
今日、2つ目のブログ投稿です~
2週間前から、ギターをまた弾き始めましたが、まだまだですね~
でも、1年もすればそこそこになるかな?
かっつんS15は、ボーカルなので、ギタリストではないですが、バンドがないので、自分で弾いてしま
おうと思いましたが、人前で弾けるようになるまでは、長い道のりがありそうです。
現在、音楽を聴きながら、ブログを書いております。
今聴いているのは、この間買った、2枚のCDの内の一枚、「スラッシュ」のソロアルバムです~

聴いてみると、う~ん、スラッシュのギターですね~♪
曲は、スラッシュ・スネイクピットの時と同じ感じで、ハードロックです~
1曲、1曲、異なるシンガーが歌っていてますね。
「オジー・オズボーン」のような大御所から、最近の「マルーン5」まで、シンガーの声にあわせて、曲も選んでます。
B´zの稲葉浩志も参加してるんですね。
興味深いアルバムです~
ちなみに、「モトリークルー」のボーカル「ヴィンス・二ール」のソロアルバムの方は、オリジナルの曲が数曲に、「エルビス・プレスリー」や「AC/DC」、「セックス・ピストルズ」のカバー曲で構成されていて、ヴィンスのバックグラウンドが見えてきます~
自分は、2つを比べたとしたら、どちらかと言うと、ヴィンスのソロアルバムの方が、好きかな~♪
かっつんS15は、洋楽ロックが好きですが、邦楽もちゃんと聴いたりしますよ~
でも、ラジオでいつもかかっていたりするので、余程気に入った曲じゃないと、買いません~

例えばちょっと前なのですが、この「東京事変」のOSCAって曲のシングル、ギターのリフが気に入って買いました~
「東京事変」、良いと思います~
そういえば、この間ネットでCDを注文したのが、届きました~

「レッド・ツェペリン」のライブ盤と、この間、ブログで紹介した、「ナッシュビル・プッシー」の2009年のアルバムです~
レッド・ツェッペリンファンなのに、このライブ盤、しばらく買ってませんでした・・・
聴いてみると、こんな良い音源、何で隠してたの~って感じの良いライブ音源ですね。
「ジミー・ペイジ」は、沢山、ライブ音源を保管しているそうなので、また出してくれるのを期待します~
「ナッシュビル・プッシー」の方は、国内版が出ていないようで、輸入版です~
セカンドまでは、国内版も出ていたけれど・・・
どうやら、初期のメンバーのベースの火を吹くおねえちゃんは、抜けてしまって、違うベースのお姉ちゃんがいるようですね。
内容は、初期の頃の暴走ロックン・ロールから、ブルース色が強くなりました~
アルバムのジャケット、アメコミみたいです(笑)
メンバーが、カウボーイ姿で描かれてます。
また、CDコレクションが増えてしまいましたが、300枚もあると中には、買ったっけ?って感じのもあります。
その一枚がこれ。

この間、CDラックの中を見ていて発見。
確か・・・昔、サックスの演奏を聴きたいな~なんて思って、CDショップで気まぐれで手に取ったアルバム。
輸入版でライナーもないので、誰だかわかりませんが、聴くと素晴らしいジャズのライブアルバムです~
「SPIKE ROBINSON」、もし知っている方がいたら、教えてください~♪
壊れたコンポの代わりに、CDラジカセを借りて、音楽が聴けるようになってから、寝る時に、CDをかけたりします~

今日は、「ロバート・ジョンソン」を聴きながら寝ようと思います。
この「ロバート・ジョンソン」は、放浪のブルースマンで謎の多い、しかし現代のポピュラーミュージックに重要な影響を与えた人物です。
1930年代、ブルースの録音が始まった頃の人物です。
古いっと思われますが、聴けば、80年前には、すでに現代の音楽に通じるギターフレーズは完成しています。
世界で評価されているギタリストは、みんな一度は聴いているのではないでしょうか?
音楽は、古い新しいじゃなく、良いか悪いか、それだけだと自分は思います~
41曲を残し、わずか26歳で毒殺されてしまった天才ブルースマン、彼の曲を聴きながら、眠りにつきます~
おやすみなさい~
Posted at 2011/09/04 22:55:33 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 音楽/映画/テレビ