• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あゆワゴンMRのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

久しぶりのふるさとなつかしcarショーにあわせて、福島ハイドラCP巡りのプチ旅行!σ(≧ω≦*)

日曜日は、久しぶりに西会津ふるさとなつかしcarショーを見学に行ってきました!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

2014年以来、2年ぶりの見学でしたが、相変わらずの盛況ぶりでした!ヘ(≧▽≦ヘ)♪

こちらのイベントでは、参加車はもちろん昭和のクルマが中心ですが、平成のクルマも一部ながら参加することができるイベントとなっているので、糸魚川の日本海クラシックカーレビューとは、一味違う雰囲気を味わえることが、このイベントの醍醐味だと、おいらは思っています!(*´∀`)♪

会場では、福島名物や定番系などの飲食ブースがたくさん軒を連ね、おいらはその中から串カツのブースで、牛ハラミ串カツを選びました!

ちょっと甘めのタレが美味しかったです!

今回のイベントに参加していたクルマの中から、日本海クラシックカーレビューでは見ることのなかったクルマを一部ながら紹介します!

まずは、初代クラウン!σ(≧ω≦*)

形からして初代の最終型になりますが、純国産車第1号と言われるクラウンの初代モデルは、滅多にお目にかかることがない、超希少車!と言えます!!!(゜ロ゜ノ)ノ

117クーペの姉妹車である、いすゞ・フローリアン!

117クーペの4ドアセダン版として登場したクルマでしたが、117クーペの人気の影に隠れてしまい、117の生産台数を上回りながらも、残存台数が極めて少ない希少車であります!

ギャランGTOの弟分、ギャランFTO!

ギャランGTOの弟分としてデビューしたFTOは、生産期間がわずか3年強と短く、イベントでも見る機会が比較的少ないクルマです!

そして旧車イベントと言えば、旧車部品とパンフ販売が欠かせません!

何シテル?にも書きましたが、サンニーRのパンフを見つけたんですが、イベント価格というんでしょうか? 程度が悪くても高値で売られていたうえに、おいらが狙っていた31のパンフがありましたが、超希少なオーテックってこともあって、諭吉様1枚の高値が付けられていました!!!(゜ロ゜ノ)ノ

特に31オーテックのパンフは欲しかったんですが、あまりの高値に躊躇しちゃいました!Σ(ノд<)

イベントのあとは、ハイドラCP回りを敢行!(σ≧▽≦)σ まずは二本松城趾!

頂上まで行こうと思っていたんですが、二本松菊人形まつりの準備で規制がかかり、ほとんど回れず仕舞いに!Σ(ノд<)

二本松城趾を後にして、福島市内のCPを回るため、一路福島市へ! まずは、福島護国神社へ行き、旅の無事を祈願! おかげさまで無事に帰ることができました!


お参りをしたら、お腹が空いてきたので、神社そばの蕎麦屋さんにてお昼を!(σ≧▽≦)σ

注文の際、ここの蕎麦屋のご主人から「どちらから、来られましたか?」と聞かれて、「西会津の旧車イベントを見に行くために、新潟から来ました!」といったら「古いクルマがお好きなんですね! 私も古いクルマを持っていまして、サーキット仕様のS30を持っているんですよ!」と、まさかの旧車談義に!

少しの間とはいえ、旧車の話ができたのは楽しかったです!!(σ≧▽≦)σ ホントなら、もっとしたかったなあ~!

福島のそばを堪能した後は、ハイドラCP巡りを再開! 家族へお土産を買いつつ、県立美術館、エビスサーキット、東北サファリパーク、いなわしろ淡水魚館(現 アクアマリンいなわしろ カワセミ水族館)、道の駅など回り、福島プチ旅行の帰路につきました! 

昨日のハイドラで、たくさんの方とハイタッチすることができました! ハイタッチしてくれた皆さん、ありがとうございました!ヘ(≧▽≦ヘ)♪

今度の日曜日10月2日になりますが、国営越後丘陵公園にてクラシックカー展が行われます! 知り合いが何人も出展されるので、おいらは見学に行きます! 興味のある方は是非行ってみてください!
Posted at 2016/09/26 22:36:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年09月22日 イイね!

久しぶりの気まぐれハイドラ!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

今日は、おいら1人だけ休みだったので、久しぶりにふらっとハイドラをしながらのドライブへ行ってきました!σ(≧ω≦*)

特に目的地とかは決めていなかったんですが、今まで行けてなかった所を回って行こう!と思いつき、道の駅巡りをすることに!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

まずは、道の駅 じょんのびの里 高柳!


お次は、まつだいふるさと会館!


松代まで持っていた天気も、安塚へ向かうにつれてだんだんと雨足が強まってきてしました・・・。

お次は、道の駅 ゆきのふるさと やすづか!


時間もお昼過ぎで、お腹もすいてきたので、道の駅のそばにある蕎麦屋「小さな空」へ!


メニューを見て、石臼挽きの十割そばと天ぷらをオーダー!

風味の効いた蕎麦と素材の味を存分に生かした天ぷらに満足したおいらは、ほくほく線の駅を回りながら、最後の道の駅である、よしかわ杜氏の郷へ!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


ここではデザートとして、オリジナルのジェラートを堪能!蔵元がある、道の駅よしかわならではの麹の効いたプレーンのジェラートは、ほんのりとした甘さがあっておいしかったです!


その後は長岡へ戻り、来月公開の映画の前売り券を購入して、気まぐれハイドラの旅は終わりました!
Posted at 2016/09/22 22:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年09月21日 イイね!

秋の特別限定酒を求めに行ったら・・・。

連休明けの仕事は、忙しいものです! 昨日はなんだか疲れたような気がしてならないです・・・。

仕事帰りにまた、いつもの酒屋さんへ!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
 
お盆休みに知り合った、新宿のあるカフェのお姉さまへのお土産として、とっておきの新潟のお酒を探すためです!

おいらが狙っている旧栃尾の蔵元、越銘醸が造る「越の鶴 雪の足跡」は、早ければ来週くらいには出るんじゃないか?とのことでした!

このお酒は、醸造後3年もの間、じっくりと熟成させてから、出荷されるため、本数限定出荷となっている希少なお酒で、秋のお楽しみでもあります!♪(/ω\*)

お姉さまの分と合わせて、買うことにしています! もちろん、予約をお願いしてあります!w

そしてその時、全くのノーマークだったお酒が出ているのを見て、ビックリしました!

隣の小千谷市の蔵元「新潟銘醸」が、リリースするブランド「越の寒中梅」の秋季限定のお酒が!

「秋上がり 純米吟醸原酒」というのが、秋季限定で発売されていることをこの日まで知らなくて、今日取り置きをしてもらうようにお願いしました!

それと気になっているのが、湯沢の蔵元「白瀧酒造」がリリースする「上善水如」シリーズの12ヶ月の上善水如から、10月の上善水如!

これも未だに飲んだことがないので、かなり気になっているところです!

再来週には吉乃川の「鷲頭」の発売が控えていますが、一気に全部買い!しちゃおうかな?なんて思いながら、考えているのもなんだか楽しいですねぇ~!

それと来月の8日、長岡の16蔵元が一堂に出店するイベント「美味しい酒にアオーレ 越後長岡酒の陣」が行われるようです! 

日本酒好きなおいらとしてはすごく気になるイベントなので、行ってみようかな?

Posted at 2016/09/21 22:31:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2016年09月18日 イイね!

譲ってもらったパーツのリメイクを依頼して、ローストビーフ丼を堪能した1日!(*´∀`)♪

今日は、特に何もない1日になるかな?と思っていましたが、来月の連チャンオフ会に向けて、みん友さんから、譲ってもらったパーツのリメイクの依頼を兼ねて、新潟市へ!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

7月にみん友のARX-7さんから譲ってもらったパーツである、ノブレッセのリアディフューザー!

これのリメイクをしてくれるショップさんを、ずっと探していました! みんカラを通じて、新潟市にあるショップを見つけて、今日電話して、訪問!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

話し合いの結果、軽度の修復をしてもらったうえで、あるスポーツカーの純正色に塗ってもらうに決めました!ヘ(≧▽≦ヘ)♪

ちなみにそのスポーツカーとは、R34GT-Rの限定車カラーです!σ(≧ω≦*) 

ちなみに色は、これではありません!

当初、別のクルマのカラーに塗装してから付けようかと思っていましたが、街中でR34GT-R限定車とすれ違った時に、「これだ!」と閃いたんです! このカラーを選ぶ人はほとんどいないだろうし、黒では、ボディカラーとかぶってしまうので、味気が無いのです!w

そして今日、ディフューザーをショップに預けてきて、修理・塗装をやってもらい、来月2日に取付をお願いしました!!σ(≧ω≦*)   一番最初のお披露目は、9日、10日のオフ会になる予定です! おいらとしてもすごく楽しみです!!(*´∀`)♪

ショップの後は、新潟市内でお昼! 今週発売された「WEEK!」の表紙に登場していた「ローストビーフ丼」がどうしても食べたかったので、そのお店へ行ってきました!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


そのローストビーフ丼を提供しているのが、新潟市中央区にある「イタリア創作料理酒場 頂」!

雑誌の影響もあってか、おいらが行ったときにはすでに満席! 待ちに30分ほどかかりましたが、期待以上の値段の美味さの丼ぶりだったので、苦になりませんでした!

そして、お待ちかねのローストビーフ丼を頂きました! 今回は一番出ているという、醤油味をオーダー! 無料で一部ながら、ヨーグルトソースを付けてくれるというので、それも一緒にお願いしました!

牛肉たっぷりのローストビーフ丼ですと、1000円以上するお店が多い中で、「頂」ではランチタイム時、並盛で740円という驚きの安さです!!!(゜ロ゜ノ)ノ おいらは+160円で、ミニサラダとドリンクを付けましたが、1000円でおつりが来るので、コスパ最高、味も最高で、文句なしですね!♪(/ω\*)

ローストビーフ丼でお腹を満たした後、いつものビルボードプレイスへ!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

いつも行くスリークではスイスの時計ブランド「タグホイヤー」のフェアが開催中でしたので、気になるモノを試着! ニスモとのコラボモデルがあったり、憧れのセナモデルがあり、ついついサインしてしまいそうになりましたが、我慢我慢!

来月にオープンする3店舗を楽しみにしながら、大北海道展が行われている伊勢丹へ!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

東京の通勤ラッシュか?と思うくらいの混雑ぶりに参りつつも、


食べてみたかったクレープで味わって、


家族用に抹茶のシュークリームに、


抹茶大福を購入しました! 値段もさすがは、伊勢丹でビックリしましたがw 


ディフューザーのリメイクが完成して取り付けた姿を想像すると、オフ会での反応がすごく楽しみです!

おいら的にはかなりいい存在感になる!、と思っていますが・・・。 果して!?
Posted at 2016/09/18 23:09:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年09月14日 イイね!

究極の吉乃川!(σ≧▽≦)σ

先月のことですが、いつもの酒屋さんにて、長岡の老舗蔵元である、吉乃川から究極の吉乃川といえるお酒が出ることを知り、すぐに予約を入れちゃいました!(*´∀`)♪

その名は「吉乃川 鷲頭」。


鷲頭の名は、30年前に「極上吉乃川」を作り上げた名杜氏である、鷲頭昇一氏を指し、戦後から約半世紀にわたり吉乃川の酒造りを支え、特に吟醸造りに力を入れた人物で、吉乃川が吟醸蔵と呼ばれる礎を築き、常に「吉乃川らしさ」と「飲み飽きしないうまい酒」を追求し続けてきた方といわれています!

その後、吉乃川のみならず新潟県の酒造業の発展に寄与し、酒造技術や後進指導など数々の功績が認められ、昭和58年(1983年)に黄綬褒章を受章します。この受章を記念し、翌々年(1985年)に「極上吉乃川」が誕生しました。

今回は、極上吉乃川の登録店のみで手に入らないうえに、数量限定販売となっているとのことなので、日本酒好きな方ぜひ!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

そして来月8日に、アオーレ長岡で開かれる「長岡酒の陣」にて、吉乃川も出展され、限定酒の「鷲頭」お披露目されることになっていますので、そのイベントも併せて、気になるところです!
Posted at 2016/09/14 22:29:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | お酒 | 日記

プロフィール

「蕎麦食べるオフに参加🚗💨 http://cvw.jp/b/472189/46534706/
何シテル?   11/13 16:37
皆さん、はじめまして あゆワゴンMRですm(__)m H22年5月に6年乗ったMRワゴンから、H20年式のフィット・RS(GE8)に乗り換えました ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
4 5678910
111213 14151617
181920 21 222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

We,Motor Sports. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:25:16
ミントコンディション! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 11:29:22
さようならタウンエース、楽しかったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 06:02:02

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
去年1月に、10年乗ったGE8を不慮の事故で廃車にしてしまったので💦 後継として、アウ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
6年間連れ添ったMRワゴンから、H20年式のフィットRSに乗り換えました! 久しぶりの ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
15年式のXの4駆を買って、もうすぐ5年。もう、10万キロ行ってしまいましたが、まだまだ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
スカイラインがエンジンブローし泣き顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)廃車にした後、母親が乗っていたのを譲り受けて、乗り回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation