• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あゆワゴンMRの愛車 [ホンダ フィット]

越後長岡丘陵公園 クラシックカー展 その2

投稿日 : 2014年10月26日
1
マツダ・シャンテ

こちらは8月の安塚部品交換会でお世話になった、Iさんの娘さんのクルマです!

当時の軽自動車としては珍しい、FRレイアウトを採用した車で、キャロルの衰退と生産終了によるマツダの軽乗用車市場での失地を奪回するためのクルマでした!
2
ルノー・4(カトル)

FF車ですが、前方にトランスミッション、後ろにエンジンを搭載しているユニークな車で、商業的に成功した世界初のハッチバック車とも考えられています!生産台数は、1961年から製造した1992年12月の生産終了までに約835万台と言われています!

3
ダットサン・トラック 1200
4
オースチン・ミニ
5
三菱・コルトギャラン・GTO MR

8月の安塚部品交換会でお世話になった、IさんのGTOです!

1600ccDOHCエンジンにツインキャブを搭載し、ギャランのクーペ仕様としてデビューし、GTOは「Gran Turismo Omorogato」(イタリア語でGTレース用ホモロゲーションモデル)を意味する言葉で、アメリカのマッスルカーのトレンドを巧みに取り入れた車でした!
6
いすゞ・ピアッツァ

117クーペの後継車としてデビューし、イルムシャーやハンドリング・バイ・ロータスなどの限定車を発売していました!

いすゞの乗用車では珍しく、ディーゼルエンジンを搭載していないモデルで、車名のピアッツァとはイタリア語で「広場」を意味する言葉で、1980年代の車社会において広場のような価値観の車であることを願って命名されているそうです!
7
スバル・レオーネ 4WD セダン

一般的な乗用車としては初めて4WD車をラインナップした車種であり、当初は業務用がメインで販売台数も極めて少なかったが、ラリーでの活躍などを通して独自のスポーツ性を築き、現在まで続く「スバル=4WD(AWD)」のイメージを作り上げた偉大な車でした!
8
ダットサン・ブルーバード(410型)

ブルーバードのイメージを牽引することになるSSSが設定された初めてのモデルで、スタイリングはピニンファリーナによるものであったが、欧州調の尻下がりラインが不評で、ライバルのコロナに販売台数で負けてしまったのです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「蕎麦食べるオフに参加🚗💨 http://cvw.jp/b/472189/46534706/
何シテル?   11/13 16:37
皆さん、はじめまして あゆワゴンMRですm(__)m H22年5月に6年乗ったMRワゴンから、H20年式のフィット・RS(GE8)に乗り換えました ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

We,Motor Sports. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:25:16
ミントコンディション! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 11:29:22
さようならタウンエース、楽しかったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 06:02:02

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
去年1月に、10年乗ったGE8を不慮の事故で廃車にしてしまったので💦 後継として、アウ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
6年間連れ添ったMRワゴンから、H20年式のフィットRSに乗り換えました! 久しぶりの ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
15年式のXの4駆を買って、もうすぐ5年。もう、10万キロ行ってしまいましたが、まだまだ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
スカイラインがエンジンブローし泣き顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)廃車にした後、母親が乗っていたのを譲り受けて、乗り回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation