• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっつんS15のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

さてさて、どうなるかな?

さてさて、どうなるかな?この間、2015年になったと思ったら、1月も、もう残り1週間となりましたね。
今年は、う~ん、良い流れでこのまま行ってほしいなぁ~

さて、今日は、パソコンのエクセル2級の検定試験でした。
一部、今までやったことがない操作の問題が出て、戸惑いましたが、感じ的には、合格ラインに乗っているのではないかと思っています。

結果は、約1か月後、合格していると良いです。

とりあえず、PCの検定試験の勉強は一段落、次の勉強に移ろうと思います。

それでは、今日は休むとします。
おやすみなさい~!
Posted at 2015/01/25 23:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2015年01月21日 イイね!

楽しめた部分はありました~

楽しめた部分はありました~また一週間もブログの更新の間隔が空いてしまいました・・・

みんカラのみなさんのブログの方にも訪問できていなかったりします。
ちゃんと、ブログの方もやっていかないと!

さて、この間の日曜日にフェスティカ栃木で行われたれカートのレースに参加してきました。

久々のレースということで、ちゃんとできるか心配でした。
最初、流れが悪くダメかな~って感じでしたが、徐々に良くなり、決勝の途中までは流れは良かった。

しかし、不用意なミスによってスピンし、良い流れが台無しに・・・。
もっと、レース運びにおいて、冷静にならなければなりません。

さて、次のカートの練習は、2月の半ばになります。
頑張っていきましょう~!
Posted at 2015/01/21 12:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | スポーツ
2015年01月13日 イイね!

乗りました

乗りましたおはようございます~!
前回のブログから、一週間以上、間隔が空いてしまいました~

年が明けてから、もう13日目、皆さんは、どうだったでしょうか?
自分は、仕事のほうは、適度に仕事がある状態でしたが、休み明けで体が訛っていて、エンジンのかかりがわるかったです。

さて、一昨日の日曜日は、久しぶりに、フェスティカ栃木でカートに乗りました。
エンジンの慣らしから、通常の走行へ。

最初、感覚的に変でしたが、すぐに戻りました。
しかし、タイム的には、全然・・・

でも、感覚的には戻ったので一昨日の状態としては、良しとしますか。
今年は、なかなか乗れる日が少ないかもしれませんが、乗っていこうと思います。

来週、ウィンターレースが開催されるということで、エントリーしました。
ガチガチのレースではありませんが、楽しんでこようと思います。

それでは、今日も一日、頑張りましょう~
Posted at 2015/01/13 07:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | スポーツ
2015年01月04日 イイね!

考えてみると、久し振りに書きます~

考えてみると、久し振りに書きます~今日、二つ目のブログ更新となります~
久し振りにマニアックな内容、艦船模型ネタで書きます~

ところで、皆さんは、初詣や初売りに行ってきたりしましたでしょうか?
かっつんS15は、1日、2日と、ショッピングをして、昨日は、親戚のところに、あいさつに行って、今日、初詣をしてきました。

長年、愛用していたシェーバーの網刃がダメになって、交換しようとしたのですが、使い始めてから12年くらい経つので、部品が見つからず、初売りで新しいシェーバーに買い替えようと思っていたところに、昨年の12月の28日ぐらいだったか、タイミング良く電子レンジが壊れまして、1月2日にYの付く家電量販店で両方、買ってきました。

買ってきたシェーバーも電子レンジも、どちらも使い勝手が良く良好です。

そして、1月1日は、いつも艦船模型などを買っているホビーショップで、ガラガラ回す福引がやっているので、行ってきました。
スタンプカードにたまったスタンプによって、ガラガラ回す回数が決まるのですが、ちょうど、スタンプが中途半端な数だったので、スタンプを押してもらおうと、またキットを買ってしまいました(笑)


アオシマ 1/700 日本重巡洋艦「鳥海」1942 第1次ソロモン海戦
船体に対して、大きすぎるのではと感じる艦橋が魅力の高雄型重巡洋艦、なんだか、現代のイージス艦にシルエットが似てなくもない。

さてさて、ここから、前回の模型製作のブログの続きになります。
しかし、久々の艦船模型ネタ、前回は、昨年の10月くらいに書いたような気がします。
それからの写真が沢山たまっていて、書くのが長くなりそうです。


現在、「三隈」建造中。


前回は、マストを途中まで作ってました。


あの後、さらに手を加えて、前部マストが完成。
いい感じになりました。


後部マストの製作に入りました。
クレーンの支柱の歯車にあたる部分を制作してみました。
ちゃんとギザギザを作ったほうが良かったかな・・・?
持っている部分がクレーンなのですが、エッチングパーツに変えるので、この後、切除しました。


クレーンの支柱とマストの支柱を組み合わせ、大体完成。
マストの支柱、真鍮線で作り直せばよかったかなとも思います。
この上につく、クロスツリーは、真鍮線で作りました。


マストの部品が、大方、出来上がったので、次にエッチングパーツのカタパルト、航空機運搬台、クレーンを組みました。
キットのプラスチックの塊よりも精密感が増します。

ここで、一旦、偽装品の製作から、船体の製作に移ります。


矢印の部分、砲塔の台座にある補強(?)、バーベットをプラ材で作成。
自分の手持ちの資料で、20センチ砲に換装してからの写真で確認できる写真を持っていないのですが、作ってみました。


スーパーイラストレーション「最上」などを参考に、船体にいろいろとディティールを付けていきます。


矢印の部分、最上にはなく、三隈にはあったもののようで、資料乏しく、自分では詳細が調べられません・・・
とりあえず、他の方の作例をネットで見て、ディティールを加えてみました。
その方も、詳細は分からず、想像で制作している部分だそうで・・・
まあ、実際に、今、存在している訳ではないので、一部、想像で作る部分も出てきたりしてしまいますよね。

しかしこれは、なんなのだろう?
高雄型重巡では、煙突の横に洗濯室があったというけれど、だとすると、これは洗濯室かな?
それとも、兵員待機所?


今回も、金属製チェーンを使うので、キットのモールドを切り落としました。


艦首フェアリーダーがキットでは省略されていたので、エッチングパーツを使ってみましたが・・・ちょっと、実艦の写真と違う感じになってしまったかな・・・


消磁舷外電路のエッチングを付けました~
しかし、この写真を撮った後に、参考にした図の付き方が、ちょっと納得いかなかったので、実際の写真がないかといろいろ見てみると、有名な、大破した三隈の写真で確認できたので、一部分、修正しました。


この後、リノリウム部分を塗装して、抑え金具を真鍮線で再現。
前回まで0.3ミリの真鍮線を使っていたのですが、今回、0.2ミリの真鍮線が手に入ったので、そちらに変えました。


マスキングテープを貼って、塗装の準備、マスキングテープを貼り終わって、これで手すりをつければ、塗装に入れる~
しかし、高角砲の台座を付けて一緒に塗装してしまったほうが、楽かも思ってしまい・・・


一部分剥がして、高角砲台座を取り付け。
しかし、ここでまたディティールアップしたくなってしまい・・・


台座のブルワークが分厚い気がしたので、薄く削って加工~
一部分、勢い余って穴を空けてしまい、プラ材等で直しました。
これで、手すりを付けて、塗装に入れると思いましたが、また、更なるディティールアップをしたいという欲が出てきました。


ブルワークの内側の補強の支柱をプラ材から切り出して、接着。
いい感じになってきました!


手すりの取り付けが完了。
いよいよ船体の塗装に入ろうとしたら、高角砲台座に滑り止めのモールドがないと思ってしまい・・・


滑り止め甲板シートのエッチングパーツを張り付け。
これは・・・支柱を付ける前に、形を測って、切り出して、先に張り付けておくべきだった・・・
甲板シートを細かく切って、張り付け・・・
何だか、ツギハギだらけで隙間が空いていたりするので、液パテで塞ぎました。
塗装したら、分からなくなるはずです。
この写真の後、残り2つの高角砲の台座に付け終わり、いよいよ塗装に入る・・・今、この段階です。

しかし、船体に更なるディティールアップを施したくなってしまいました(汗)
その作業に、これから入ります。
一体、いつになったら船体塗装に入れるのか、全体が完成するのはいつになるのか・・・

精密に作ろうとすればするほど、時間ばかりがかかってます。
しかし、満足いく模型を作りたいので、頑張って作っていこうと思います。

さて、前回のブログに、積みプラになってはいけないので、次々に起工しますと書きましたが、他のキットも作り始めました。
しかし、ここまで、三隈制作のことを書くだけで、長くなってしまったので、他のは、次回書くことにします。
かなりマニアックな内容になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

それでは、休むとします。
おやすみなさい~!
Posted at 2015/01/04 22:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2015年01月04日 イイね!

撮り損ねた~!!!

撮り損ねた~!!!年が明けたと思ったら、もう4日目が終わろうとしてます。
今日で、年末年始の休みも終わり、明日から仕事の、かっつんS15です~

さて、昨年の締めくくりのブログで、もうすぐキャラバンがゾロ目、キリ番で、GET出来るようにしたいと書きましたが、タイトルにある通り、見事に撮り損ねました・・・(悲)

いや、残り12キロまでは、撮るぞってすごく思っていたのですが、そこで、キャラバンを停めて、用事を済ませて、また乗って走り出した時には、すっかり忘れていました・・・

次は11111キロのゾロ目を目標に、うまくGET出来るようにしたいです~

Posted at 2015/01/04 19:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ルネサンス期 http://cvw.jp/b/472207/37444059/
何シテル?   03/03 12:54
レーシングカートで速く走れるように、ドライビング練習中です~ たま~にS15で、サーキット走行してるかも? サーキット以外では安全運転(?)するよう心掛けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
1112 1314151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

期間限定開店 ピッツェリア「クエオーゼ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/31 07:49:24
喜連川温泉 もとゆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/21 22:42:56
フェスティカサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/20 20:54:24
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
カートの運搬に借りていた、弟のルネッサが乗換のために、なくなったため、トランポが必要にな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2002年11月に、新車で購入して約11年、43000キロに近づいてきました。 気がつく ...
その他 その他 その他 その他
2012年からの新たなレーシングマシン。 これで表彰台の真ん中を目指します!!
その他 その他 その他 その他
2001年製TIAで、エンジンはKT100SD、セル無しです~ 古い中古カートでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation