相変わらずエンジンルーム保全な正月休みでしたが、
やり出すと、どうでもいいところにまで手を入れたくなるもの・・・
年末に試しに1本だけ替えていたキャニスターからスロットルにいくホース。
ちょっと気になって、ゴソッと外してみました。
噂に聞く“白く劣化する”ワンウェイバルブ。他の箇所にもたくさん使われているヤツです。
分岐手前のジョイントパイプも細工があるかと思いきや、ただの筒でした。
みんカラさんの情報によるとワンウェイバルブは単純なダイヤフラム構造との事(?)。今後、他の箇所への展開も考慮し、試しにバイク用のワンウェイバルブ(KIJIMA製)を入れてみました。

ただし、ホースはJURANのメーター用シリコンホースのまま。とりあえず、1週間ほど走って何事も起きていませんが、キャニスターからの配管なのでガソリン蒸気分も含まれているとすると、このワンウェイバルブとホースの組み合わせで耐久性はいかほどか?
しばらく様子見です。
Posted at 2014/01/12 20:05:53 | |
トラックバック(0) | 日記