• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブライトまんのブログ一覧

2011年11月21日 イイね!

CR-Xの受難

CR-Xの受難土曜日はすごい雨でしたね。
台風ですか?ってぐらい風雨がひどかったです。

そんな雨上がりの日曜日

CR-Xをふと見てみると、塗装皮膜(クリア)が完全に浮いてます orz
これはもうはがした後ですが…悲しい。

小さなクリア剥がれから雨水が大量侵入、隙間を広げこんなに大参事に。

ちなみに通勤用CR-Xは外装がもうヤレヤレで全塗しないと無理っぽいです。

かと思えば、サーキット用CR-Xのバンパー塗装もボロボロ。

サーキット用CR-Xには無限バンパーとカーボンボンネットが修理中でスタンバってるんですが、工場が忙しくて無理も言えないから暇見て自分で少し進めようかなーと。仕上げは自分では無理ですけどね。

問題は通勤用のCR-Xですね。
これも同じ理由で工場にはお願いするのも気が引ける。
暇になるのは相当時間がかかりそうだしね。
忙しいのは工場にとってはいいことですよね♪

どうしよっかなー

それにしても今年は水がらみの被害が多いですな…。
Posted at 2011/11/21 14:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月14日 イイね!

CR-X試走

組みあがったCR-Xのとりあえずの試走をしてきました。

ファーストアイドル2500rpm…高すぎだなぁ
通常アイドル1000rpm…調整通り

低回転で少しグズつく A/Fが16ぐらい
…ん~燃料薄いなぁ

どうにもセッティングは今のままではダメダメのようです。

5000rpm程度しか回してないけど、全体的に燃料は薄い感じですね。
本来なら軽いんだろうけど、燃料が濃いときのような重さがあります。

ま、暫定で走ったし、
空燃比フィードバックを切るの忘れて社外O2センサー付けてるし。
とりあえず、普通に走る分には不具合で動かないとかはなさそうです。

さ、アイドリング補正値のあたりから見て行こうかな
Posted at 2011/11/14 14:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-X | 日記
2011年10月24日 イイね!

光だったにょ♪

光か影か~より1週間。


光でした♪


MAPセンサー配線をまんまと組み間違えました(テヘ
自分でも確認しながらまんまと逆に組んでましたね。

とりあえず、アイドリングは安定してます。
IDLE-IG停止(点火時期調整用カプラのショートにあたるのかな?)にして、
点火時期タイミングも進角方向への余裕も持ちつつばっちり調整済み。

まだ実走はしてないんですが、既に気が付いてる問題点が、
アイドリングから少し吹かしてアクセルオフにすると暫く1秒間隔ぐらいのハンチングを15秒ほどしてからアイドリングに戻ります。

アイドルアジャストスクリューの調整かなぁ?
ECUのアイドリング回転とアジャストスクリューがあってないかも。

もう少し机上でデータを詰めてから実走セッティングに移りましょうかね。
Posted at 2011/10/24 16:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-X | 日記
2011年10月17日 イイね!

光か影か…CR-X@ECU編

光明なのか?

絶望なのか?

今はまだはっきり言えませんが、CR-X初号機からあるデータが取れました。

燃料が濃すぎるだろうとふんで、基本燃料マップを0.88倍(1800cc→1600cc)
燃圧が高すぎるだろうとふんで、インジェクター係数を0.83倍(3kg→2.5kg)
このマップでエンジンを掛けたところ相変わらずアメリカンな音でw

A/Fは相変わらず10とか…

で、FCコマンダー側からインジェクターを50%絞ってみました。
元から比べると約65%の燃料を絞ってることになります。

A/Fは11ぐらい…

方向としては燃料系な気がしますね。
で、燃料マップのどこをよんでるのか
ふと疑問になりマップトレースモードに切り替えてみると…


回転軸500rpm 絶対吸気圧軸1.0kgf/cm2


ん?


え??


は???



そうです。
いわゆる大気圧です。

NOoooooぉおお
 
アイドリング回転の時に全開分の燃料吹きゃ、
そりゃ35%に絞ろうがむりなもんですよ。
数%でようやく合うぐらいじゃないかな?

時間がなくて再確認は出来てないんですが、
MAPセンサーの配線を間違えてるっぽいです。

これが原因ならもう先は見えました。
これが原因でないと迷宮入りです…orz。
Posted at 2011/10/17 18:25:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-X | 日記
2011年10月11日 イイね!

初号機と弐号機の差

行ってきましたアリボロ体育際 in YZ
お友達のしゅうさん主催の楽しい雰囲気よいの走行会でした。

初号機は補器類の載せ換えが間に合わず、弐号機で参加。
そのままじゃつまらなすぎるので、
タイヤを初号機から奪い取り、スプーンのノーマルROMを組んで行きました。

つかね…やっぱりモチベーション上がらないのね。

1本目はコーヒー飲んでマッタリしてる間に終了(逆だw

2本目はちょっと頑張って走ってみた。

43.7ぐらい??
YZで見たことないタイムで最初は意味が分からなったぐらいw
初号機のベストは40.2だから3.5秒も遅い。

3本目は疲れたのでお昼寝w

タイムアタックはやれと言われたので頑張ってみたw
ケド、タイム知らないwww

最後はやはり疲れたのでお片付け中に走行終了

個人的には自業自得で走る気になれなかったけど、
面白い走行会でした♪
休みが合えばまた参加してみたいですね~


しかし・・・初号機と弐号機の差は歴然です。

まず、モチベーションが違う(ここでコンマ5は違うなw

足回り、特にアライメントが違う。デフも違う。
侵入での安定性と立ち上がりでのロスが全く違いますね。
あとは当然、軽さも100kg、エンジンも全然違う。

まあここまでは当たり前だし仕方ないけど、

ブレーキフィールが全く違ってコントロールしきれない。
パワステが意味不明で舵角が決まらない。

この2点が気持ち悪かったですね。

フィーリングの違う同じ車を乗るのは例え街乗り用でも引き出しを増やすことにつながると思いたい今日この頃デス。


***あとがき***

YZサーキット常連組の方々から車屋さんだと思われてた薬剤師でございます(爆
Posted at 2011/10/11 13:45:58 | コメント(3) | トラックバック(1) | CR-X | 日記

プロフィール

「無限エアロをまとって一年半ぶりに帰宅^_^」
何シテル?   05/05 12:08
CR-Xをこよなく愛するおじさんです。 趣味は車の下にもぐること^^; 最近はROMチューンがメインですが、 そのためなのか?その結果なのか? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーター周りの外し方 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/20 11:01:48
702KタイプLEDバルブ開発スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 15:38:10
zero33 オリジナル 元祖 EV POWER ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 10:49:11

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
通勤用に買い換えました。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
サン自動車工業 HotWires (NOLOGY) DENSO イリジウムパワープラグ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
通算4台目のCR-Xで通勤車両です。 現在エアコン修理中
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤快速用のフィットです。 何気に無限のホイールを2万で手に入れました。 グランドエフ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation