車のセッティングも兼ねて、ここのところ奥三河によく出没していたため、久しぶりに乳岩にちょっと寄り道。
連日の猛暑とあって、朝ドラ帰りの早朝に凸乳ですw
水はほとんど流れていませんでしたが、滝つぼ(と呼べるのか?)にはなんとか水が・・・。
このカムイワッカにも似た川床を抜け、苔むした岩場をこだま(もののけ姫に出てくる木の精霊)に導かれながらしばらく進むと、出ましたそそり立つ乳岩!
そしてほどなく立ちはだかる巨岩の下に到着。
さっそく登ります。と言っても、階段ハシゴ・・・。
それでも、結構な斜度がありますね。
今この瞬間地震が起こらないことを祈りつつ、こんなところをくぐり抜け、
見えてきました通天橋。通常ルートではこの付近が頂上に近いのかな?
ここでも地震が起きないことを祈って、足早にくぐりぬけ、
下り途中の鍾乳洞に寄り道。
ちょっぴり千葉のノコギリ山ちっく。
ちなみに名前の乳岩(ちいわ)の由来はここの天井にちょこちょこ突き出たB地区とか・・・
やっぱ山は気持ちいい♪

Posted at 2011/08/19 02:07:26 | |
トラックバック(0) | 日記