• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながぽんのブログ一覧

2017年01月12日 イイね!

氷上走行

氷上走行初!氷上走行IN八千穂レイク (2017/01/12)

当日は参加者少なく、他車と絡むこともなく、思う存分楽しめました。





最初は全くまともに走れず氷の壁に刺さってばかり。
Fバンパーは外れてくるし、ダメージ少ないうちに退散した方がいいかな?
とか思っていたところ、インプレッサの方に声をかけていただき、助手席に乗せてもらい、まともな走り方を体感させてもらいました・・・やっぱりスポーツカー、うちのミニバンとは動きが全然違います、もちろんウデも違い過ぎですが(・・;)
次に私の横にも乗ってもらい、ダメ出したくさん頂き、貴重な個人レッスンしてもらっちゃいましたm(__)m

自分的には氷の上なんだから超がつくぐらいスピード落としてアクセルもじわ~っと踏んでるつもりでしたたが、いずれも「スピード出過ぎ」「アクセル早すぎ、踏みすぎ」だったようです。
このスピード感覚のズレを修正するのに3時間ぐらい相変わらず壁に刺さりまくりでしたが、ところどころマトモに曲がれるコーナーも出てきました。(だんだん楽しくなってきた)

その後、違うインプレッサの方にも同乗させてもらい、同じインプレッサでも動きが違うことに感心する。やはり助手席にも乗ってもらってまたまた個人レッスン! サイドブレーキの使い方あたりを教えてもらう。m(__)m

上手な先生2名にレッスン受けた結果、やっとこさ壁に刺さらなく(特にフロントから)なって来た頃の車載映像。↓



まだまだ下手くそですが練習すればうちのミニバンでもそこそこ走れそうです。
でも練習中、トライ中は壊すところも出てくるでしょうから少しは補強した方がいいかな。
だったらAZ(ジムニー)の方が気兼ねなく遊べるかも。

親切に教えて下さった方、主催者さま、楽しい時間をありがとうございました。








Posted at 2017/01/14 01:43:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年10月16日 イイね!

筑波バリアフリーフェスタ2016

筑波バリアフリーフェスタ20162年前に初めて見学に行ったのはアクティブクラッチ試乗が目的でしたが、
今回は走る方で参加させていただきました。
こちらの走行会は多種多様なクルマで参加されてる方が多かったので
私も7人乗りのミニバンでエントリーしてみましたヨ(汗)



もう一つ、以前からお会いしてみたかった kameP さん↓にもお会い出来ました(^^)




乗ってるマシンと言い、走行回数と言い、憧れちゃいます!
今回は「ハンディキャップドライバー日本一決定戦」でのエントリー、
スーパーLAPなるか!?

日本一決定戦の車両達↓・・・なんか凄い。




私はどのクラスにエントリーしたら良いのか見当つかなかったのですが、
とりあえず車両的なクラス分けは無く、は身体障害者手帳所持が条件の
バリアフリークラスにエントリーしてみました。
フタを開ければ、周りはこんな大パワーなマシン達(汗)↓
何度も先に行ってもらったヨ。







↑ランエボのこのミッションはちょっと乗ってみたい、
マシンガンシフト!みたいないい音。


さて、EXIGAの走りは・・・↓


写真提供:なつまるさんm(__)m

曲がりませんw
アクセル戻すかブレーキチョンでインに向かいますが終始アンダーに徹してます。
常に安心・安全な方向です(笑)こう言うクルマはこれが正解ですね。
(ターボモデルだともっと曲がるのかな?)
タイヤがハイグリップになれば大分曲がり易くなるでしょうけど、
でもそうすると
ブレーキが~
バネが~
ショックも~
これは目に見えてます。ほどほどに(笑)

CVTも休まないと4~5周でセーフモードに入ってしまい、
一度入るとクーリングしてもなかなか復活しません、
油温自体はすぐに下がると思うけど?
ま、このへんはロードスターATでもノーマル時はこんなもんでしたね。


カメラ位置失敗で路面が写ってませんね~ m(__)m
↓今回のBEST LAP



トランスポンダー計測では48”531
タイヤも含めてほぼ工場出荷状態なドノーマルなのでこんなもんで勘弁。


遠くから来た方、
近くの方も、
主催者さま、
スタッフのみなさま
お疲れ様でした!
&楽しませていただきました♪
Posted at 2016/10/16 17:04:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年12月22日 イイね!

ロドBAKA2014+

ロドBAKA2014+photo"なすび"さん









~準備~
ロドBAKA前後は仕事が立て込んでたので整備は早めに済ませてしまいました。

アライメント(リアキャンバー)変更
EGオイル交換
ATF交換
デフオイル交換
ブレーキフルード交換
ぐらいだったかな。

~鈴鹿へ~
雪、大丈夫?とか思いながら、みんなに天候、路面状況等の情報もらいつつ18日23:30頃出発。
途中、事故のための通行止めが1ヶ所あったけど雪や凍結は問題なく、7:30頃鈴鹿着。


~ロドBAKA2014+~
今年1月のロドBAKAに続き2回目の鈴鹿。

1本目
ところどころ濡れてるところアリ。特に130R付近は全体的に濡れてた。
赤旗中断であまり周回出来なかったけど前回ロドBAKAのタイムは上回って2”47”954

ちょっと焦ったとこ↓



2本目
完全にドライ。ただし各ポストでOIL旗が出てた。
1月の車載を見るとこことあそこで2秒ぐらいは縮まるだろうなと妄想して目標は47”5ぐらいは出るかな?と思ってましたが、今回のBESTはこれを上回る2”45”805でしたヽ(´エ`)ノちょっとびっくり!
ここからはなかなか縮まらないんだろうなぁ。



~帰り~
今回はどこも寄らずに、途中仮眠しながらAM1:00頃 無事帰宅。
遠征中の車のトラブルも無くて良かったけど・・・もっとみんなと話したかったよ~(T_T)
Posted at 2014/12/22 02:26:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年11月03日 イイね!

初!TC2000

初!TC2000近いのになぜか走ってなかった筑波サーキット(2000の方)
zummyさんの走行会でやっと走って来ました。(11月2日)






ほんとはですね~・・・初めてじゃないです。
私がまだ20歳前の頃、MCFAJの筑波選手権のプロダクション125とかSP125だかに出場してました。2年間ぐらいだけですけどね。お立ち台のてっぺんには登れなかったですけどね(;_:)
当時はすごく2輪のレースが盛り上がっていまして、私の出てた125ccのクラスで100台OVER、250・400ccのクラスで200台OVERぐらいのエントリー数でした。最近は少ないのかな?

だいぶオッサンになってしまいましたが、こうしてまたこのコースを走れるなんて!
コース脇でちょっと感傷にふけってましたw

まあ30年も昔のことなので、ここはリセットして初めてと言うことで・・・4輪だし(笑)

今回のBEST 1’12”900
私のことなので速くはないだろうけど、中ぐらいなのか?遅いのか?ロードスターあまりいなかったのでさっぱりわかりません。



みなさんのカッコイイ写真いろいろ
Posted at 2014/11/04 00:59:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年10月13日 イイね!

秋の大運動会

秋の大運動会今年5月の「春の練習会」にひき続き2回目の間瀬サーキット。
5月はえらく寒くて震えてましたが、今回は暖かくてお散歩日和な良い天気。

←Fire様、写真たくさん撮ってくれてありがとうございます。






いつからだったのだろうか?のリアショックの抜けがあったのでSTAGEさんで運動会に間に合う様にオーバーホールして送ってもらい、以前からやりたかった吸気カムを排気カム流用にしてみたりして、出来上がったのが出発前日と言ういつものギリギリ具合^^;
なのでバルタイ調整は行きの高速道でパーキングごとに止まってました(^^)

そんなことしながらなので夜12時に出て、朝は丁度6時に間瀬到着。仮眠なしw

走行クラスはDクラス
1本目
hamさんにひき続き2番目でコースIN出来たので着いて行って引っ張ってもらおうと思ったが最初から引き離されて全然着いてけない、作戦失敗。
でも1本目の10周目が本日のBEST 1’15”592

ショックOHのおかげでリアの唐突な滑り出しはなくなって、滑らせてしまった時でも想定内の滑り方になりました(^^)
排気カム流用は・・・全然変わって無い様な・・・鈍感なのか?よくわかりません。(´・ω・`)

2本目
試しに減衰かなり弱めてみたらズルズル~な感じ。1’15”969 もっと遅いかと思ってた。
スタート前に排気口より白煙・・・空ぶかししてたら出なくなった。ステムシールかな?ちょっと気になる。

3本目
減衰固くして車はいい感じ。ライン取りいろいろ試してたらなんかまとまらなくなってしまったヨ^^;
1’15”689
やはりスタート前白煙、走行中は出てないと思ったけど、走行終わってパーキングに行く途中から大量の白煙、やばい、近くに居た方すみません。ほんと凄かったですね。

3本終わってのんびりみんなの走りを見たかったけど、それどころでは無いのでSTAGEさんに相談。
とりあえずステムシール外れが無いか?を見るのにヘッドカバーを外す。プラグを外すと4番がOILまみれ。

T氏曰く4番だと棚落ちじゃねとのお言葉(@_@;)
あ、この時の会話で水温すごく高そうなこと言ってしまいましたが、最近100℃ぐらい、真夏でも110℃以下ぐらいでした。→ T氏、とり君 m(__)m

ステムシール外から見ても良くわからんし、とり君は去年棚落ちのまま自走で帰ったヨ、のお言葉を受けて白煙出しながら帰る勇気が少し出た。いろいろアドバイスしていただいた皆様、ありがとうございました。

帰り道、心配してた白煙は全然出ず、エンジンも調子よく、ごくごく普通に帰れました。
回転上げた後だけ出るのか?Gの関係か?とりあえず圧縮測ってみます。

流石にPAでちょっと仮眠のつもりが朝まで爆睡してました。季節がいいとフルバケでも寝れるもんですね!

本日のBEST LAP

Posted at 2014/10/13 13:10:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「昨夜はマイナス10℃」
何シテル?   01/25 11:05
NAロードスターからAZオフロード(マツダのジムニー)に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2014年式 2016年7月(19200km)~ 久しぶりのBOXER 初めてのアイサ ...
マツダ AZ-オフロード マツダ AZ-オフロード
2006年式 2015年5月(103900Km)~ 2016年8月~長男Kに貸出し中w
スバル レガシィグランドワゴン スバル レガシィグランドワゴン
1996年(新車)~2007年10月(18万Km) 荷物運び、仕事、林道、雪道、等々 な ...
スバル R2 スバル R2
2008年2月(新車)~2017年2月(80,000Km) だいたいyomeさん用 燃費 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation