• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんまんぱんのブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

MH35ワゴンRデビュー~~舗装林道走り隊第46回走行会で魚沼スカイラインへ往く♪

4月に納車されたワゴンRはファミリーカーなので
林道ツーリングには使わないつもりでしたが・・
7月22日(日)
奥志賀を舞台にした舗装林道走り隊第46回走行会で出番が回ってきました!
集合場所の道の駅南魚沼までは片道3時間掛かるので
車中泊で前乗りしたのですが、流石に2シーターでは寝れないので
ワゴンRの出番となりました!
ワゴンRのフルフラットシートって操作も簡単で段差も無く
前愛車のエブリイワゴンとは比較にならないほど素晴らしいです。

当日は5時間寝る予定が朝の異常な気温の高さで3時間しか寝れなかったのは誤算。

林道ツーリング用にワゴンRを買う人って滅多にいないと思うので
当方のインプレはスルーして構いませんが
アルトのスポーツバージョンにも採用しているハーテクトという共通のプラットフォームで
多少は期待していましたがMH35ワゴンRは小さなコーナーでも膨らむことなく
クイクイ曲がっていきます!
タイヤが新車装着タイヤのエコタイヤなので食いつきが悪く
ゆっくりとしたステアリング操作を強いられることもクイクイ曲がる要因かも?
着座位置の高さも先が見えて乗り易かったですね!



ここからのツーレポは時系列で簡単にいかせてもらいます♪

道の駅南魚沼に集合した参加車8台


最初に向かったのは
魚沼スカイライン


ここが林道かは問題ではありません♪
やはり、眺めの良い道って好きですね!



十二峠から進入して
八箇峠でゴールです!


ここから昼飯に予定している
道の駅信越さかえまでは魚沼スカイラインを往復する人や
ガソリンスタンドへ直行する人がいたのでフリー走行としました!

道の駅でのオーダーは
ロースかつ丼大盛り 850円也

当方の平日は蕎麦しか食べないので
休日は肉食になります!

午後は横倉駅の先にある
奥志賀林道の基点へ


そこでの整列撮影


問題は通行止め情報

ま、これも想定内です♪

行ける所まで行ってみる図


野沢温泉へ下る分岐で解散式

主催者は暑さと寝不足で戦意喪失でしたが
参加の皆さんはやる気満々で
各自、帰路途中に何処を走るか?
情報交換後に解散です!

解散後、殆どの人が止まった
日本の夕陽百選に選出された
温泉街を望むサンセットポイントで撮影会




奥志賀は冬季閉鎖も長く崩落による通行止めもあって全線通行可能になる時期が少ないですが、
横倉から野沢温泉区間の眺めの良い区間を走れて大満足でした!

でも、
奥志賀は秋が良いかな??

参加された皆さま
お疲れ様でした。

また次回も林道でお会いしましょう!
Posted at 2018/07/23 23:57:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

舗装林道走り隊、石切山脈を往く



笠間市の国道50号線を走っていると
青標識に「石切山脈」という案内があり
興味津々に向かってはみても石切山脈に辿り着けたことはありませんでした・・
その後、ネットで調べると石切山脈って民間の会社の所有地で
見学するには事前予約が必要とのことでした。
筑波は過去何度も遊びに行ってますが、
「午後から時間があるのでぶらっと出かけるかな?」的な感覚で
事前予約が必要な石切山脈見学は実現した事がなかったのです、
が、
舗装林道走り隊の第44回走行会の舞台が筑波に決まり
ツーリングを兼ねて走り隊メンバーと見学してきました!


筑波パープルラインの朝日峠駐車場に集合後
不動橋を下り不動峠で隊列を整える12台の参加車


十三塚の激坂を上って筑波神社先の梅林から林道を走り繋ぎ
着いた場所はハンググライダー離陸場



そこからの眺め


ブ~ンと走って
到着したのが石切山脈の管理会社
(株)想石 稲田営業所になります!
(画像は帰路に撮影)


社員さんが案内してくれました!
総勢14名での見学です♪


念願の石切山脈



水深30メートルの池には鴨もいました!


見学者14名中、ドライバーの12名で集合写真


採掘場を見渡せる広場に置かれたオブジェ




石は発破で割られて切り出されるそうです!
石の割れには木や布と同じように方向性があるそうです!


石の採掘場の次は工場見学です!


石の切断機


石の研磨機

馴染みのない珍しい機械を見させていただきました!

珍しいと言えば
石の化石だそうです!


(株)想石 稲田営業所様
お忙しいところご案内ありがとうございました。

石切山脈で2人離脱の
10台の車で出雲大社で昼飯


当方は五目御飯付き天ざる蕎麦


出雲大社でも2人が離脱して
8台で林道北筑波稜線を完走


道祖神峠にある竣工記念碑


その後、団子石峠~乗越峠を走り繋いで
あたご天狗の森山頂駐車場で解散


参加された皆さま
お疲れ様でした♪
また次回も林道でお会いしましょう!
Posted at 2018/05/13 23:33:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

2つの林道走り隊が開幕しました!

先ずは3月18日(日)
フォレストオートさん主催のFAF未舗装林道走り隊が開幕しました。
例年4月が開幕ですが今年はみんカラスタッフの都合で3月?
今回、みんカラ+のフォレストオートさんに、みんカラスタッフが同行取材したのです!
後日掲載されるであろうスタッフブログが楽しみです♪


当方のツーレポは時系列で報告しますね!

早速、金谷フェリーターミナルで集合後
最初の林道手前で隊列を整える


林道金谷元名線走行風景


こちらの整列はプロモーションビデオ撮影中につき、
先頭から1台ずつ走行するための待機になります♪
ショップ主催ツーリングならでは??


金谷フェリーターミナルに戻って昼飯


午後の部は竹岡のトンネルで撮影会


撮影会の合間に愛車エブリイワゴンとFAFさんのエブラーと2ショット


実は、今月でエブリイワゴンを降りることにしました。
元々父親のAT車ということで馴染めず、
ここ数年は経年による部品交換がかさみ年間○○万円の出費・・
過去の修理代金を合計すると新車が買えたということで、
思い切って乗り換えることに、

次期愛車はワゴンRです♪
MTの4WD車です!


午後の田取林道走行風景


何を撮影しているかというと


浮いている前輪です♪


結構荒れていますね!


これ以上の走行は危険とのことで
ここで撤収・・
って、過去聞いたことの無いセリフが飛び出て解散♪
今回はメディアが同行なので仕方がないかな??

第21回FAF未舗装林道走り隊に参加された皆さま
お疲れ様でした。
当方が次回参加できるかはFAFさんがワゴンR用ワンオフスプリングを作れるか?
にかかっています・・


そして
3月24日(土)
当方が主催する舗装林道走り隊が開幕しました。
林道走り隊の本家はこちらになる訳で今回は42回目のツーリングです!
舗装林道走り隊は番外編のダート林道ツーリングも5回開催しているので
通算では47回目のツーリングになります!

今回は千葉県養老渓谷を舞台にインスタ映え画像を求めて7台が集合しました。


吹き抜けの隧道


次のインスタ映えを求めて泥道を突破


途中、アマチュアカメラマンに行く手を遮られる人も♪


インスタ映え画像を求めるのは楽じゃない・・


ここから更に悪路になって


何名かは愛車で通過しましたが
参加者で集合写真


狭く落石の多い林道を走って
昼飯はもみの木庵さん


鴨南そば大盛りで1500円也


少々高めなお値段でしたが
もみの木庵さんは廃校になった小学校を利用したお蕎麦屋さんで
一度は行ってみたかった場所


途中合流した1台を加えての集合写真


最後のインスタ映えスポットへ向かう途中にも素掘りトンネルがありましたが
時間の関係でスルー
車窓からの見学になりました。

最後のインスタ映えスポットでキーを閉じ込めるSさん
結局幸運なSさんは無事に開錠できたのですが、
どのような方法で開錠したかは秘密♪


ここは参加者全員徒歩で探索しましたが、
解散後希望者のみ愛車で突入


第42回走行会に参加された皆さま
お疲れ様でした。
また次回も林道でお会いしましょうね!
Posted at 2018/03/25 23:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月02日 イイね!

新年の挨拶と生涯総走行距離100万キロ突破の報告

明けましておめでとうございます。

昨年はメモリアルな年になりました。
と言うのは1980年に自動二輪中型免許を取得して38年目で
生涯総走行距離が100万キロを突破したのです!

100万キロ突破記念と備忘録を兼ねて
過去一度も語ったことのない愛車履歴を大公開します~!
ちなみに、人生初の愛車は

ヤマハGR80でした。
GR80と2台目の愛車であるCB250RSは高校時代にバイトして新車購入しました!
(生意気な高校生だったかも??)


ここから愛車履歴の発表にはいりますが、
車と違ってオートバイはブログに登場する機会が少ないので画像を貼りますね♪
(デジタル画像は速攻、フイルム画像は順次になります。)


ご近所散歩用の小型バイク部門

☆ヤマハGR80***14,000km(CB50Sへ乗り換え)
☆ホンダCB50S***11,000km(CB125Tへ乗り換え)
☆ホンダCB125T***45,000km(CL50へ乗り換え)
☆ホンダCL50***13,000km(CB125Sへ乗り換え)
★★ホンダCB125S***3,000km(旧車イベント等に使用する現役のツーリングバイク)


★ホンダCBX125F***4,000km(友人から頂くもエンジンブローで廃車後、エイプへ乗り換え)


★ホンダエイプ100 ***8,000km(自宅前で盗難後、アプリリアへ乗り換え)


☆☆アプリリアSTXcafe125***2,000km(昨年からのおピンクツーリング用)


★★ホンダベンリィ90S(レストア中)
 


高速使用ツーリング用の中~大型バイク部門

☆ホンダCB250RS***14,000km(GB400TTへ乗り換え)
☆ホンダGB400TT***19,000km(GB500TTへ乗り換え)
☆ホンダVT250F***59,000km(スパーダへ乗り換え)
☆ホンダGB500TT***4,000km(雨天未使用新車であるが現在不動車)


☆ホンダVT250スパーダ***20,000km(兄弟に貸したら転倒廃車)
★ホンダVTZ250***60,000km(逆に兄弟から奪って使用後、13年間保管してCB190Rへ乗り換え)
★カワサキGPX250RⅡ***29,000km(GB250クラブマンへ乗り換え)
★ホンダGB250クラブマン***10,000km(2台目のGB500TTへ乗り換え)


★★ホンダGB500TT(2台目)7,000km(保険をCB190Rへ移動したためガレージ待機)


☆☆ホンダCB190R***5,000km(昨年からのメインツーリングバイク)



ダート林道ツーリング用のオフロードバイク部門

☆ホンダXL125S***3,000km(事故で廃車)
☆カワサキKL250***20,000km(林道で酷使後MTX125Rへ乗り換え)


☆ホンダMTX125R***19,000km(林道で酷使後イーハトーブへ乗り換え)


★★ホンダTL125イーハトーブ***6,000km(現役の獣道探索用)


★★スズキジェベル200***26,000km(昨年エンジンOH済み)



通勤用のスクーター部門

☆ホンダAB07タクト***3,000km
☆ホンダリード80***18,000km
☆ホンダAF09タクト***7,000km
☆ホンダリード90***26,000km
☆ホンダリード90(2台目)***21,000km
☆ホンダリード90(3台目)***30,000km
★ホンダAF27スーパーDio***25,000km
★ホンダスペイシー125***43,000km


★ヤマハシグナスX***28,000km


☆ホンダAF68Dio***16,000km


☆☆スズキアドレス110***19,000km


          
以下、乗用車

☆ホンダシビック***43,000km(トゥデイへ乗り換え)
☆ホンダトゥデイ***47,000km(CR-Xへ乗り換え)
☆ホンダCR-X***49,000km(S660へ乗り換え)
★ホンダバラードスポーツ***10,000km(ミラターボへ乗り換え)
★ダイハツミラターボ***26,000km(BMWへ乗り換え)
★BMW318i***34,000km(keiへ乗り換え)
★スズキKei***118,000km(ビートへ乗り換え)
★★スズキエブリイワゴン***18,000km(父親から譲り受ける)
★★ホンダビート***18,000km(舗装林道ツーリング用)
☆☆ホンダS660***4,000km


注1、☆マークは新車購入、★マークは中古購入。
注2、「☆☆」と「★★」マーク2個は現在所有。


ツーリング&ドライブは学生時代からの変わらぬ趣味で
昔は手書きで、現在はエクセルを使ってツーリングと愛車の記録を
メモッたお陰で100万キロに達したことが判明しました!
100万キロは通過点のつもりですが、
200万キロに到着できるかは不明・・・
い~や
200万キロ目指して突っ走るので
今年も宜しくお願いいたします。
Posted at 2018/01/02 08:07:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月30日 イイね!

2017年活動報告!

今年の活動報告です~!

1月2日(月)
FAFさんと房総お年始ツー

岬は初訪問です♪


1月15日(日)
恒例のオートサロン



1月29日(日)
これまた恒例のNYM


3月4日(土)~5日(日)
舗装林道走り隊の雪見露天風呂ツアー


4月9日(日)
第18回FAF未舗装林道走り隊で伊豆へ


4月15日(土)
舗装林道走り隊、第37回走行会で奥久慈へ


4月23日(日)
ニューバイクを披露しに小諸のパン屋さんへ


5月3日(水)
FAFさんと久里浜へ

東京湾フェリーは人生初です♪


6月4日(日)
舗装林道走り隊、第38回走行会で西秩父へ


7月9日(日)
第19回FAF未舗装林道走り隊で栗原川林道へ


8月12日(土)
FAFさんと犬吠埼ツー


このノンビリした雰囲気が小型バイクの魅力です!


8月20日(日)
舗装林道走り隊のダート林道ツーで湯の丸高峰林道へ


10月1日(日)
第20回FAF未舗装林道走り隊で秋鹿大影林道へ


10月21日(土)
舗装林道走り隊、第39回走行会で昇仙峡へ


10月28日(土)
恒例の東京モーターショー


11月4日(土)
みん友さんに会いにサーキットの狼ミュージアム


11月25日(土)
舗装林道走り隊、第40回走行会で奥多摩へ


12月16日(土)
翌日の走行会に前乗りしたメンバーに会いに道の駅三芳村


12月17日(日)
舗装林道走り隊、第41回走行会で千葉へ


という様に
今年も林道色の濃い一年でした。

今年一年
ありがとうございました!

これを読まれているすべての人へ
良いお年をお迎えくださいね!
また来年も林道でお会いしましょう♪
Posted at 2017/12/30 17:45:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの大所帯ツー」
何シテル?   07/26 22:53
Touring & Driveが趣味です! 車はスポーツカーと悪路走破性の高い4WD車、 オートバイはクラシカルな単気筒バイクをメインにトレールバイクの林道...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アプリリアSTXカフェ125に社外マフラーを取り付けてみる♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/11 22:40:55
フォレストオートのリフトアップスプリングで未舗装林道を遊んできました【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 23:28:06
 
FAF未舗装林道走り隊 2018 年間スケジュール 発表~♪♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 23:26:02
 

愛車一覧

スマート ロードスター スマート ロードスター
2シーター馬鹿! 3台目です(^^♪ ビートともS660とも違う乗り味で 3台を比較す ...
スズキ アルト スズキ アルト
スズキkeiの足回りを移植したリフトアップカーです! 2021年11月は購入(改造)後 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
高校の時からホンダ製オートバイが大好きで 車も18歳からホンダMT車を乗り続けています~ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
CR-Xを手放してS660が納車されるまでの9か月間、 スポーティーな車の無い生活に耐え ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation