• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすぷれその愛車 [プジョー 307SW (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2009年3月29日

ETC車載器取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
購入したのは、三菱電機の一体型、EP-538BDというダッシュボード取り付けタイプ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/ep538.html

ただし、同じ機械で「BW」というのがあり、取り付け器具が違うだけ。実際オプションの両面テープを使い、この「BD」を窓ガラスに貼り付けて使うこともOK。

307SWは、熱線防止ガラスで、ガラスが電波を通しにくく、ルームミラー周辺の黒い点々のところに「電波もの」は取り付けなければいけません。

なので、「アンテナ分離型」を付けるのが常道なんでしょうけど、一体型の方が安かったし、自分で取り付けるにはアンテナと本体と2カ所付けるのも面倒くさいので、窓貼りの一体型です。
2
ちょうどミラーの右側にぴったりと貼付できます。
3
電源は、マーチやミラと同じく、エーモンの電源取りだしヒューズを利用して、ヒューズボックスからいただきます。
パナソニックの機械は、BAT、ACCの2本必要ですが、三菱電機のこの機会はACCのみでOK。つまり、配線が楽(!)

取説にはこういうふうに番号と内容が書かれていますが、どれがACC電源かわからないので、一つ一つ検電テスターでチェックしてみますと、どうやら、

#4(15A)PW
#7(20A)ルームランプ等
#14(30A)ドア開閉コントロール

あたりのヒューズがACCの様子。

常時電源は
#9(30A)PW
#10(15A)リアシガソケット
#11(20A)カーステ、マルチFnディスプレイ等
#15(30A)リアPW
#16(10A)エアバッグ等 あたりの様子

(実際は確認してください)
4
切れても走るのに影響なさそうな#7の20Aから取ることにしました。

ちなみにタイプは「ミニ平型ヒューズ」。

最初、1番のリアフォグから取ろうか、と考えたのですが、ライトを付けていないと電気が流れてこないので、×。
5
ヒューズを外し、電気が来ている側を確認しなければいけないのですが、グローブボックス内のヒューズボックスで狭くて、検電テスターが入っていかないので、テスターを改造します。

といっても、ゼムクリップを付けただけですが(笑)。
6
アースがグローブボックス内に見つかりませんでした。
助手席足下、ドアの前の内張をはがすと出てきますので、こちらに接続します。10mmのレンチ使用。

ここでなくても、ボンネットオープナーの付け根のネジでもいけそうです。
7
フロントガラスからAピラーまで、内張りにコードを押し込みますが、意外と隙間が大きく、楽に入りました。
Aピラーは本当は外して中を通すのでしょうけど、ドア側のゴムに無理矢理押し込んでしまいました。

余った配線は、ボンネットオープナーに引っかからないようにうまく通して、養生テープで束ねて助手席カーペットの奥に押し込んで、作業終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マルチファンクションディスプレイ交換 シトロエンC3用~シトロエンC3用

難易度:

エンジンオイル交換 47,900km

難易度:

307SW エンジンオイル・フィルタ交換

難易度:

断熱シート追加

難易度:

やっとコーティング ぷじょーくん

難易度:

オーディオ入れ替え(備忘録

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #307SWワゴン 12ヶ月点検(20年目)126,000km https://minkara.carview.co.jp/userid/470469/car/425148/7689330/note.aspx
何シテル?   02/25 15:35
子どもが4人になったので買ったプジョー307SW(2004年)と、新車時から乗ってるL200Sミラ(1992年) メインのブログhttp://expreso....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

えすぷれそ'sのんびりdiary2 
カテゴリ:ブログ(メイン)
2011/05/04 01:37:35
 
えすぷれそ'sのんびりdiary 
カテゴリ:ブログ(サブ)
2009/03/14 22:50:35
 
20 years with Mira TR-XX 
カテゴリ:ホームページ
2009/03/14 22:49:37
 

愛車一覧

プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
T5の307SW。子ども4人乗せて横浜から福岡往復しても全然平気な不思議な車です。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
詳しくはホームページを! 20 years with Mira TR-XX -20年目の ...
日産 マーチ 日産 マーチ
過去の車。2003年の冬、家族が増えたので扉4つの車を探してこのマーチに乗ることになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation