• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuroのブログ一覧

2021年01月13日 イイね!

ポジション球コレクター?

ポジション球コレクター?一度気になったら止められない?

助手席側のポジション球のチラつき!
Amazonでお気に入りのLight StaffのLEDを購入しようとしたら在庫切れ。
サイト内を見ていたらベロフが安い! 衝動買い。
荷物が届くまでの間に、なぜかオートバックスでレイブリックの電球を購入。
ベロフが届いた後、AmazonでLight StaffのLEDが再販されている!
即、購入。 しかも、PIAAの電球まで購入。

完全に正常な判断ができていない!

後席のルーム灯、調子が悪いからレイブリックにかえるかな。

Light StaffのLEDに交換する前に、レイブリックとPIAAの電球を試せばよかった。

ただ、Light StaffのLEDは基盤が厚手でソケット内が広がっていそう。なので試す勇気がなかった。
Posted at 2021/01/13 23:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月05日 イイね!

次期交換予定のタイヤ銘柄

【現在の基本情報】
タイヤサイズ F:225/45ZR17 R:245/40ZR17
装着タイヤ: ミシュラン パイロットスポーツ4

乗り心地、グリップは良いが、15年前の車なので剛性感が強すぎる。
XL規格なのでサイドの硬さは気になる 。2年で硬化。乗り心地が悪化してきた。
パイロットスポーツ3のXL規格になる前のものがベストマッチだった。

【候補タイヤ】
(1) ファルケン FK510
(2) ファルケン ZE914F
(3) ヨコハマ アドバンV105
(4) ブリヂストン レグノ
(5) ミシュラン パイロットスポーツ4
(6) ミシュラン パイロットスポーツ4ST(サイレントテクノロジー)

ファルケンFK510とヨコハマアドバンV105、どちらがマイルドな乗り心地でしょうか?
上述の件以外でも、タイヤについて、アドバイスをください。
どなたかアドバイスをください。
レグノは静かだけど、減りが早いので優先順位は最下位です。
Posted at 2020/09/05 23:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月05日 イイね!

X40部会の皆様へ ~事後報告~

V40のページも気がつけばNew V40の皆さんが多くなってきましたね。
嬉しさと共に、自分の車の古さを感じる、ちょっとした寂しさ。
X40部会の皆様、いかがお過ごしでしょうか。

仕事が忙しく、みんカラも閲覧だけとなっていました。

V40の車検をして、ず~っと乗るつもりでした。

しかし、デビュー当時から憧れていた車を買ってしまいました。


姉が、これの黒のハイラインモデルを購入し、それに刺激され、さらに母親の後押しもあり、思い切って買っちゃいました。

このE46(318i)Mスポ 普通と違うんです。
外装
①フロントグリルの縦フィンもメッキ → 通常は黒(Mスポ325i ハイラインを除く)
②ガラス周りのメッキモール → 通常は黒(ハイライン用)
③Mエンブレム → よく貼っている人います(定番)

内装
これが希少です。
フルレザーの電動調整シート → 通常はアルカンターラの手動調節シート(325iMスポを除く)

今回購入したのとは別の知り合いのショップのオーナーに聞いても、318iMスポのレザーは取り扱ったことないそうです。





早速改造
①ロービームHIDバルブ交換 マーベラス プラチナブレード5000K
②ハイビーム フィリップス シルバーヴィジョン4200K
③ポジション ベロフ シリウスレボ ダブルマウント(LED)
④ライセンスバルブ ベロフ シリウスレボ(LED 古いやつです)
⑤ウィンカー フィリップス シルバービジョン(前後)
⑥タワーバー arc ハイブリッドオーバル(アルミとカーボン)



HIDは明るく、白い気がします。残念ながら若干の夕暮れ時の走行だったので本領を発揮してません。
後日、レビューを書きます。

あっ、ボンネット内のタワーバーの写真を取り忘れた。
これも後日、レビューを書きます。
Posted at 2013/08/05 22:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月12日 イイね!

趣味 再燃

20代でこの趣味は? と思われるかもしれないが、子どもときから魚が好きで。
小学生の頃は熱帯魚・金魚にはまり。
教師なり立てのときには、メダカにはまり。自分だけの品種も作りました。簡単に言えば雑種!!
これは今も実家の池で健在。年々、子孫を残しています。

現在は金魚にはまっています。
とくに、子どもの時からの憧れ、「らんちゅう」
昨年から飼い始めました。しかし、昨年の子にはかわいそうなことをしました。夏休み、学校の教室に放置。水が煮えて、溶けてまいました。その後も何匹か挑戦するも、学校って空気が悪いんですよね。汚れた空気が水に溶け込み、ことごとく死亡。

今年は、ホームセンターではなく、近所に発見した、金魚屋さんに行きました。
僕:「らんちゅう、います?」
店主:「もっといいのがいるぞ。土佐錦。」
僕:「えっ、まじ?高知県の天然記念物じゃん。」

稚魚3匹1000円のと、1匹1000円のを合わせて6匹購入。
水質や水温変化などに繊細で体質的にも弱い品種。飼育は大変です。
順調に1ヶ月が過ぎたゴールデンウィーク。
やっちゃった。教室に放置。→全滅。

店主と相談し、
丈夫で、見栄えがして、めずらしさもあり、安いものと言うことで青文魚の稚魚2匹購入。
青くなるかな?
写真は後日。

店主が近いうちに東錦の稚魚が出るから買いに来いとラブコール。
親魚を見せられ、一目惚れの僕。絶対に飼うぞ。

金魚に力を入れている実家近くのホームセンターに行くと予想通り、『らんちゅう青子(稚魚)入荷』の文字。
380円のものを2匹、衝動買い。
880円出すと、もっと大きめの少し色変わりが始まった個体が手に入るが我慢。

どんな風に育つのか楽しみです。

というか、ストレス溜まってるな、僕。モノを買うことでストレスをごまかしてる。




Posted at 2013/05/12 22:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月17日 イイね!

装着完了

デイライト、ようやく装着してもらいました。
写真は後日。

んで、もって、New V40も見てきました。
んん?フランスで見たのとなんか違う。
なんと、ボルボ初のデイライト。明るすぎて車検NGのため、デイライトの位置がクロームメッキに変わっています。
それから、HIDのプロジェクター式ヘッドライトとハロゲンのリフレクター式のヘッドライトがありました。
もちろん、HIDの方はスモールランプもLED、ハロゲンは当然ながら色合わせのためウェッジ球。
そして、ライセンスバルブがついにLEDになりました。おまけに、トランクルームなどの電球もLED。
急激に近代化が進んでいます。
来週には試乗車が入るそうです。
Posted at 2013/02/17 21:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありゃりゃ… http://cvw.jp/b/470744/48494751/
何シテル?   06/19 22:30
21年間、駆け抜けたE46からG21へ。 アナログ時計からスマートウォッチになったような大変化!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

添加剤投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 20:52:20
TOYO TIRES PROXES T1 Sport 235/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 23:50:06

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
アナログ時計のようなE46からスマートウォッチのようなG21へ。
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
21年間、駆け抜けたE46。ありがとう。
ボルボ V40 ボルボ V40
V40 is GOOD CAR
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36 323i シルキーSIX 最高です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation