2012年06月12日
日曜日はYZ定例走行会に参加してきました。
サーキット自体K4-GPでFSWを走った以外では半年ぶりです。
今回は不具合箇所の整備を確認しがてら燃調を探りに行きました。
一番ネックだったブレーキジャダーはローター交換でばっちり直りました。
まあ当然なんですがブレーキジャダーの9割以上はローターですよね。
ブレーキマスターとFキャリパーのO/H、デュアルPバルブ交換。
これは普段乗りのALB付き車両とタッチが違うので不安でしたが、
最初のセッションで馴染んだようでいい感じです。
2コーナーのバンピーな路面でも変なロックはせず、
しっかりと落ち着いて減速してくれます。
燃調はちょいと濃い目に作ってたはずなんですが意外と薄かったみたい。
それでもA/F14は下回ってるのでまずはぼちぼちいいかな。
インジェクター開弁率は最大でも60%程度とかなり良好。
ログデータ解析に時間がかかりそうだなぁ・・・。
クロスミッションがいい感じで2-3のつながりがすごく気持ちいい。
街中だと2-4シフトでちょうどいい感じだったので不安でしたが、
これは大あたり。
ただし・・・・
5速140km/hで6000rpm・・・・
どことは言いませんがとある速い速度でハシれる道路では巡航速度としてはきついものが・・・。
タイムは40.4といまいちでしたが全体的には満足な結果を感じられた走行会でした。
西○君、清○君、中○○君の3人が乗らせてくれということで運転させてみましたが、いやぁどいつもこいつもうまいもんです。
コンマ1ぐらいしかアドバンテージないじゃん orz
その3人からエンジン、足回り、LSDの利き、ミッション等についてかなり高評価をいただいたサーキット用EF-8でした。
車両的には大満足です。
オーナードライバーとしてはへたれぶりが明らかになったのでちょっと凹み気味です。
がんばりまっしゅ♪
Posted at 2012/06/12 10:15:13 | |
トラックバック(0) |
CR-X | 日記
2012年06月08日
7月8日(日曜日)
オートランド作手
9:00~16:00
お弁当付き。
募集クラスはグリップ3クラス、ドリフト2クラス
参加費は11000円ですが参加台数によって10000円になるかもです。
今回より主催側のお手伝いをすることになりました。
みなさんよろしくお願いします。
参加希望は私の方までお願いします。
タイムによるクラス分けや安全面への配慮から関係各所より高評価をいただいてる走行会です。
敷居はかなり低いのでなじみやすいと思います。
お気楽走行会ですのでお気軽に参加ください。
Posted at 2012/06/08 10:42:35 | |
トラックバック(1) |
車 | 日記
2012年06月04日
10日のYZ定例走行会の申し込みはしちゃったものの・・・
ブレーキO/H間に合うんかいな?
当然ながら錆が出ているものの塗装なんか間に合うはずもなく・・・。
とりあえずマスターのO/Hと組み込み、デュアルPバルブ換装は終わりました。
ところがフロントのダストカバーにピストンが入りませんよ orz
エアーで膨らませても入らんし・・・プロの作業待ち
当然、時間的にリアなんぞO/Hしてる暇はないわな・・・。
な~んか中途半端だわ
車検で上げた車高と触媒も交換しないとなぁ~
今週は忙しいですわ
Posted at 2012/06/04 09:25:29 | |
トラックバック(0) |
CR-X | 日記