走行会「北富士演習場」

2019年5月11日(土)
舗装林道走り隊で北富士演習場を含む富士山周辺へツーリングしてきました!

タイトルに走行会の文字があると
林道をかっ飛ばす集まりだと思われそうですが
そんな事はありません♪
走行会とは舗装林道走り隊の前身である温泉ドライブ同好会が
20年ほど前から使っている名残です!
ネットはあってもSNSという言葉の無い時代に
スポーツカーを連ねて温泉巡り、峠巡り、観光地巡りをしていた
温泉ドライブ同好会って偉大だわ~。

毎度のことですが
画像多めの時系列でサッとレポりますね!

道の駅すばしりで集合後、即、北富士演習場に突入です!
迷路状な敷地で迷子になり、
再スタート後は強制迂回ありで辿り着いた場所で集合写真


富士山の眺め


登山道もクッキリです!


高台に登ると山中湖が一望できます!


走ってきた道も見えます!


持参したおにぎりで昼飯


この日は作業中の自衛隊員が多く
敷地内には規制もあり自由に走れず演習場から撤収


ふじてんリゾートまで移動して通常の走行会のスタートです!

林道鳴沢線


林道軽水線


林道富士線


軽水線と富士線の起点であるヘアピンで集合写真


富士線の眺めの良い場所で休憩


富士山の眺めと


少々靄っていますが下界の眺めが素晴らしい場所です!


中の茶屋まで下って


ティータイム

休憩後

林道滝沢線


林道侭下線

を周遊して再び中の茶屋に集まり解散式

ちなみに北富士演習場で浴びた火山灰の洗礼



解散後
帰路が同じメンバーと道志みちへ


的様を見学


水遊びできそうな水場を発見!


丹沢~道志地区唯一の貫通ダート林道
林道越路線


昔はkeiで越えたけど
現在は荒れが酷く撤収


参加された皆さま
お疲れ様でした。

過去の北富士演習場はオフロードバイクで走ったので
自身初の車で行く北富士演習場になりましたが、
あの火山灰の洗礼は想定外でした・・
帰宅後、ワゴンRはドアを開けヒンジも流水で洗車しました♪

ツーリングの楽しさって車の汚れと比例しているのかも?
と、感じた一日でした!
次回も林道でお会いしましょうね!!
Posted at 2019/05/14 07:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月13日 イイね!

令和初の峠巡り!千葉県鋸南町江月水仙ロードの見返り峠

2019年5月3日(金)
冬の間は中断していた峠巡りを再開しました!
今年は関東地方の峠巡りも完結すると思います!

こちらが令和初というか今年初の峠巡りで訪れた
千葉県鋸南町にある見返り峠です!


見返り峠は地図にも載っていない
ネットでも滅多に出てこないレアレアな峠です。

自分が見返り峠を知ったのが
鋸南駅前に掲示してある観光案内です!

冬の間、ハイドラのCP目当てで訪れた鋸南駅で見返り峠の存在を知りました。

そのような理由で
未知の峠が次から次に出現するので関東地方の峠巡りが完結しません・・

構想~調査は10年前から進めている関東地方の峠巡りも
これ以上追加が出ない限り栃木県の一か所で完結しそうです!
Posted at 2019/05/14 00:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月13日 イイね!

令和初のトン活!世界一神社旭隧道探索

2019年5月1日(水)
GWの真ん中で平成から令和になった初日
トンネル倶楽部のオフ会で
新潟県三条市吉野屋にある世界一神社へ行ってきました!
世界一神社のHPを見ると旭隧道が狭く車での参拝は無理とのこと、
吉野屋フォーラムという集会所に車を駐車し徒歩で来てくれとあります・・

集合場所の吉野屋フォーラムに集まった3台の参加車


吉野屋フォーラムで腹ごしらえ

ふじかこさんの作ったおにぎり
美味しかったわ~

早速、旭隧道に移動とともに、トンネル内から爆音がぁ~

旭隧道は長さ800メートルほどある素掘りトンネルで
トンネル内を走る車の爆音が延々と聞こえています!

高さと幅に制限があるトンネルは珍しいかも?


車の通過後、入坑いたします!


参加者には長靴持参を呼びかけましたが
それはトンネル内の水溜り対策で
この日は水溜りではなく川のように水が流れています!


トンネル内にはカエルもいました!


サッと歩いて神社側出口


自然の摂理でどうすることも出来ませんが
道路も川のようでカエルの卵(オタマジャクシの卵?)がウヨウヨ

車に踏まれないで生き抜くのだよ♪

神社までは1キロほどの山道を歩きます。


世界一神社到着!


鳥居先の階段は苔だらけで
ふわふわした緑のジュータン状態でした♪


神社横の貯水池にいたカエル

世界一神社周辺はカエルが大量発生しています!

帰路も車が通過するのを待ちます!


音は響きますが中々トンネルから出てきません♪


この日は3台の車が通過するのを見ました。


車の通過した隙に入坑


往路では発見できなかった釘


素晴らしい自然の造形美

藤タマちゃんがキャッキャ言っていたけど
何故だろう??

トンネル内は広い箇所と狭い箇所が交互に現れます!

金銭的な理由で掘れなかったのかな?

しらさぎ森林公園で解散式

個人的に世界一神社旭隧道は5年ぶりの訪問でした。
都内からだと片道300キロあるので他の観光は出来ませんが
他所では見ることのできない異常な長さの素掘りトンネルを満喫できて大満足な一日になりました。

都内某所で東京組の解散式


参加された皆さま
お疲れ様でした。
Posted at 2019/05/14 00:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの大所帯ツー」
何シテル?   07/26 22:53
Touring & Driveが趣味です! 車はスポーツカーと悪路走破性の高い4WD車、 オートバイはクラシカルな単気筒バイクをメインにトレールバイクの林道...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アプリリアSTXカフェ125に社外マフラーを取り付けてみる♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/11 22:40:55
フォレストオートのリフトアップスプリングで未舗装林道を遊んできました【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 23:28:06
 
FAF未舗装林道走り隊 2018 年間スケジュール 発表~♪♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 23:26:02
 

愛車一覧

スマート ロードスター スマート ロードスター
2シーター馬鹿! 3台目です(^^♪ ビートともS660とも違う乗り味で 3台を比較す ...
スズキ アルト スズキ アルト
スズキkeiの足回りを移植したリフトアップカーです! 2021年11月は購入(改造)後 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
高校の時からホンダ製オートバイが大好きで 車も18歳からホンダMT車を乗り続けています~ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
CR-Xを手放してS660が納車されるまでの9か月間、 スポーティーな車の無い生活に耐え ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation