• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっつんS15のブログ一覧

2011年09月11日 イイね!

おじちゃんがいなかったけど~

おじちゃんがいなかったけど~後半。ちょっとマニアックな内容になります~

今日は、朝、ゆっくりダラダラと過ごしました~
こんなにゆっくり出来たのは、久しぶり、休日~って感じでした。

その後に、家の一番散らかっている、畳の部屋を簡単に掃除。
弟の物が沢山あって、捨てて良いのか分からず、整頓した程度にしかできませんでした・・・

散らかってるけれど、自分の物って殆ど無いんだよね・・・
なのに、掃除を自分がやるのは、なんだかなぁ~って感じだけれど、放っておくと、ゴミ屋敷になってしまうので、また、今度の日曜日にやらないとなりません~

そして、15時くらいに、楽器屋に行ってきました~

自分のギター、エピフォンbyギブソンのレスポールは、そこで買った物で、しばらく眠っていたので、点検等してもらうため行きました~

しかし、肝心のチェックしてくれる、おじちゃんが今日は休みでいませんでした~
いろいろ、バンドを紹介してくれりするんですが、また今度いきましょう~


その後、本屋によって、雑誌を買って、家に帰ってきて、スカパーでF1イタリアGPが始まるまで、ギターの練習をしました。
ちょっとずつ、進歩していますが、歌いながら弾いて、人前に出られるのは、まだずっと先ですね。

今日、買った雑誌は、ギター雑誌の「player」

今月の表紙は、「ジミーペイジ」で、もう見た瞬間に手に取ってました~
どうやら、「モトリー・クルー」も記事になってるようで、読むのが楽しみです~

そう言えば、この間、ヤフーのオークションで落札した物が届きました。

モトリークルーのバンドスコアです~
ちょっとギターレッスンの課題曲も何曲か弾けるようになってきたので、落札してみたのですが、気が早っかった・・・
考えてみれば、モトリーは、ハードロック/メタルで、高度な演奏技術が必要だったんだ・・・!
上手くなって、弾けるよう、練習します~

そう言えば、今年のモトリークルーの全米ツアー、大好評で、連日ソールドアウトだったそうですね~
トミー・リーの360度ジェットコースタードラムソロ、凄かったようで、ユーチューブで見ましたが、実際に見ると、最高のショーだったそうです~
「ニューヨーク・ドールズ」と「ポイズン」がモトリーの前に出演って、見てみたかったな~
ニューヨーク・ドールズ、再結成してたのね。

ユーチューブでモトリーの動画見ると、暴れたくなりますね(笑)

1991年頃の映像かな?「セックス・ピストルズ」のカバー曲「アナーキー・イン・ザ・UK」ですね。

しばらく音楽の情報をあまり獲ていなかったので、好きなバンドの事がどうなったかとかを調べていますが、「バック・チェリー」も健在ですね~

2000年の1月1日の、ZEPP東京でのライブに行ったんだよな~
徹夜明けでフラフラで行ったのですが、スゴク楽しかった覚えがあります~

バックチェリーのアルバムも、300万枚とかセールスあげてるんだね~
デビューから応援しているだけに嬉しいです~

前に「ハードロックなんか聴く奴いない」なんて言ってたのがいたけど、CDも売れてるし、聴いてる人沢山いるじゃんね。
音楽は好きな物聴けばいいんだよね~

さて、日付が回ってしまいました~
これから、少しギターのフィンガートレーニングをしてから、寝るとします~

おやすみなさい~
Posted at 2011/09/12 00:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年09月04日 イイね!

知ってる人いたら教えてください~!

知ってる人いたら教えてください~!今日、2つ目のブログ投稿です~

2週間前から、ギターをまた弾き始めましたが、まだまだですね~
でも、1年もすればそこそこになるかな?

かっつんS15は、ボーカルなので、ギタリストではないですが、バンドがないので、自分で弾いてしま
おうと思いましたが、人前で弾けるようになるまでは、長い道のりがありそうです。

現在、音楽を聴きながら、ブログを書いております。
今聴いているのは、この間買った、2枚のCDの内の一枚、「スラッシュ」のソロアルバムです~

聴いてみると、う~ん、スラッシュのギターですね~♪
曲は、スラッシュ・スネイクピットの時と同じ感じで、ハードロックです~
1曲、1曲、異なるシンガーが歌っていてますね。

「オジー・オズボーン」のような大御所から、最近の「マルーン5」まで、シンガーの声にあわせて、曲も選んでます。
B´zの稲葉浩志も参加してるんですね。
興味深いアルバムです~

ちなみに、「モトリークルー」のボーカル「ヴィンス・二ール」のソロアルバムの方は、オリジナルの曲が数曲に、「エルビス・プレスリー」や「AC/DC」、「セックス・ピストルズ」のカバー曲で構成されていて、ヴィンスのバックグラウンドが見えてきます~
自分は、2つを比べたとしたら、どちらかと言うと、ヴィンスのソロアルバムの方が、好きかな~♪

かっつんS15は、洋楽ロックが好きですが、邦楽もちゃんと聴いたりしますよ~
でも、ラジオでいつもかかっていたりするので、余程気に入った曲じゃないと、買いません~

例えばちょっと前なのですが、この「東京事変」のOSCAって曲のシングル、ギターのリフが気に入って買いました~
「東京事変」、良いと思います~

そういえば、この間ネットでCDを注文したのが、届きました~

「レッド・ツェペリン」のライブ盤と、この間、ブログで紹介した、「ナッシュビル・プッシー」の2009年のアルバムです~

レッド・ツェッペリンファンなのに、このライブ盤、しばらく買ってませんでした・・・
聴いてみると、こんな良い音源、何で隠してたの~って感じの良いライブ音源ですね。
「ジミー・ペイジ」は、沢山、ライブ音源を保管しているそうなので、また出してくれるのを期待します~

「ナッシュビル・プッシー」の方は、国内版が出ていないようで、輸入版です~
セカンドまでは、国内版も出ていたけれど・・・
どうやら、初期のメンバーのベースの火を吹くおねえちゃんは、抜けてしまって、違うベースのお姉ちゃんがいるようですね。
内容は、初期の頃の暴走ロックン・ロールから、ブルース色が強くなりました~
アルバムのジャケット、アメコミみたいです(笑)
メンバーが、カウボーイ姿で描かれてます。

また、CDコレクションが増えてしまいましたが、300枚もあると中には、買ったっけ?って感じのもあります。
その一枚がこれ。

この間、CDラックの中を見ていて発見。
確か・・・昔、サックスの演奏を聴きたいな~なんて思って、CDショップで気まぐれで手に取ったアルバム。
輸入版でライナーもないので、誰だかわかりませんが、聴くと素晴らしいジャズのライブアルバムです~
「SPIKE ROBINSON」、もし知っている方がいたら、教えてください~♪

壊れたコンポの代わりに、CDラジカセを借りて、音楽が聴けるようになってから、寝る時に、CDをかけたりします~

今日は、「ロバート・ジョンソン」を聴きながら寝ようと思います。
この「ロバート・ジョンソン」は、放浪のブルースマンで謎の多い、しかし現代のポピュラーミュージックに重要な影響を与えた人物です。

1930年代、ブルースの録音が始まった頃の人物です。
古いっと思われますが、聴けば、80年前には、すでに現代の音楽に通じるギターフレーズは完成しています。
世界で評価されているギタリストは、みんな一度は聴いているのではないでしょうか?

音楽は、古い新しいじゃなく、良いか悪いか、それだけだと自分は思います~

41曲を残し、わずか26歳で毒殺されてしまった天才ブルースマン、彼の曲を聴きながら、眠りにつきます~
おやすみなさい~

 

Posted at 2011/09/04 22:55:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年08月24日 イイね!

久しぶりに着た~。普段でも、たまに着たいけど・・・

久しぶりに着た~。普段でも、たまに着たいけど・・・また暑くなりましたね~

今日は、仕事の後に、パソコン教室のイベント、「夏祭り」に行ってきました~
スタンプラリーやバンド演奏、花火と、とても楽しかったです~

今回のイベントのテーマは「昭和」
青春時代の写真や、服を着たりすると言う事で、久しぶりにROCKジージャンを着てみました~

袖を通すと、う~ん、胸が高鳴ります~
一時期、夏だろうが雪が降って寒かろうが、このジージャンに皮パンというスタイルを貫いていた時があります~

その頃は、「オレは、ROCKが好きなんだ!文句言われる覚えはねぇ!」って感じでしたね~
完全に流行りや、メディアの流れからは、外れていたと言うか、関係なく生きていたというか。
久々に着たので、写真を撮ってみましたが、どうでしょう?

まだまだ、良い感じで着れそうですが・・・

正面はこんな感じ~

ちなみに、隣にかかっているタンクトップは、「元ガンズ・アンド・ローゼス」の「ダフ・マッケイガン」
のバンド「ローデッド」ので、サイン入り、ライブに行った時に、ダフ本人にサインをもらいました~


後ろはこんな感じ~


一時代を築いた、LAのバンド達のワッペンを付けています~
これは、1つ1つ集めて、付けたものなので、世界でただ一つのオリジナルのジージャンです~

まだまだイケそうなので、たまにアメカジとして着たいな、なんて思いますが、どうでしょう?
皆さんは、どう思います?

やっぱROCKスタイルは良いですね~
最後のロックスターだったと自分が思うのは、「元スキッド・ロウ」のボーカル「セバスチャン・バック」
声もルックスも、大好きなシンガーです~

このライブの映像のビデオ、持ってるぞ(笑)

一時期、ブロードウェイのミュージカルに出演したり、ソロ活動していて、現在、トムクルーズ主演で収録中の映画、「ROCK OF AGES」参加中だそうです~
40歳前後になっていますが、これからもROCKでいてほしいです~!

それでは、明日も頑張りましょう~!
おやすみなさい~
Posted at 2011/08/24 23:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年08月14日 イイね!

マーシャル~

マーシャル~お盆休み3日目のかっつんS15です~
今日は、お盆と言うことで宇都宮の親戚のところに行ってきました~
宇都宮の辺りは、佐野と比べると、やっぱり涼しいですね。

さて、この間、ギターをまた練習してみようと思い、再開してみましたが、毎日、少しの時間でも練習するようにしています~

しかし・・・アンプにはつなげずに、弾いていました~
一応、かっつんS15の家には、アンプがあるのですが、何故かベースアンプなのです・・・

ベースアンプでも音は出るのですが、音がこもる感じなので、イマイチなのです・・・
しかも、プラグのインプットのところが、ちょっと壊れていて、バリバリとノイズが入ります~
エレキギターで感電死していまったミュージシャンもいるので、ちょっと使わないでいたのですが、さすがに、エレキギターでアンプ無しでは限界があるので、昨日、ハードオフに下見に行ってきました。

そして、今日、買ってきてしまいました~

マーシャルのギターアンプです~
ワット数は最大30wと、家で弾くには必要以上にありますが、ベースアンプで弾くのと比べて、音は良い感じです!
これで、ギターを弾くのが楽しくなります~!

昨日、久しぶりに以前、愛読していた音楽雑誌「BURRN!」を立ち読みしてみようかと思い、本屋に行ったら・・・

表紙が「モトリー・クルー」の「ニッキー・シックス」と「トミー・リー」じゃないですか!
ついつい手に取って、買ってしまいました(笑)

「BURRN!」は、どちらかと言うと、ヘビーな音のバンドを載せる雑誌なので、自分もそちらばかりと思われますが、自分は、ギターの音が好きなんですね~
なので、フォークでもJAZZでも、ギターの上手い人の曲は大好きです~

聴かせるギター、良いですよね~
例えば、ラテンミュージックにブルースギターを持ち込んだ、「カルロス・サンタナ」

サンタナの代表曲の「ブラック・マジック・ウーマン」、最高です~

ブルースは、鳴きのギターと評されますが、サンタナ、ギターを鳴かせてますよね~
しかも、スライド奏法もしてますよね!
「ブラック・マジック・ウーマン」、そのうち弾いてみたいです~!

さて、明日はお盆休み4日目、まず家の掃除をします~
そう言えば、21日のレースのエントリーしてないな。
明日、忘れずにやってしまおう~

それでは、皆さん、おやすみなさい~
Posted at 2011/08/14 20:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年08月05日 イイね!

見てみたら、眠れなくなってしまった!

今日は、仕事の後に洗車する予定が・・・
寝不足で身体がダルくて、やる気が起きず・・・
このブログを書いたら今日は、寝ます~

昨夜、ブログを書いた後、ちょっとユーチューブで見てみようと思った物を見たら、止められなくなり、寝たのが朝の4時半で、起きたのが7時半・・・
寝坊するところになってしまいました~

昨夜、ちょっと見てみようと思ったのは、アメリカのバンド「NASHVILLE PUSSY」(ナッシュビル ○○シー)
1998年ごろだったかな?
その頃のデビューしてくるロッバンドのCDを買っても、何かイマイチだな~っと思っていました。

しかし、1999年、ようやく「バックチェリー」とか出始めて、次は何を聴こうか~みたいな時。
その頃、読んでいた音楽雑誌の中で、アルバムジャケットを見た瞬間、買おうと思い、CDショップに注文。
聴いたら、気にいってしまい、2000年発売のセカンドアルバムも購入。
ライブに行こうと思っていたのに行けずに音楽を聴く事も少なくなってしまい・・・(コンポが壊れたとか、いろいろな事が原因)
昨夜、ふとバンドが存続してるのかなと思い、ユーチューブで見たら、まだ解散しないで続いてました!

(注:動画には、過激な表現があったりするので、静かな物を好む方は、スルーしてください~)


画像が悪いですが、この曲、好きですね~


聴いて分かる通り、モータヘッド、AC/DCから影響を受けており、底辺には、カントリーやブルースが聴こえてくる、これぞっアメリカ!これぞっロック!て感じのバンドです~

このバンドのギターの2人、夫婦だそうですが、2人とも、やけにギターが上手いぞ・・・!


ちょっと卑猥なので、レコード会社も焦ったらしいですが、すぐ人気が出てしまい、文句も言えなくなったそうな~
動画を見る限り、人気が出ない方がおかしいですね~

こういうサウンドが好きな方で、また過去にロックが好きで、最近聴いてない方、このバンド、聴いてみませんか?

自分は、セカンドアルバムまでしか持っていないので、その後のアルバムを探して買います~

さて、眠いので寝ます~
おやすみなさい~
Posted at 2011/08/05 22:43:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ルネサンス期 http://cvw.jp/b/472207/37444059/
何シテル?   03/03 12:54
レーシングカートで速く走れるように、ドライビング練習中です~ たま~にS15で、サーキット走行してるかも? サーキット以外では安全運転(?)するよう心掛けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

期間限定開店 ピッツェリア「クエオーゼ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/31 07:49:24
喜連川温泉 もとゆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/21 22:42:56
フェスティカサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/20 20:54:24
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
カートの運搬に借りていた、弟のルネッサが乗換のために、なくなったため、トランポが必要にな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2002年11月に、新車で購入して約11年、43000キロに近づいてきました。 気がつく ...
その他 その他 その他 その他
2012年からの新たなレーシングマシン。 これで表彰台の真ん中を目指します!!
その他 その他 その他 その他
2001年製TIAで、エンジンはKT100SD、セル無しです~ 古い中古カートでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation