2011年06月09日
先日の走行会でグダグダだった初期ロットRE-11。
さすがにフロントは溝なしボロボロ。
交換は必須ですね。
サイズ的には
フロント205/50-R15
リア195/55-R15
このサイズのままZ1☆に行こうか悩んでるなか、
周りの動向を見ていると225化が進んでいる。
じゃあ、225ならと考えてみたが、
205/50-R15に比べると225/45-R16では外径で18mm程おおきくなる
ちなみに純正から比較すると
195/60-R14:外径589.6mm
205/50-R15:外径586.0mm
225/45-R16:外径608.9mm
そこで考えたのが、225/45-R15:外径583.5mm
これなら純正より小径なので若干の加速重視仕様になるかと。
しかも、これならホイール買わなくていいじゃんw
ちなみに今のホイール15インチで7J(195には太いよw
225/45-R15なら推奨7.5Jなのでまあ許容範囲でしょう。
で、このサイズは通常ありません。
禁断の…アニョハセオw
リアのRE-11はかなりバリ山ですが、
バランスが悪いので両方の意味で☆になってもらいます。
サイズは変えません。
しかし…この4本で7万は痛いな…
タダでさえそんな金はないのにK4-GPエントリー間際のこの時期にはつらすぎる(大泣
今のところ、こんな考えです。
Posted at 2011/06/09 14:38:21 | |
トラックバック(0) |
CR-X | 日記
2011年06月06日
すごい久しぶりの日記ですねぇw
暫くおとなしくしていたものでww(釣り三昧だったともいう・・
昨日は一年ぶり2回目となるYZ本コースに行ってきました。
参加台数が少なく20台。
7台づつ3クラスに分けて各クラス15分×8本
お腹いっぱいすぎて胃もたれしますw
とりあえず、一本目は様子見のベスト1秒落ち。
2本目でベストのコンマ2落ち40.4をマーク(結果的に本日のベスト
あとは人を乗せたりレクチャーしたりでグダグダ。
というかね、フロントタイヤがもう駄目でした。
ただでさえ評判の悪いRE-11の初期物3年落ち。
スリップサイン出まくり。
で、途中から走りを変えたんですよ…
あほだからよりタイヤに負担を掛ける方向でwww
結果、どんどんタイムは落ち、最終のタイムアタックでは41秒と
ふがいない結果に終わりました。
いい勉強も出来ました。
全日本のジムカーナドライバー(鰐部 光二さん)によるCR-Xの挙動を助手席で見ることも出来ましたし。
フルブレーキからターンインは素晴らしいですね。
ターンイン後のクリップをゾーンで捉まえるって感じの走りは、
なるほど!っと感動しました。
ただ実行してみて気がついたんですが、これがタイヤのないCR-Xにはあってないみたいでタイムロス…。この辺はタイヤとデフと旋回速度、旋回距離のバランスですね
いいとこどりをすればもっとタイムアップは出来そうです。
あとは、リアの軽さが問題となってきました。
フルブレーキでリアが浮いてるんでしょうね…
バタバタしてます。
これ以上フロントを締め上げると、足が突っ張るし…
リアを緩めると立ち上がりでトラクション掛からないし…
ん~もしかするとブレーキの踏み方が弱いのかも。
初期にガンと踏まないとすべてフロントに加重が移っちゃいますね。
フロントに加重がかかる前に4輪にブレーキをさせないと。
ブレーキバランスを変える手もあるけど、コーナーによってメリットデメリットが出ますから腕でカバーしたいですね。
タイヤも買わないと…やっぱりZ1☆かなぁ
総じていい走行会でした。
堅苦しいわけでもなく、色々アドバイスも貰えます。
ちなみにS耐ドライバーもゲストとして来てましたね。
年4回の1回目ですから2回目以降は参加しても面白いと思いますよ。
あ、ついでにエンジンハーネス交換しましたがエンジン不調は変わりませんでした…こっちはのんびり追いかけます。
来週には2級小型船舶の国家試験があるので今週からちょっとそっちに集中します。
Posted at 2011/06/06 14:25:27 | |
トラックバック(0) |
CR-X | クルマ