
フルコースの鈴鹿サーキットドライビングスクールがユイレーシングスクールで初開催されると聞き、この機会を逃すまいと参加してきました。
今回は伊勢神宮に行きたいというカミさんも同行。確か最後にカミさんが足を運んだサーキット走行イベントは、伊那での
フィアットフェスタ2007だったので、随分とお久しぶりです。(伊那のフィアットフェスタ懐かしいなー)
ざっとイベント当日朝までの流れはこんな感じでした。
17日夜に東京を出発。
↓
伊勢自動車道・安濃SAで仮眠。
↓
翌日6時半頃から伊勢神宮参拝。早朝の伊勢神宮は人も少なくとても気持ち良し。
↓
赤福とフレッシュジュースを食して伊勢神宮を出発。
↓
関町を散策がてら
而今禾(ジコンカ)でランチ。
↓
白子の
メリメロショコラで夕飯を仕入れ、すぐ近くの酒やビック鈴鹿白子店でシャンパンGET。
↓
鈴鹿サーキットホテルにチェックイン後、ホテル周辺と入園料無料の遊園地をちょこっと覗き、これまた無料の天然温泉クア・ガーデンにて疲れを癒す。
↓
部屋で飲んで食べて9時頃には撃沈。おっさんには少々きつい日程でした。
↓
そして翌朝、憧れの鈴鹿サーキット初走行の日を迎えることに。
一足先に到着したよーと連絡頂いたp_okaさんと同じ40番ピットに入ると、3月に同じく
2日連チャンで参加されていた147の方も同じピットにいらっしゃいました。
当日の流れは、
08:00 受付開始
09:00頃 ドラミ&座学
10:30
セッション1開始
11:30
セッション1終了
昼休み&質疑応答
13:00
セッション2開始
14:00
セッション2終了
総括
大体こんな感じ。
そして、出走台数はF1と同じ22台!
なんと、その内の8割が関東からの参加。
(参加全車両の写真を収められるかトライしてみたけど、残念ながら全ては叶わずでした…)
各セッション1時間と長丁場なので、合間に必ず最低1回はピットインして降車し、心と体をリセットすることを義務付け。
この休憩がとても良かったです。
セッション後半も集中力を切らさずに走ることが出来ました。
ピットイン休憩のおかげもあってか、ベストタイムはセッション2の休憩後4周目に記録。
セッション2走行前の質疑応答の時に、高速コーナリング時にイーブンスロットルで車両前後バランスを安定させる意識付けのアドバイスを頂きました。その後のセッション2の走行でその点を意識してトライ。
トレイルブレーキングからイーブンスロットルへの荷重コントロールにより挙動が安定したことで、更に楽しく走ることが出来ました。トムさん、ありがとうございました。
確かにイーブンスロットルの意識が弱かったです。
そんなトムさんのアドバイスのお陰もあって、目標の3分斬りはギリギリ達成!
課題や突き詰めるところはまだまだ沢山ありますが、ベストラップ動画です。
遅い車でも存分に楽しめるなんて、噂に違わず鈴鹿サーキットは凄いところでした。
エキサイティングで楽しい鈴鹿のコースをお腹いっぱいになるまで走らせて頂きありがとうございました。
終了後に、トムさん・p_okaさんと記念撮影。
次回も必ず参加しますので、また来年もよろしくお願いします。
Posted at 2014/05/31 10:31:26 | |
トラックバック(0) |
Sports Driving | 日記