• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげくん☆のブログ一覧

2014年01月22日 イイね!

祝!デアゴスティーニ・マクラーレンMP4/4完成\(^o^)/

祝!デアゴスティーニ・マクラーレンMP4/4完成\(^o^)/まずは、この話題。
これに触れない訳にはいかんでしょう!

「可夢偉、ケータハムからF1復帰!」

確かに、勝てるチームではないかも・・
だけど、この時を待ってました!
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

今季のF1が楽しみになってきました!


さて、タイトルの件。

全70号・・・
かけたお金と手間と時間を考えると怖いですが、
ようやく完成させることができました。

今は、ただただ充実感(*´ω`*)

また、ディスプレイにも凝ってみたいです。
フォトギャラリーもご覧ください。


最後に・・・

おめでとう可夢偉!
頑張れ可夢偉!!
Posted at 2014/01/22 00:17:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2013年12月15日 イイね!

ホンダ・Nシリーズはいかが?(^.^)

ホンダ・Nシリーズはいかが?(^.^)嫁のライフがもうすぐ9万㎞・・・

税金も上がるようだし、
そろそろ次を考えねば。

嫁は、子どもが大きくなることも考えて、
フィットかフリードを狙ってたのですが、
最近、ホンダのNシリーズが好評とのことで、
その実力を探るべく、試乗に行くことに!


自宅近くのディーラーへ。

Nbox、None、そして出たばかりのNwgn。
嫁(娘も)と共に、まずは展示車をガン見(°▽°)

スライドドアと広さにビックリ!
ここではNboxが一歩リード。

Noneは、タヌキ目がお気に召さないようで・・・
(自分はわりと好きなんですが)
NboxとNwgnに絞って試乗。
・・・と思ったら、Nwgnは試乗車がナシ (lll´Д`)
Nboxのみを試乗。

ノーマルエンジン仕様ですが、パワー不足は感じず。
乗り心地は、若干硬めか。
ハンドル、軽い!
取り回しは楽チン♪

後ろに乗っている娘も楽しんでるかと思いきや・・・
何かブルーな表情。

「寂しい・・・(´O`)」

確かに、広すぎて後ろの席が遠い!
広ければいいってもんでもないんですね。

実は、Nwgnが嫁の第一候補。
別のディーラーに移動し、
ノーマルとカスタムのNwgnを乗り比べることに。



まずは、カスタム(ターボ)から。

15インチのオプションアルミが入ってるせいか、
こちらも乗り心地は若干硬め。
アイドリングストップがきちんと入る。
ハンドル・・・軽!
パワーもターボだからまずまず。
嫁も運転しましたが、結構いい感じ♪



内装は、嫁的にはノーマルのベージュが好みでしたが、カスタムのブラック内装の上質さに満足そう。
嫁「黒・・・イイね(*^.^*)」



お次は、G・Aパッケージ(ノーマル)。

ターボではないけど、パワーに不足はない感じ。
坂道もグングン登る。
嫁「ターボ、いらんやん!」・・・確かに(・д・)
このあたり、CVTのセッティングも関係してるそうな。
乗り心地は、こちらの方が若干ソフト。
だけど、フニャフニャではなく、まずまずの動き。



内装は、こちらが明るい感じ。
マカロン仕様に、嫁が惹かれております( ・∇・)


というわけで、無事試乗を終え、
カタログを見て嫁は悩み中・・・。

ここまでのNwgnに対する嫁の印象。

顔は、カスタムが好み。
内装は、黒も惹かれるけど、やっぱベージュで。
カスタムは、20万ほど価格が上がるため、
G・Aパッケージが狙いどころか。
ターボは、ナシの方向で。


さぁ、今後どうなるのか・・・

また、いずれ報告(* ̄∇ ̄)ノ

Posted at 2013/12/15 23:48:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2013年09月15日 イイね!

フェラーリ、獲ったど~щ(゜▽゜щ)

フェラーリがキミ・ライコネンと契約!
来期はアロンソとチャンピオンコンビ!!

・・・というわけで、
2014年のF1がすでに楽しみになってきました♪

ただ・・・

小林可夢偉のフェラーリF1入り、というのは、
あり得ないと分かっていても、少し期待してたので、
残念な気もしています(´・`)

あとは、ロータス、
あるいは古巣のザウバー、
フェラーリつながりならマルシャでもいいから、
来期はぜひ日本人ドライバーに乗ってほしいですね。

そして2015年、ホンダと共にマクラーレン移籍・・・
妄想するのは自由なので(^o^;)



さて、タイトルの話題。

ゲーセンでクレーンゲームのプライズを物色してると、
赤いクルマのラジコンが目に止まりました。

普段なら、いわゆるトイラジコンはスルーします。
窓も真っ黒で、出来はあまり期待できないからです。

しかし!

そこにいた「ヤツ」は、異様なオーラを放ちつつ、
自分を呼び寄せるのです。

ヤツの名は、「フェラーリ458イタリア」。

最近集めてたサンクス限定京商1/64モデルでも、
欲しいと思ってヤフ○クで手に入れるくらい、
自分的にはフェラーリの中で好みなカタチなのです。

さらに言うと、可夢偉が今WECで走らせてる、
AFコルセのマシンのベースでもあります。

でも・・・
かなり大きい(;゜∀゜)
1/14スケールって書いてあるし。

無理っしょ┐(´д`)┌

・・・いやいや、
ひょっとしたら、意外に獲れるんじゃ?

ま、軽~く挑戦してみよう♪






・・・獲れちゃいました三( ゜∀゜)
しかも1000円で♪


早速開けてみる。



何か出来が良さそうなんですけど(゜ロ゜;ノ)ノ

座席はもとより、エンジンやブレーキキャリパーも!

コントローラーは、機能はトイラジコン並みだけど、
デザインがステアリングの形で面白い。

これって、当たり?(о´∀`о)


よし、台座から外し・・・
あれ、取れない。
以前、こんな事があったような。



やっぱりネジ止め( ̄▽ ̄;)
危ない危ない。
(過去ブログ参照)





まずは全体。
ツヤがいまいちだったので、
コンパウンド&ワックス、ついでにスミ入れ。



跳馬のエンブレムも再現。



ホイールと奥のキャリパーも頑張ってる。



ダッシュボード、シートもきっちり。



エンジンもこの通り。



後ろ姿もなかなか。

これ、普通にディスプレイモデルでOKですよ(◎o◎)
最近のトイラジコンはスゴい。


それでは、最後に動かしてみよう!



・・・電池がなかったorz
Posted at 2013/09/15 16:57:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル・ラジコン | 趣味
2013年09月01日 イイね!

♪夏の終~わ~り~(*´-`)

9月に入りました。

子どもたちは、今日が夏休みの最終日・・・
今頃、泣きながら宿題してる子もいるだろうな(^_^;)

自分もそうだったけど( ・∇・)


この夏は、やたら暑かったですが、
スマホデビューしたり、
淡路へ旅行に行って渦潮を見たり、
壊れてたシェーバーを新しく買ってもらったりと、
なかなか充実(?)してました。


さて、夏休みの宿題と言えば、
自分もこれがありました。



フジミ1/20スケール・ザウバーC31(日本GP)です。

発売後すぐに作り始めて、仮組までしてたのですが、
バンダイの可変バルキリーで燃え尽きて、
以後放置(-。-;)

キャラクターものに比べて、カーモデルは塗装に気を使うため、なかなか進まなかったわけです。


しかし、この夏は休みもあるし、ということで、
下がったモチベーションを、録画してた昨年のF1日本GPを見てアップさせました・・・

「カ・ム・イ! カ・ム・イ!」

15万人の可夢偉コール・・・
よみがえる感動・・・

うっしゃあ(*`Д´)ノ!!!
作るぜぃ♪


そこからは、毎日チマチマと作業。



フロントウイングは相変わらずモデラー泣かせ(*_*)

また、フロントサスのアームをモノコックの穴にはめ込むときに、

「パキッ」

と、接着面が割れたりもしましたが、とりあえず順調に出来上がっていきました。




しかし、あと少しで完成というときに、
悲劇が!!(゜ロ゜ノ)ノ

下の写真をご覧下さい。



違和感を感じませんか?


実は、ノーズコーンが左側に曲がって付いてるんです。

仮組ではOKだったんですが、いざ接着するときに、瞬間接着剤がいびつに付いて、つけ直す間に固まったせいです。

ここで究極の選択。
曲がってるのを気にせず、安全に完成に向かうか。
オシャカになるリスクを覚悟で、ノーズコーンを分解し、真っ直ぐにつけ直すか。


・・・・・(-""-;)


・・・・・・・・(;>_<;)



・・・・・・・・・・つけ直す(*`Д´)ノ!!!


磨き終わった塗装面をむんずとつかみ、
ノーズコーンをバキッと外す!

飛び散る整流板・・・

割れる塗装・・・

この絶望感、どのくらいの人が共有してくれるだろう(^_^;)


幸い、ノーズ回りは黒いので、あまり修正が目立たずに済みました。


いろいろありましたが、ようやく完成です。



C30と並べると、ホイルベースを含めて全長が伸びてますね。



というわけで、夏休みの宿題(工作?)終了\(^o^)/

次は、デアゴスティーニのマクラーレンホンダ完成に向けて頑張っていこうっと♪

「仕事もねι(`ロ´)ノ」by 嫁


(フォトギャラリーもどうぞ)
Posted at 2013/09/01 23:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデルカー | 日記
2013年08月02日 イイね!

突撃!MACROSS THE MUSEUM(^O^)/

突撃!MACROSS THE MUSEUM(^O^)/今年はマクロス30周年。

各地でイベントやら、記念グッズの販売やらで、
徐々に盛り上がっていますね。

最近バンダイから発売されたVF-1バルキリーも、
期待の大きさとその反動で、ある意味炎上してます(^_^;)
(※詳細はフォトギャラリーで)

そんな中、宝塚で「マクロス展」が開催中とのこと。
兵庫県民としては、行っとかなきゃ\(◎o◎)/!

嫁と娘を連れて、レッツ・ゴー!!
お目当ては、もちろん実物大コックピット♪



・・・というわけで、宝塚市立手塚治虫記念館に到着。

エントランスでは、火の鳥やアトム、リボンの騎士たちがお出迎え。


平日とあって、わりと空いてる?
まぁ、空いてる方が、写真が撮りやすいし(^・^)

入場の手続きをして、企画展のある2階へ。



マクロス展では、歴代のバルキリーたち(超合金)や、
歌姫(ミンメイ・シェリル・ランカ)の衣装やマイク、
劇中で使われたアルバムや歌詞カード、
超合金を使ったバルキリーの変形シークエンス、
イラストレーター天神さんによるバルキリーの大きなイラストなどが展示してありました。

※写真を撮ってはダメなところが多かったので、画像は出せません・・・(゜-゜)


そしていよいよ、お目当てのところへ。



VF-25の時とは違って、コックピットのみの再現ですが・・・


コーションマークとか、汚し塗装とかスゲエ(゜o゜)

(↑そこ!?(◎o◎) by 嫁)


写真撮影については、コックピットから離れた位置の2点からしか許可されていないもよう。
つまり、近づいての撮影禁止ってことね(-_-;)


シートに座るように嫁にそそのかされるも、
自分はモデラー視点でなめ回すように各部を見て脳内に焼付け中のため、
娘をシートに座らせることに。


操縦桿は、ちゃんと稼動します!
(撮影禁止ですが)

計器の回りにはスイッチがあって、いくつかがコックピットモニターと連動します!
(撮影禁止ですが)

ボタンを押すと、コックピットモニターに、それらしきデータ表示画像が!
(撮影禁止ですが)


娘は楽しんでおりました・・・(^_^;)
自分も座ればよかったかな?
まぁ、これでVF-1Sのディティールアップ用資料は完璧だな(^v^)



そして、もう一つのお楽しみがこちら。



マクロス展連動企画、その名も「グルメマクロス(仮)」

周辺の飲食店で、マクロスにちなんだ料理が食べられて、
おまけにそのメニューにちなんだキャラのブロマイドがもらえるという・・・。

メニューは、
・柿崎のビフテキ(ステーキハウス サンライト)
・テンプラーディ丼(味ごよみ すずき)
・銀河ラーメン(中国料理 天津)
・娘娘特性杏仁豆腐(  〃   )
・ファイアーボンバーカレー(カフェ ダブルブッカ)
・パインケーキ(    〃     )
・星間飛行(     〃      )
・ピンクモンスーン(   〃    )

嫁と相談し、ビフテキは即却下。
中国料理店は少し場所が離れているので却下。
まずは天丼、その後カフェでカレー以外を注文という作戦をたてる。


手塚治虫記念館から歩いて5分もかからず、「味ごよみ すずき」に到着。
ビル内の2階で、すごくこじんまりしたバーのようなところ。
入るのを一瞬躊躇するが、
娘がさっさと入っていく・・・やるなぁ(^_^;)


ここの店主は、近隣有名ホテルで20年間天麩羅一筋の腕の持ち主、だそう。
そして出てきました、「テンプラーディ丼」!




なんかえび天が3本立ってるんですけど(◎o◎)


写真はピンボケですが、味はボケていません!
メチャメチャ美味しかったです(^^♪
嫁も絶賛。
そして、ゼントラーディ人であるクラン・クランのブロマイド、いただきました(*^。^*)


さあ、次は「カフェ ダブルブッカ」で茶をしばくぜ!

1分で到着。

・・・あれ?

鍵がかかってる(゜-゜)?

先ほどのチラシで確認・・・



定・休・日 orz

残念無念ぢゃあ・・・(ToT)


ちなみに、どの店も見事に木曜日が定休日。
それでマクロス展も少なかったのか?(-_-;)

その中で、天麩羅だけでも食べられたことに感謝!
開いていたことが奇跡です(^v^)
機会があれば、ぜひリベンジを!!(^o^)丿


ちなみに、近くには、元・宝塚音楽学校があり、宝塚歌劇の歴代卒業生の写真や衣装などが展示されていました。
嫁はこちらの方で喜んでくれましたとさ(^_^;)

おしまい。
Posted at 2013/08/02 16:45:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | マクロス | 日記

プロフィール

「マクロスモデラーズコンテストに応募♪
作品は、スーパージークフリード(最終決戦仕様)」
何シテル?   12/18 22:23
はじめまして!しげくん☆と申します。 今の相棒(FD2)は、娘が産まれるのを機に、前相棒EK9から乗り換えました。通勤に、ドライブに、家族のお出かけにと、大活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車に乗れない週末!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 00:26:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
通勤メイン、家族のお出かけや娘の保育園の送迎もこなす、我が家の快速セダンです。 しばらく ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
前の相棒です。 10年弱乗りましたが、大したトラブルもなく、本当によく走ってくれました。 ...
ホンダ ライフ かわい子ちゃん(初代) (ホンダ ライフ)
嫁の愛車です。嫁は「かわい子ちゃん」と呼んでいます。 乗り心地はいいし、ターボのおかげで ...
ホンダ フリードハイブリッド 二代目かわい子ちゃん (ホンダ フリードハイブリッド)
ライフに代わって嫁用のクルマとなった、二代目のかわい子ちゃんです。 「ちょうどいい!」の ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation