• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v740gleのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

やっぱりスエーデン製は良いなあ

代車が2004年製V70

一番安い140馬力

内装安っぽい

しかし座っていると、椅子座りやすい

ボルボの革シート最初は堅く乗っているうちに体型に合ってくる。

しかし、それとは違う感覚が

確かに椅子が途中で変わっているが、

明らかに違う革の質感とか

座り心地が

ミラーに映るボディの映り込みの綺麗

えっもしかしてスエーデン製

スーパーに寄っ他時ついでに後ろのドアのシールを見たら

スエーデン製でした。

走りもレッドゾーンまで一機に拭け上がり

うちのより調子良いじゃんと言う車でした。

帰ってきた家の車

シートが・・・

ボルボのシート良いと言うが

本当のボルボのシートこれじゃ無いんだよな

塗装も映り込みこんなんじゃ無いんだよな

これがボルボと思うと全然違います。
Posted at 2016/01/31 18:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月31日 イイね!

デイラーにV40のとんでもない物が置いてあった

車検に出しに行って

帰るからトイレ貸してと店内を歩いていたら

展示してあるV40のマフラーが黒

トイレから出て

店長がいたので

何故これマフラー黒と聞いたら

車の前でおいでおいで

何と

ボルボ80周年記念モデル

「WEB限定とか言う物でカタログ無いんです」

「知っている人も少ないです」

知られていない

Volvo V40 R-DESIGN Carbon Edition、88台限定

「誰も見に来ないし、話題にもならないです。」

屋根がカーボンですが

v40のサンルーフと区別が付かない

車好きの営業の人に聞いたら

ルーフだけでボンネットは違うんです

普通ルーフとボンネット一緒にカーボンにするんですが

19インチホイールもブラックでかっこいいんですが

これは鍛造かどうか解らないと言う事でした。

しかし、見たこと無いルーフスポイラーが

私も一度だけV40登場の頃見たルーフスポイラーでした

整流のためこぶがあるんです。

気になる方は是非ボルボ浦和へ

いつまで展示してあるか解りませんが。


VOLVO V40 R-DESIGN Carbon Edition 特別仕様・装備
エクステリア
■ 専用カーボンファイバー・ルーフ
■ 専用カーボンファイバー・ドアミラーカバー
■ 専用サイドウインドー・グロッシーブラックトリム
■ ルーフスポイラー(リップ付)
■ リアバンパー(専用ディフューザー付)
■ 専用デュアル・スポーツテールパイプ
■ スペシャルデザイン・19インチアルミホイール“Artio”(グロッシーブラック) タイヤサイズ:235/35R19

インテリア
■ 専用レッド・シートベルト
■ 専用カーボンファイバー・フロントスカッフプレート(ロゴ入り)

機能装備
■ パーク・アシスト・パイロット (縦列駐車支援システム、パークアシストフロントを含む)
システムが駐車スペースを探索し、ステアリング操作はすべて車両が自動制御。ドライバーはシステムからの指示を受けながら、ギア、アクセル、ブレーキを操作するだけで、スマートに縦列駐車ができます。

■ 専用スポーツサスペンション、インテリセーフ10標準装備

・ボディカラー:アイスホワイト(614)
・インテリア :チャコール(PZ00、R-DESIGN専用本革/パーフォレーテッドレザー・コンビネーション)


車両本体価格


モデル名 V40 R-DESIGN Carbon Edition

エンジン  2.0リッター4気筒直噴ターボ (245ps/350Nm)


トランスミッション/ 電子制御8速AT (ロックアップ機構付)ギアトロニック

駆動方式 前輪駆動

全国希望小売価格  (消費税込)4,600,000 円

ディフューザー。

リヤスポイラーの黒い部分は残念ながらカーボンでは無いです。

















タイヤはポテンザ何故かRE55でした。
私はこちらのタイヤの方が好きです
ちなみに生産国はポーランド

と言う事は、良くポテンザネットでポーランド製安く販売していますが。

特に問題なしと言うことに

なぜならボルボ最高時速200キロ普通に超えますから。

その車がつけているんですから、

雨天での細かいところは違うかもしれませんが。




Posted at 2016/01/31 15:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

梅小路機関車館閉館知らなかった

テレビを見ていたら

鉄をライブで放送していた

もう終わりの方で

放送内容の中に

梅小路機関車館閉館の文字が

なんじゃそら

とうとう行けずじまいで

全然知らなかった

転車台もあり

機関車が扇状に収納され

動態保存が原則というすごい物だったんだが


まあ耐震の問題とか

話題性に乏しいと言うことが

はっきり言います

北斗星の引退より

こちらの閉館の方が

遙かに残念

北斗星で騒いで

こちらを見向きもしない

鉄なんて

鉄では無い

と言うわけで

壁紙がダウンロードできます

http://www.mtm.or.jp/uslm/closed/

D51ナメクジが見える(^^;)



何でプレートが赤なんだ

このヘッドマーク

スチーム号

情けなくねえ

スワローエンゼルなのに

どういうセンスしているんだ



ライトが2つの蒸気機関車は北海道で使用された物と聞いたことがある

北斗星引いて欲しかったなスワローエンゼル

ローカル線でもいいから

寝台列車でひいてくれないかな

JR西日本じゃ無理だろうな

Posted at 2015/08/30 11:53:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

スベリドメ点検すぐOFFの表示が

出ました

この頃修理が続くV70

DTSCの点検の表示が

すぐに

OFFになります

なんどしても

次の朝

出勤時も


帰宅時

エンジン掛けると消えている

とりあえずボルボに

何と前回と同じハンドルの所のセンサー


とりあえずリセットで


あれ

そういえば

14日に

お盆の親戚周りしている最中に

ワイパー全開でも裁ききれない雨に

もしかしてあのとき

心当たりが

少し狭い道を走行

ふと車道野橋に何か浮いている

入り口に段差のあるとき

プラスチックの3角のが浮いています

アブねえ

とよけて走っていたのですが

左ハンドルに大きなショックが

何も無かったのに

バックミラーを見たらプラスチックの3角の物が

ぷかぷかと水たまりに


何はねたかと思った

まあそのまま走行

そして次の日スーパーの立体駐車場をぐるぐる

その後点灯

もしかすると、ハンドルに衝撃があると

点くのかも。
Posted at 2015/08/23 23:17:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

ボルボのディーゼル2

何とブレーキ良くなったら

V70またおかしなメッセージが出たので

VCJに

待つ間ディーゼルの話に

何とまあガソリンもですが

デイーゼルもデンソー

基本的にエンジンはガソリンと一緒

まあ燃料噴射関係は違います

だからガソリンで動くと言うことはありません

ディーゼルと言えばガス欠は絶対だめよ

エアー抜きが必要その時は

しばらく時間が掛かるが

特に作業は必要なし

燃料だけは

寒い地方に行くときは

現地で入れてね

そう、軽油

暖かい地方と寒いところでは

成分が違い

関東などで満タンにしていくと

寒い地方で凍る

シャーベット状になり

動かなくなります

ガソリンでも場所により変わりますが

動くなる事は少なく

ディーゼル初めての人は注意が必要です

もっとすごいことが

マフラーに燃料吹いています

えっ

環境のために再燃焼させています

そう、

ロータリー乗っていた人はおなじみの

サーマルリアクター

触媒在るのと聞いたら

在ります

もし吹かなかったらもっと燃費が良いことに

前回書き忘れたことが


最高速度 時速200キロ超えます

昔ジーゼルと言えば

坂道は登坂車線

今では、坂道でも追い越し車線です。

最高速度はこちらで見られます

エンジンの所で通常はガソリンなのでDを選んでね

写真もダウンロードできます。

もしかしたら登録が必要かも

ちなみにv60

https://www.media.volvocars.com/global/en-gb/models/v60/2016/specifications

担当の噂話Dのポーも乗ったよと言う話が。





Posted at 2015/08/23 22:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「960のは窓が大きくすごいです。」
何シテル?   12/17 23:39
v70 07クラッシックに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

余計なお世話かも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 23:46:07
1月3日のディーラー回りの結果… びっくりぽん!! 自分でも気付かない本音が出てきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 19:17:25
v740gle 
カテゴリ:マイブログ
2009/01/11 22:50:34
 

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
クラッシク登場 01モデルにミッションの不調がということで、乗り換え。 最初からやはり純 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
01,年から06年まで。 初のFFです。 2.4リッターNAの170馬力です。 最初から ...
ボルボ 740 (セダン) ボルボ 740 (セダン)
初めて新車で購入の車。 90年式740で740の最終モデル、 この年式だけ940と同じ顔 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
キャラバンの改造車。キャンピングカー キャラバンのロングに三菱デリカのハイルーフが、 つ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation