日曜日は、久しぶりに西会津ふるさとなつかしcarショーを見学に行ってきました!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
2014年以来、2年ぶりの見学でしたが、相変わらずの盛況ぶりでした!ヘ(≧▽≦ヘ)♪

こちらのイベントでは、参加車はもちろん昭和のクルマが中心ですが、平成のクルマも一部ながら参加することができるイベントとなっているので、糸魚川の日本海クラシックカーレビューとは、一味違う雰囲気を味わえることが、このイベントの醍醐味だと、おいらは思っています!(*´∀`)♪
会場では、福島名物や定番系などの飲食ブースがたくさん軒を連ね、おいらはその中から串カツのブースで、牛ハラミ串カツを選びました!

ちょっと甘めのタレが美味しかったです!
今回のイベントに参加していたクルマの中から、日本海クラシックカーレビューでは見ることのなかったクルマを一部ながら紹介します!
まずは、初代クラウン!σ(≧ω≦*)

形からして初代の最終型になりますが、純国産車第1号と言われるクラウンの初代モデルは、滅多にお目にかかることがない、超希少車!と言えます!!!(゜ロ゜ノ)ノ
117クーペの姉妹車である、いすゞ・フローリアン!

117クーペの4ドアセダン版として登場したクルマでしたが、117クーペの人気の影に隠れてしまい、117の生産台数を上回りながらも、残存台数が極めて少ない希少車であります!
ギャランGTOの弟分、ギャランFTO!
ギャランGTOの弟分としてデビューしたFTOは、生産期間がわずか3年強と短く、イベントでも見る機会が比較的少ないクルマです!
そして旧車イベントと言えば、旧車部品とパンフ販売が欠かせません!
何シテル?にも書きましたが、サンニーRのパンフを見つけたんですが、イベント価格というんでしょうか? 程度が悪くても高値で売られていたうえに、おいらが狙っていた31のパンフがありましたが、超希少なオーテックってこともあって、諭吉様1枚の高値が付けられていました!!!(゜ロ゜ノ)ノ
特に31オーテックのパンフは欲しかったんですが、あまりの高値に躊躇しちゃいました!Σ(ノд<)
イベントのあとは、ハイドラCP回りを敢行!(σ≧▽≦)σ まずは二本松城趾!

頂上まで行こうと思っていたんですが、二本松菊人形まつりの準備で規制がかかり、ほとんど回れず仕舞いに!Σ(ノд<)
二本松城趾を後にして、福島市内のCPを回るため、一路福島市へ! まずは、福島護国神社へ行き、旅の無事を祈願! おかげさまで無事に帰ることができました!
お参りをしたら、お腹が空いてきたので、神社そばの蕎麦屋さんにてお昼を!(σ≧▽≦)σ

注文の際、ここの蕎麦屋のご主人から「どちらから、来られましたか?」と聞かれて、「西会津の旧車イベントを見に行くために、新潟から来ました!」といったら「古いクルマがお好きなんですね! 私も古いクルマを持っていまして、サーキット仕様のS30を持っているんですよ!」と、まさかの旧車談義に!
少しの間とはいえ、旧車の話ができたのは楽しかったです!!(σ≧▽≦)σ ホントなら、もっとしたかったなあ~!
福島のそばを堪能した後は、ハイドラCP巡りを再開! 家族へお土産を買いつつ、県立美術館、エビスサーキット、東北サファリパーク、いなわしろ淡水魚館(現 アクアマリンいなわしろ カワセミ水族館)、道の駅など回り、福島プチ旅行の帰路につきました!
昨日のハイドラで、たくさんの方とハイタッチすることができました! ハイタッチしてくれた皆さん、ありがとうございました!ヘ(≧▽≦ヘ)♪
今度の日曜日10月2日になりますが、国営越後丘陵公園にて
クラシックカー展が行われます! 知り合いが何人も出展されるので、おいらは見学に行きます! 興味のある方は是非行ってみてください!
Posted at 2016/09/26 22:36:30 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記