• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

socoのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

先月ですが、走り納め (^^ゞ

 

11/25に袖ケ浦フォレストレースウェイの第9回袖森フェスティバルにて開催されましたBMW MINI MEETINGに初参加してきました。


イベント当日からもう一ヶ月以上も経っちゃってますが、あの時が走り納めになっちゃいましたね… ^^;


ということで、

クラブマンでの記念すべきサーキットデビュー!

Team COOPER ! の方々とご一緒させて頂けたお陰で楽しく過ごすことができました〜

クラブマンでのサーキット、ノーマルでもとっても楽しかったです!!オソイケドネー



↓こんな感じで走ってきました。課題山積ヘッポコ動画よろしければご覧ください。



【 Best Lap 1:29:152 】


前車チンク1.4より200キロくらい重いけどパワー差と相殺でちょっと速いか同じくらいなタイムでした。クーパーな方々は勿論ですが、チンクな方々とも楽しく走れそうです♪



イベント後半は、写真&動画撮影やフィアットだらけの方々の話の輪にも混ぜて頂き、お腹いっぱいな楽しいイベントとなりました〜

















お陰さまでワンデースマイルな一日を過ごすことが出来ましたこと、主催者及び参加者の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました!!

Posted at 2012/12/30 11:36:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | Sports Driving | 日記
2012年11月15日 イイね!

雨のオーバル

 

日曜日にYRSオーバルスクールFSWに参加してきました。




(iPhoneで撮影した別グループのロンガーオーバル走行)



午前は、ショートオーバル (44m x 104m) の ドライ。
午後は、ロンガーオーバル (44m x 174m) の ウェット。
今回はタイム計測なしでひたすら走り込み!!



コーナー進入時のスムーズなステアリング操作と荷重移動によるリアのスリップアングル及びリアのロールコントロール、トレイルブレーキングの重要性の再確認、その他諸々、、、トムさんにアドバイス頂きながら走って実践を繰り返しとても有意義なトレーニングでした。

悪い癖を治すにはオーバル走行はやっぱりいいですね。
クラブマンのフィーリングチェックにもなって、とてもいい練習になりました!



NA&NBロードスターと106S16の方々との同グループでのウェット走行。ジワジワ離されちゃうんだけど106に必死で喰らい着いて行くのがとても楽しかった〜!(車載カメラ忘れたことがヒジョーに悔やまれます。。。)

関連情報URL : http://www.avoc.com
Posted at 2012/11/15 17:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Sports Driving | 日記
2011年10月03日 イイね!

第3回 FIAT & ABARTH オンリー走行会

第3回 FIAT & ABARTH オンリー走行会袖森フェスティバル内にて開催されたデスティーノさん主催の『第3回 FIAT & ABARTH オンリー走行会』に参加してきました。


昨年10月の第1回目から1年ぶりのサーキット走行。


前回との車の違いは、


・SR-7を助手席に移設し運転席にRS-G装着
・コニスポーツのショックとアイバッハのバネに変更
・LGメッシュグリルにREVOTECインレット&ダクト装着
・タイヤサイズを185/55R15に変更


で、今回のベストタイムは…
1本目 1:32:053 7周目
2本目 1:30:564 9周目
3本目 1:30:871 8周目


前回ベストが1:30:439なのでベストタイム更新は叶わず。。。
同じ1.4L組のヨシくんにもパンダ100HPのもみじさんにも完敗。。。
とはいえ久しぶりのサーキット走行はやっぱり楽しかったです!特に3本目には1.4Lの3台で絡んで走れたし〜次回も可能な限り参加したいです。


tan2008さんを始め参加された皆様、Destinoさん、ワンスマの皆様、楽しい時間をどうもありがとうございました!




 
カメラのマウントを大きいのに変更して少し中央に寄ったアングルになりました。 
初フルHD動画です。

 
Posted at 2011/10/03 21:05:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | Sports Driving | 日記
2010年11月21日 イイね!

YRSオーバル FSWロング

 
かなり昔の出来事なんですけど、備忘録として書いてみました…(^^;


今回のオーバルスクールは、いつもとサイズの違うYRSオーバルFSWロング。
なので、ムルティプラのタイムを更新っていう目標はお預け。。。

いつもは半径22mの半円を60mの直線で結んだYRSオーバルFSWですが、ロングは半径20mの半円を100mの直線で結んだものになります。直線が長いため到達速度が速く、それに応じて減速も必要になり、距離が伸びただけラップタイムは遅くなります。3種類あるYRSオーバルの中間サイズだそうです。

いつもよりも進入速度がアップしてるのにコーナーは小さくなっているっていうのがとてもいやらしいです。常にヘアピンカーブ曲がってるみたいな感じです。

下の表が計測セッションのラップタイム。ラップタイムはベスト、平均、ワーストと、平均とベストの差および平均とワーストの差も掲載。


SessionLap1Lap2Lap3Lap4Lap5Lap6BESTAve.WORSTB-AA-W
0120.360 20.099 20.159 20.189 20.109 20.360 20.099 20.213 20.360 0.114 0.147
0220.380 20.619 20.350 20.189 20.098 20.360 20.098 20.333 20.619 0.235 0.286
0320.419 20.189 20.279 20.229 20.450 20.579 20.189 20.358 20.579 0.169 0.221
0420.299 20.209 20.300 20.169 20.129 20.279 20.129 20.231 20.300 0.102 0.069
0520.830 20.770 20.780 20.369 20.119 20.199 20.119 20.511 20.830 0.392 0.319
0619.818 19.819 19.948 19.869 19.828 19.999 19.818 19.880 19.999 0.062 0.119
0720.159 20.029 19.819 19.928 19.909 20.109 19.819 19.992 20.159 0.173 0.167


セッションを追うごとにタイムアップするのが一般的な傾向ですが、ベストタイムだけが速くなったのか、平均速度が速くなったのかでも操作の習熟度の目安になるとのこと。

平均がベストに近いのかワーストに近いのか確認して、ワーストに近い場合のベストは偶然の速さかも知れないということがわかるとのこと。

ベストタイムを速くすることも重要ですが、平均タイムを底上げすることも考える必要があるとのこと。

速さを実現するためには、単に進入速度を上げるだけではなく、ターンイン後の荷重配分の調整、リアタイヤへの荷重移動、それによる前後均等なロール、それにともなう高い横Gの発生と連続した流れのなかでの操作が求められるとのこと。

特に最後のポイントについてはとても勉強になりました。

それにしても同じことをミスなくこなすっていうのは、凄〜く大変だってことを改めて実感した一日でした♪
Posted at 2011/02/25 13:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Sports Driving | 日記
2010年10月27日 イイね!

YRS オーバルスクール FSW

 
昨年のパンク事件によって参加出来なかった『YRS オーバルスクール FSW』に、来月21日に参加します。

サーキットを走ってみたいんだけどいきなり走るには不安がある方や、自分の車の限界特性や挙動を安全な場所で体験してみたいという方にもオススメなレッスンです。FSWの広大なP2駐車場での走行となるので、ヘルメットやグローブなしで参加OKです。

グルグル回っているだけじゃ物足りないかなーって走り始めるまではそんな風に思っていましたが、ひとつひとつの挙動を修正しながら1周ごとのタイム変化を比べてトライ&エラーを繰り返すことができるので、どういう操作をしたらどういう車の挙動になるのかを実感しながら走ることができます。

前回のチンクでのオーバルベストタイムは [ 17:235 ] 。タイヤがPP2からPS3に変わっちゃってるけど、ムルティプラで出したベストタイム [ 16:954 ] をクリアするのが今回の目標!!

ってゆーか、ムルティプラより遅いんじゃー納得いかないでしょッ(^^;


↓アドバイスを受けながらの練習走行(ムルティプラ)




↓タイム計測(ムルティプラ)




ご興味ある方いらっしゃいましたら一緒にグルグルしましょう。
 
Posted at 2010/10/27 22:15:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | Sports Driving | 日記

プロフィール

古い物より新しい物好き。車は走らせたり走っているのを見るのが好きなので、どちらかといえば置き系よりも走り系寄りです。 近頃全然イケてないですが、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CX-8用エアコンベンチレーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 01:10:25
コンパクトSUV、何を買うべき?(4) 決勝ラウンド 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 14:32:07
 
【試乗】マツダCX-8はミニバンのように使えるのか? 500km走行で徹底チェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/03 12:21:29
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
  ラダーフレームなSUVのパジェロ、エクスプローラー、ディフェンダー90に乗っていたの ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
  昨年末くらいから続いていた愛車選びの候補としては全くノーマークだったミニでしたが、C ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
  [ 500 1.4 16V SPORT SS ] 町中の普段のドライブでもパワーを ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
  2003年9月から2010年3月まで所有。 最高に運転の楽しいMPVでした。 初めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation