• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブライトまんのブログ一覧

2010年02月02日 イイね!

viliv S5

http://brule.co.jp/umpc/viliv.shtml

以前、友人が紹介していたた商品です。

これはいい(^^

サイズもさることながら、
連続駆動時間の長さ(実働テストでは9時間)
GPS・Wifi・Bluetooth内蔵
32GB SSD採用による耐衝撃性

そして何より、ありがちなWindowsモバイルではなく、 Windows XP、Vista、7がラインナップされていること。

WinXPで動くということは、現状の車載PCのアップグレードおよび普段使いのPCを外に持って出られるという、かなりのメリットがある。 実際Vista以降に対応してないソフトが結構あるので…

当然ながら非常にコンパクトな設計もぐー( GJ
32GB SSDモデルで400g切

もちろん、小さいが故の使いにくさも出るだろう。 画面が小さいのでEXCELが見にくいとか…

でもね、i Phoneとか昔のW-ZERO3とかを考えると「これははたしてどの程度使うんだろう?」っていう不安感はないんだよね。

一番の使用用途は車載PCとしての使いかた。

特にROMチューンをやるものとしてはデータログから解析、ROMライターを持って出れば書き込みすら出来る。今までのLatitude L400よりは格段にいいと思う。

ついで車載PCとWEBカメラを利用しての車載映像を取る方法。 今まで悩んでいた事ともおさらばできそうな予感。

結局、車重視ですがGPS内蔵ということで走行ログも取れるかも。

いまのところいいことずくめなのです。


ただ、32GB SSDが66800円とちょいと高額なのが玉に傷
64GBの国内モデルはWin7しかないみたいだし…
あっても78,800円ぐらい…
ストレージの容量はUSBメモリでもいけるからいっか。

欲しいなぁ~
Posted at 2010/02/02 10:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年02月01日 イイね!

温度計とボンネット

温度計とボンネットエンジンにあぶられた熱気を吸気していた我がCR-X

整備手帳で書いた遮熱板を作成し、温度を測るべく温度計の設置を考えていたわけですが…

実際の走行でインマニがかなりあぶられていることも発覚しました。

で、温度計の設置(パネル作成)がほぼ見えたころ…

ダクト付きボンネットを買っちゃいました。

ボンネットの状態は中古の割れありってことでしたが、どうしてどうして。なかなか綺麗なものでござる。ただ、ヒンジ部分の割れは結構深刻。飛んでくことはないけど、きっちり補修かけましょう。

基本的にボンネット交換の必要があるかどうかを知るための温度計だったのに、もう買っちゃったし(汗

温度計つけとく意味あるのかなぁ?と疑問を抱いてしまった今日…
熱発でグダグダです(汗
Posted at 2010/02/01 13:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年12月14日 イイね!

ALT

昨日は一カ月ぶりにALTへ行ってきました。

先月から毎月なんらかの形でサーキットに行きたいな~と思っての第2弾です。


そんなこんなで走行開始するわけですが、14台フルグリッド(笑)です。
ほとんどクリアラップはとれません。

休憩をはさみつつ、なんとか30.5をたたき出しました。
といっても、ベストのコンマ1落ち。
まだまだ精進が足りませぬなぁ~

と思っていたら、
「うまいですね~」と話しかけてくる方が。
半年ほど前にレース車両のテストのときにあった方でした。
へっぽこな私でしたが、べた褒めされてしまいちょっと嬉しかったです。

この車の限界ってどの程度なんだろう??
Posted at 2009/12/14 11:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年11月09日 イイね!

久々の作手

昨日はうりさんと作手に行ってきました。

8月のトゥデイのテスト以来の作手。
CR-Xでは一年ぶりぐらい???

台数はそれほど多くないけど、
レベル的には微妙…35秒台の車ばかり

バネレートを変更してからの初ドライサーキット。

コースインしてタイヤ温め、全開へ
いい感じでロールする。

今まではパキパキ曲がっていたのに対して
グッと加重を感じながらコーナーを抜けられる。

冷静に考えると、フロントの減衰をもうチョイ落としてもよかったかなと。
久々ってのもあったので空気圧も2.0スタートで変更せず
もうちょっとセッティングも考えて走らないと意味ないなー

結果的にはベストのコンマ4落ち。


ん~


なんかね、エンジン変えてからタイムが出ないんですよねぇ
2速固定、3速まで使う等、色々やってみてるんですが…。

行く頻度も減ってるのでなんとも言えないけど…

これからはちょいちょい頻度上げていきましょ~
最低2カ月に1回はサーキットに行かないと。
ドライビングモニターの解析をしても時間が空くと忘れちゃうしね。
Posted at 2009/11/09 10:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年10月23日 イイね!

ロゴとフィット

月曜日からフィットの代車でロゴを借りていました。
フィットはタッチセンサーの交換のため入院。
延長保証内なので、もちろんタダです。

で、このロゴですよ。
乗り出してすぐ、

お??

パンクしてんのか?ってほどの不安定感。
そのくせ、当時のCVTはトルク重視でぐいぐい出てく。
ブレーキはとっても甘く、残して曲がるにはちょうど良かったりw

空気圧を見ても異常なし…足回りか。
抜けてるのか、こんなものなのか分からないけど
こりゃーひでー

慣れてくると、ブレーキを残してフロント加重をかけ、
チョイ切りで外側に加重移動してから曲がってやると
ぼちぼち乗れるようになってきました。

しかし、コーナリング中の挙動は不安定でふらふらしますよ。


昨夜、フィットの修理上がりということで引き取ってすぐに感じたこと。

タイヤのトレッドの広さ。
初めてかな、「幅が広くて路面を掴んでるな」って感じたの。
そりゃ違うのは分かったけど、こういう感覚はなかったなぁ~

フィットに乗るとその足回りの出来に満足。

ただ、CVTだけはロゴの方がよく回るんですよね~
Posted at 2009/10/23 16:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「無限エアロをまとって一年半ぶりに帰宅^_^」
何シテル?   05/05 12:08
CR-Xをこよなく愛するおじさんです。 趣味は車の下にもぐること^^; 最近はROMチューンがメインですが、 そのためなのか?その結果なのか? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーター周りの外し方 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 11:01:48
702KタイプLEDバルブ開発スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 15:38:10
zero33 オリジナル 元祖 EV POWER ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 10:49:11

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
通勤用に買い換えました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
サン自動車工業 HotWires (NOLOGY) DENSO イリジウムパワープラグ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
通算4台目のCR-Xで通勤車両です。 現在エアコン修理中
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤快速用のフィットです。 何気に無限のホイールを2万で手に入れました。 グランドエフ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation