• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

O-36 (オサム)のブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

ストレス発散!

ストレス発散!巷では大型連休らしいですが、カレンダー通りの休みしかありません。(涙)

友達から、今日の予定のツーリングの誘いを受けましたが、当然行けるはずもなく…

今日の分を昨日思いっきり走って、ストレス発散して来ました。

普段、自分の走っている姿を見ることはできないのですが、走行中の写真を撮ってもらったので、フォームチェック!
良いのか、悪いのかよく分かりません。

とりあえず、明日仕事したら、5連休!

Posted at 2009/04/30 23:28:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | DUCATI 900SL | 日記
2009年04月25日 イイね!

ボルトオンキャリパー?

ボルトオンキャリパー?ホイールを交換してから気になるのが、ブレーキ周り。
2.2(TI除く)の片押し1ポットの味気ないキャリパーがまる見え!

オークションを徘徊していると、ある車種のキャリパーの説明に取り付けピッチが記載されており、それが一致!

そこで、取り付けに関するその他の寸法を確認してもらうと、ボルトオンで取り付けできそうな感じ…

と言うことで、一か八かで落札。

で、朝から取り付け確認すると…
(キャリパーブラケットをはずすのに、泣きそうになりました。詳細は整備手帳で。)

ほぼ読み通り!

そのまま装着しても良かったんですが、せっかくなので、塗装と中古なんでオーバーホールを依頼。
しかし、キャリパー代より、塗装代の方が高いとは…

一応、メーカー純正ブレンボで、パットとローターの位置関係もほぼOK!
ホイールとの干渉もなし!
但し、純正ホイールとは干渉(ハブ部分)するのでスペーサーが必要みたいです。

Posted at 2009/04/25 22:06:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | AlfaRomeo159 | 日記
2009年04月17日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検ユーザー車検に行ってきました。
車じゃなくて、バイクの方なんですけど。
このバイクを買ってから、ユーザー車検オンリーで、
今回で6回目の車検でした。

会社を休んで、朝9時過ぎに陸運局入りし、書類を書いて9時半過ぎに検査ラインに入りました。

こっちは、田舎なんで、2輪専用ラインなど無く、トラック等の大型車のラインで検査を受けます。

既に大型車がラインに入っており、検査を開始したのが10時過ぎ…



最初に、前後のブレーキテスト : OK
次に鬼門の、光軸テスト : NG (ちょっとへこむ)
最後に、電気関係とボルト類の緩み確認 : OK

と言うことで、やっぱり光軸テストがだめでした。
前回の車検の時も、3回目でやっと合格したので、いやな予感が…
特に、昨年9月から、検査ラインに入れるのが、3回に制限されているし…

鬼門の光軸テスト
     ↓


2回目もNG
勝負の3回目は、ドキドキしながら検査を受けましたが、奇跡の合格となり、無事車検を通す事ができました。
陸運局を出たのは、11時を過ぎてました… 疲れた!

車検費用は
  自賠責   13,400円
  重量税    5,000円
  検査料    1,700円
  OCRシート    30円

  合計    20,130円
と、お安く通せました。

2回目以降は、カウルを外したまま、光軸テストを受けました。
いちいちカウルを外して、光軸を調整するのがめんどうだったもんで
            ↓
Posted at 2009/04/17 15:29:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | DUCATI 900SL | 日記
2009年04月15日 イイね!

バイクシーズン到来!

バイクシーズン到来!日曜日に、やっと今年初のバイクに乗ることができました。
前日に、オイル交換とキャブのセッティングを合わせておき、いざ出発しようとすると…

←悪いやつらに捕まっちゃいました。

悪いやつらを振り切り、いつもの場所へ行くと、既に悪いオジサン達が集まって攻めてました。

4ヶ月半ぶりに走っけど、意外と違和感なく走れ、いい汗をかく事ができました。
しかし、翌日は体の節々が痛かった… 

ところでこの日、カタールのロサイルサーキットでMotoGPの開幕戦があったんですけど、決勝レース直前に大雨が降って、翌日に延期になっちゃいました。
しかし、砂漠であんな大雨が降るとはビックリ!

   
Posted at 2009/04/15 22:48:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | DUCATI 900SL | 日記
2009年04月11日 イイね!

初159NM & 12ヶ月点検(セレ警告)

初159NM & 12ヶ月点検(セレ警告)12ヶ月点検をかねて、159NM in Kansai に初参加しました。

初参加で、誰が誰やら分からなくて、多少の戸惑いもありましたが、3時間楽しく過ごす事ができました。
しかし、物欲を刺激されっぱなしで、物欲を抑えるのが大変ですね。

終了後、すぐに帰路に着きましたが、家に着いたのは3時前でした。
往復約450km 疲れたけど、たまにはこんなのもアリかな。

12ヶ月点検の方はと言うと、
停車中に発信しようとすると、Nからギアが入らなくなり
“ Have Gearbox Checked ”
と警告が出たが、エンジンを再始動するとギアが入るようになった事が3回あったので、チェックしてもらう事に。

結果は、クラッチを制御する部品の動きが悪くてエラーが出たようです。
部品交換が必要で、2日程入庫する必要があるらしい…

部品交換のため、また神戸に行く必要ができたわけで、
当然、日程はと言うと…

と言う事で、来月も 159NM in Kansai に参加決定!
Posted at 2009/04/13 19:25:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | AlfaRomeo159 | 日記

プロフィール

「エンジンルームがパワステフルードまみれになりましたよ!」
何シテル?   02/15 21:11
1997年から11年間乗った155を、2008年に159に乗換えました。イタ車不毛の地でバイク・車ともイタ車で、自分で出来る事は自分でするを基本にがんばってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
5678910 11
121314 1516 1718
192021222324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

デイミー再開します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 22:15:09

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
TREKが全損扱いとなってしまい・・・ メジャーブランドではありませんが、日本ブランド ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
155に乗り続けるつもりで、車検のためディーラーに行ったところ、 159の新古車を紹介さ ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
2010年式 TREK MADONE 5.1 5シリーズ最後のアメリカ本社工場製フレーム ...
ドゥカティ 900SL スーパ-ライト ドゥカティ 900SL スーパ-ライト
92年式DUCATI 900SL 当時、189万円もした国内80台の限定車でした。 95 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation