• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v740gleのブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

ボルボのでイーゼル座ってみた

試乗はしていないで

座ってエンジン掛けた

昔キャラバンのディーゼルに乗っていた

案の定

ディーゼル特有の震動が

なんだかんだ言っても

これ消せないんだ

特有の振動があります

車を取りに行った時

サービスの窓口と話を

ボルボ前年の夏車持ってきてないよね

VWとかBMWは日本の夏体験させて対策してきます。

案の定ボルボはそのまま来ます

と言う事は、

ゴムとか溶けるんじゃない

何ともっとすごいことが

工場が・・

何とディーゼルには、それの認定が必要なのだが

まだ無い

近いうちに取る言うことでした、

ディーゼル乗った人間なら解るが

エンジンがものすごく熱くなる

構造上仕方が無い

と言う事は

冬は大して問題ないが

夏は

車内はエアコンで快適

降りたとたん

夏の暑さと

何と車からの熱でものすごい暑さに

そのことを売るとき言っているのと聞いたら

聞かれたら言う

サービスならこの話解るが

そばで聞いていた営業の担当

知らなかった

そう、ものすごく暑くなるんだ

買ってから気がつくと思う。

夏経験していないんで、

本当に溶けるかもしれない。

Posted at 2015/08/16 20:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日 イイね!

v70 ブレーキがきかなくなる

不調のv70何とブレーキが不調

帰宅途中

踏切渋滞の中後ろの車が横道に入るので

ウインカーを出して居るのに気づき少し前に

何と動かしたとたん左前を歩いていたおっさんが

前を横断

危ないと思いブレーキ

あれ

するする動いている

おっさん慌てて渡る

やっと停止

アブねー

そういえば

少し前踏みごたえに違和感が

無くなったので何だったんだろう

と思っていたら

ここ数日

スーパーなどで

駐車時車止めに勢いよく当たり

アレー歳でずれているのかな

などと思っていたら

こりゃブレーキマスターシリンダーだと

ディラーに

マスターバックだめと言ったのだが


乗ってみて

やっぱり出ました

こんなもんです

とりあえず

エアー抜きしておいたのでと帰される

しかし、やはりだめと言うことで

数日後

持っていき交換

本当にセンス無い

案の定直った

エンジン不調の時

マスターバック壊れたときのエンジン不調の症状

と説明したのに

と言う事で

実際の修理はマスターシリンダーの交換になります

745の時車検後とマスターバック一式ユニット交換だったので

マスターバックと言ってしまう自分が怖い

今では、別に交換出来て良かったです。

エンジンも少しずつ良くなっている気がする

センスというかはっきり言って

サービスにむいていない。

良くこんな者使うし

平気で仕事を出来る本人が不思議。
Posted at 2015/08/16 20:27:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月05日 イイね!

余計なお世話かも

この記事は、4/4について書いています。

もしかして、エアバックなし
だめよだめよ
ボルボ乗っていてこんな事するなんて、信じられない
冗談はさておき
ボルボ安全というイメージがありますが、
FRボルボの時片方で安全な車こちらは有名
片方で一番危険な車で保険会社から発表されています
なぜ危険かボディは強固で人の居る部分は確保される
衝突の衝撃でシートベルトは締め付けられ体はホールドされる
頭は保持されずそのまま振られる脳が崩れた豆腐状になる
体は大丈夫だが・・・と言うわけでエアバックの付いていなかったボルボは一番危険な車と
まあ今の時代は自動停止も付いているので大丈夫かもしれないので、余計なお世話かもしれませんが。
くれぐれも気をつけてください。
Posted at 2015/07/05 09:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

V70 窓壊れる2

しばらく前

直ってきました

何と窓の部品の溶接壊れ

WINDOW LIFT R H 71000円もします




この円盤みたいな物が外れていました

このほかに法定12ヶ月点検で約17万かかりました

エンジンオイル・フイルター・エアーフイルター・バツテリー・ワイパーFR?

エアコン温度設定部電球

この窓さえ無ければ

かなり安かったのに


エンジン不調の関係で

乗り回してもらったが

こんなもんです

他に手がありません

で帰されました

一応ミッションのアップデートしておきます

変わるかもしれないので

と言う事で、

そしたら何と

エンジン以外のアップデートが行われていないことが判明

確か車検時ディラーで行うと

ソフトウエアーのアップデートが

それが、うたい文句のはず

何と

6個のアップデート

CCM CEM DIM REM SAS TCM

アップデートの連絡がボルボの方から来ないので

デイラーとしては気が点かないのです

のいいわけが

一年間の間に

こんなにアップデート

しかも販売から7年もたった車に

さすがボルボ

そんな馬鹿な

普通に見れば

車検時アップデートしなかったのね


間違いなくエアコンのアップデートが含まれているのですが

暖房の効きが良くなっている

エンジンは不調のままです

数日前

やっと少しずつ回り始めて

アクセル踏みながら

加速したら

後ろの車に何か

あれ、埃舞っている???

そう離れている車が

何か薄ぼんやり


もしかして確かこんな事過去に

ディーぜルのキャラバン乗っていて

黒煙はいているときに

やっぱりエンジン調子悪いじゃん

センス無いサービス
Posted at 2015/03/08 14:58:00 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記
2015年02月11日 イイね!

v70壊れる

狭い道なので車が近づくとみんなホーンをならし出るなと教えてくれるので、

窓開けてそろそろ出てアクセル踏みながら窓締めはじめたら、バキとでかい音

歩いている人が振り返ります。

えっ、何とまさかの窓閉まらず

路肩に止まりボルボに電話元VCJの店長が出ます。窓閉まらない今からいいと聞いたらOK。

さすが元VCJこの人だけはボルボのサービス精神に頭下がります。

しかし、すぐ折り返しで、サービス帰ってしまったから代車でいいかとの問いにOKと連絡

窓開いたまま約1時間ドライブしてきました。

別にサービス居たからどうにもなるわけでは無いですが、相変わらず使えないサービス

代車三菱カリスマV40乗ったとき

あれこの震動家のに近い、

案の上ブレーキ踏んで信号待ちでエンジン止まりそうにブルとします。

やっぱりサービスだめだこりゃ。
Posted at 2015/02/11 21:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「960のは窓が大きくすごいです。」
何シテル?   12/17 23:39
v70 07クラッシックに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

余計なお世話かも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 23:46:07
1月3日のディーラー回りの結果… びっくりぽん!! 自分でも気付かない本音が出てきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 19:17:25
v740gle 
カテゴリ:マイブログ
2009/01/11 22:50:34
 

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
クラッシク登場 01モデルにミッションの不調がということで、乗り換え。 最初からやはり純 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
01,年から06年まで。 初のFFです。 2.4リッターNAの170馬力です。 最初から ...
ボルボ 740 (セダン) ボルボ 740 (セダン)
初めて新車で購入の車。 90年式740で740の最終モデル、 この年式だけ940と同じ顔 ...
日産 キャラバン 日産 キャラバン
キャラバンの改造車。キャンピングカー キャラバンのロングに三菱デリカのハイルーフが、 つ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation