• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっつんS15のブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

とりあえず、完了~

とりあえず、完了~一週間ぶりくらいの更新になる、かっつんS15です~
いや、いろいろとやらなければならない事が多くて、PCを開いている時間があまり取れなくて、更新していませんでした。

考えてみると、今月、まだ3回しか更新してないなぁ~(笑)

さて、今日は、フェスティカ栃木に行って、カートのエンジンの、オーバーホール後の慣らし走行でした。

慣らし走行は、完了しましたが、エンジン以外の部分でトラブルが出て、走行終了となりました。
ちょっと、走り足りない気分でしたが、仕方ない、次回の練習に向けて、じっくり準備をしましょう。

Posted at 2014/09/15 19:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2014年09月09日 イイね!

2014年の耐久~

2014年の耐久~前回のブログからまた間が空いてしまいました。

色々とやらなければならない事が多くて、書くのに時間が取れませんでしたが、なるべく書くようにしないと(笑)

さて、この間の日曜日は、ツインリンクもてぎで、カートの祭典K-TAI、カート耐久7時間エンジョイクラスに参加してきました。

2012年には、ドライバーとして参加しましたが、今回は、ピッとクルーとして参加となりました。

参加台数94台、雨が降る中スタートし、雨が止んでドライへと。

トップ集団を走れるようにドライバーを編成したそうなので、今回は、レース中、2~5番手をずっと走行。

最後の給油が終わり、5位、このままチェッカーかと思われましたが、ラスト一周、前の2台がガス欠ストップ、手押しでチェッカーを受けると言うドラマがあり、見事、3位に入る事が出来ました。

とても楽しい楽しい1日となりました!

ピットクルーとして見ていて、乗りたくなってしまったのは、秘密(笑)

来年も、K-TAIに何かしらで参加出来る予定、楽しみにしていきましょう~




チェッカーフラッグ後、戦い終わったカート達の姿
Posted at 2014/09/09 12:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | スポーツ
2014年09月04日 イイね!

叡智

叡智9月に入って、もう4日も過ぎてしまいましたね~
過ごしやすい日が続いていて、良かったですね。

9月に入ったからと言って、特に変わったところもなく、過ぎて行ってます~

さて、今日のブログは・・・艦船模型ネタにしようかとも思ったのですが、今、読んでいる本について書くことにします~

さて、ちょっと前に、‘戦国武将の「政治力」‘という本をブログで紹介しましたが、非常に面白く、あっと言う間に読み終えてしまいました。

戦国武将と言うと、戦の方の話に目が行ってしまいますが、戦国武将の政治家としての能力についての分析。
信長や、秀吉、家康、明智光秀などの政治家としての能力の話、違う側面から歴史上の人物を見る事ができて、興味深かったです。

戦国武将と題にありますが、現代や近代の政治家の話や、鎌倉時代、室町時代の武将の政治能力についても、書かれていて面白かったです。

その中で、やっぱり最低の政治家に挙げられるのが、第8代室町幕府将軍、足利義政が上がってました。
小学生の頃に読んだ歴史の本でも、やらなければならない政治と言う仕事を放り投げで、遊びの方に夢中になって、国内が大混乱、その後、戦国時代に突入って、悪い見本だなんて、思ってましたが、政治家として、やっぱりダメな評価ですね。

文化人としては、一流なのかもしれませんが・・・将軍様でなければ、その時代だったら、野垂れ死にじゃないのかって感じですね・・・・。

やっぱり、勤勉が一番、遊びも程々にって感じでしょうか。

また、第15代室町幕府将軍、足利義昭は、政治家としては、かなり優れていたという事が書かれていて、人物像を見直すきっかけというになりました。
確かに、戦国時代は、戦にばかり目が行ってしまって、戦が弱いとダメな人物像になってしまってました。

さて、今読んでいる本に話を移します。

今読んでいる本は、平野貞夫氏の著書「戦後政治の叡智」
自分は、歴史というと、太平洋戦争までは、それなりに勉強していたのですが、戦後というと、知っている事もあるが、詳しくなく、それで、本屋で目に入り、買ってみました。

買って正解、平野氏と吉田茂元首相とのエピソードや、戦後政治で起こったことなどの話があって、興味深いです。

現在、田中角栄元首相のロッキード事件についての所を読んでいますが、いやいや、なるほど、そういう事があったとは知っていたが、真相は、そうだったのか、って思います。

他にも、前尾繁三郎氏や、園田直氏など、この本で初めて知る人物のエピソードもあり、尊敬できる人物というものが、まだまだ沢山、日本にはいたのだなぁ~と、勉強不足だと痛感させられます。

この本も、残り3分の1ですが、残りのページも良く読んで、糧としていきたいと思います。

さて、それでは、今日は、スゴク眠いので、もう休むとします~
おやすみなさい~
Posted at 2014/09/04 22:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | 日記

プロフィール

「ルネサンス期 http://cvw.jp/b/472207/37444059/
何シテル?   03/03 12:54
レーシングカートで速く走れるように、ドライビング練習中です~ たま~にS15で、サーキット走行してるかも? サーキット以外では安全運転(?)するよう心掛けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123 456
78 910111213
14 151617181920
2122 2324252627
2829 30    

リンク・クリップ

期間限定開店 ピッツェリア「クエオーゼ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/31 07:49:24
喜連川温泉 もとゆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/21 22:42:56
フェスティカサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/20 20:54:24
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
カートの運搬に借りていた、弟のルネッサが乗換のために、なくなったため、トランポが必要にな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2002年11月に、新車で購入して約11年、43000キロに近づいてきました。 気がつく ...
その他 その他 その他 その他
2012年からの新たなレーシングマシン。 これで表彰台の真ん中を目指します!!
その他 その他 その他 その他
2001年製TIAで、エンジンはKT100SD、セル無しです~ 古い中古カートでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation