• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよぼん@の"仮性M" [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2016年10月20日

H&Rダウンサス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
純正サスペンション時の車高

地面からフェンダーまで
フロント
右655mm 左655mm
リヤ
右666mm 左664mm

最近のBMWは左右の車高揃ってるんですね、驚きました!

前後ホイールが異なるのは車検仕様を戻してなかったので。。。
2
フロントスプリングの比較

純正長くて縮めるの大変でした。
H&Rはスプリングコンプレッサー無しでもアッパーマウント組めます(遊びは無いので大丈夫)
3
自作SST
アストロの安い18mmのコマにスパナ掛けをサンダーで削っただけですが、インパクト持ってないのでコレが無いと作業できません。

真ん中の4角穴に六角レンチを突っ込んでダンパーが回るのを止めながらトップナットを回すのに使います。
専用の工具がありますが買うほどでもないので前日に加工しました。
4
車高調と違い純正ストラットは長いので外に出すのが大変でした。

押し下げるのに邪魔なタイロッドを外しどうにか引っ張り出しました、ハンドルを一杯に切ってタイロッドを引っ込めれば良かったと後になって気づきました・・・

タイロッドを外すが為にブレーキ一式バラシて・・・アホですね、この為にかなり時間と体力をロスしました
5
リヤスプリングの比較

こちらは長かろうが大した苦労はありませんが、ロアアームのボルト抜いたらナックルが変な方向に向いて組み立てるとき中々ボルトが通らずくじけそうになりました。
6
9時に始めて4時半に完成

途中仕事の電話が掛かってきたりと邪魔が入りましたがどうにか明るいうちにやっつけれました。

タイロッドを外すという無駄仕事が無かったら悩む時間含め2時間は短縮できたな・・・
7
指三本が1本少々に

フロント
右655mm→635mmに(△20mm)
左655mm→630mmに(△25mm)
8
こちらも指1本少々に

リヤ
右666mm→635mmに(△31mm)
左664mm→640mmに(△24mm)

作業する前は1Gの締め直しをしようと思い締付トルクまでちゃんと調べていたのですが個人宅でジャッキアップじゃ苦しいポーズになって力が入らず全ては無理!
工具が振れる箇所だけ1G掛けて締め直しました。

サス交換後に車高の差があるのスプリングの個体差もあるでしょうが、この辺も影響しているのかもしれません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トータルアライメント調整...BMW F22 220i  KONIアクティブ ...

難易度:

快適に乗る方法..BMW F22 220i KONIアクティブ アブソーバー

難易度:

【追伸】アライメント調整

難易度:

おや? とうとう。。。

難易度:

アライメント調整

難易度:

TEINでリフレッシュ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月17日 17:53
初めまして(^ ^)私もヤフオクでH&Rを落札して会社の先輩にサス交換をお願いしようと思っているのですが、先輩が言うにはコマは何に使うのか聞いてもらえないかと言われましたので、きよぽん@さんおおしえねがえないでしょうか?プラス他に必要な道具や注意点など教えていただけましたら幸いです。
宜しくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2017年5月17日 18:11
こんにちは
自分の車はアッパーマウントのトップナットは18mm(削ったコマ)でした、外車は年式等で違う可能性があるので要確認です!

確か16㎜のメガネとコマやスタビレンチを外すのにトルクスレンチと薄型スパナが必要だったように記憶しております。。。

ご安全に頑張ってください
2017年5月17日 18:46
きよぽん@さん早速の返信ありがとうございます😊
先輩にきよぽん@さんのコメント見せましたら18ミリのコマはインパクトが有れば削らないでも大丈夫なのかと、薄型スパナの厚さはどれくらいかと、EDCの配線などは外さないでも作業出来るか聞いてもらえないかと言われました。きよぽん@さん宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2017年5月17日 19:33
インパクトならもちろん緩みますがダンパーに優しく無いし、トルク管理出来ないのでインパクトは使いたくないです。。。

薄型のスパナに関しては私は持ってないので勿体無くない安物のモンキーを現場合わせで削りました。
EDCの線は勿論外しますよ、カプラー接続なんで悩む様な作業ではないですから…
ただ、線の取り回しはバラす前に写真を撮るなりして記録しといた方が良いかもしれませんね

プロフィール

「倒立は面倒くさいっすよね〜
TZRのフォークやったとき手が3本欲しくなりましたw」
何シテル?   05/13 19:01
BMWほか欧州車とバイクが大好きです! お小遣いで出来る範囲のモディなので派手さはないですがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

納車完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 11:17:52
フレーム入れ替え実行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 16:45:03
カウル塗装など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/12 12:39:54

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 仮性M (BMW 1シリーズ ハッチバック)
うーん、分かっちゃいたけどやっぱりブサイク。。。
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
カワサキ ZRX1100 C4型 20歳よりゼファー750に5年間乗るが、ツーリング仲 ...
ヤマハ TZR250RS 家族に内緒で買ったのが速攻バレた号… (ヤマハ TZR250RS)
焼き付いた人を引き取りました。 見た目は割と綺麗ですが不動車です。 ちょいと調べてみれ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
少年の頃から欲しかったバイクです、この歳になってやっと手に入れる事が出来ました。 2スト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation